前回の最後で紹介したDP2用のダークメッキグリル取り付けて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/8c/7716782351bf2296ebc4df56857eb534_s.jpg)
カスタム前はこの状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/8c/d166cf96aee66d81ba3ea94d8407042f_s.jpg)
で、これがダークメッキグリルです。
現状のグリルの上に取り付けるタイプでした。
この部品4万ちょっとでした。
掃除+脱脂したらグリルに仮組、位置調整をしたら付属のプライマーを塗るためマスキングなどで保護します。
正直私はこの手の作業あんまり好きじゃありません。
というか嫌いです、この様な地味な作業は嫁の担当です。
大雑把なんで、細かい作業が嫌いなんです。
そんなんで整備の仕事できるの?ってよく言われますがそりゃ仕事ですから!
メタル合わせ?計測?できますよ、お客さんからお金貰いますから。
自分のモノはいい加減になっちゃうんです、不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/9f/d26a46764cf5f8d59871f2b79a51929f_s.jpg)
作業写真撮っていませんでした。
この後仮組みしてマスキングで位置とプライマー保護して乾燥後、取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/58/8b5030cec1764f7d5caaebf36716dd55.jpg)
おー、カックイイ!
ダークメッキのパターンだとやっぱりシブいですねー!
3時間後くらいに再度圧着しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/8c/7716782351bf2296ebc4df56857eb534_s.jpg)
カスタム前はこの状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/8c/d166cf96aee66d81ba3ea94d8407042f_s.jpg)
で、これがダークメッキグリルです。
現状のグリルの上に取り付けるタイプでした。
この部品4万ちょっとでした。
掃除+脱脂したらグリルに仮組、位置調整をしたら付属のプライマーを塗るためマスキングなどで保護します。
正直私はこの手の作業あんまり好きじゃありません。
というか嫌いです、この様な地味な作業は嫁の担当です。
大雑把なんで、細かい作業が嫌いなんです。
そんなんで整備の仕事できるの?ってよく言われますがそりゃ仕事ですから!
メタル合わせ?計測?できますよ、お客さんからお金貰いますから。
自分のモノはいい加減になっちゃうんです、不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/9f/d26a46764cf5f8d59871f2b79a51929f_s.jpg)
作業写真撮っていませんでした。
この後仮組みしてマスキングで位置とプライマー保護して乾燥後、取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/58/8b5030cec1764f7d5caaebf36716dd55.jpg)
おー、カックイイ!
ダークメッキのパターンだとやっぱりシブいですねー!
3時間後くらいに再度圧着しておきました。