どこかのだれかの日記

主に岡山と兵庫の鉱山や廃墟、遺構、坑道探索と雑記。

千種鉱山 Fe

2019-07-29 17:39:46 | 鉱物採集 兵庫
先日千種鉱山行ってきました。
本当は一宮鉱山に行きたかったのですが、土砂災害の影響で道が崩落しているらしく通行止めで行けませんでした。
メンバーから探索するならついでに柘榴石が欲しいとの事でこちらの鉱山になりました。

今回は林道が通じていたので、上部から降りていく感じで探索しました。


ずっーと降りていくと山の中腹に不思議な山道が在り進んでいくと露頭か本坑跡。
まずはこちらで採集、柘榴石は少量ですが採集できました。
個人的に磁鉄鉱は採集する気にすらならないレベル。
記載のある30~50%品位以外は殆ど低品位で捨てていたのではないだろうか。
他にも来られた方が居る様で石の割り跡があった。


この山道より下側にズリが堆積しているのでズリを降りていく。
この時点では感じなかったが、規模としてはそれなりの量を採掘したようだ。


川にズリがこぼれ落ちないようにレールで柵をしていた。


中段ズリから先ほどの露頭?本坑跡を見渡すと大きい。
こちらにはポロポロと石榴石がまだ入っていた、磁鉄鉱は変わらずだ。


中段ズリを降りていくと更に下段のズリ山。
こちら磁鉄鉱が大量に置かれていた。
あまりにもお話にならない程の低品位で見る気もしない。
局部的に結晶化していることもあるが、数点しか見られなかった。


下段のズリ山。
小割されているので、70年以上前におば様方がここで鉱石を割っていたようだ。


林道から鉱山に入るために道までガッツリ作ってある。
第二次大戦中の稼業したとあるので、それなりに力を入れたのだろう。
この辺りに小山になったズリが多数置かれていたが、どれもクズだった。


石垣でスロープが作られていた。


すぐ側の石垣には基礎の跡。
アンカーボルトが基礎から飛び出しているのでなんらかの機械を設置していたようだ。



鉱山経営時は橋まで掛っていたのだろう、道沿いに石垣がガッツりと組んである。
黄銅鉱は本当に少量で黄鉄鉱はそれなりに見られた。
ズリもそれなりの大きさで規模的には小規模とは言い難い。
サンプル程度の磁鉄鉱と灰鉄柘榴石を採るにはいい場所かもしれない。
灰鉄輝石は見つからなかった、というか私石ほとんど叩かず探索していたと言うw