先日庭で畑するのに耕運機買ってきました。
と言いましても、耕運機全体が目的ではなくロータリー部が欲しくて買いました。


結構状態は良いです。


こちら動く分には問題ない程度にメンテナンスしてあるエンジンで同じ7馬力です。

耕運機なので冷却ファンに発電機がついていてヘッドライトへの配線が付いています。
この辺りも分解しすべて移植します。


ボディとエンジンを切り離しました。

ヘッドライトと燃料タンクも必要なので元のエンジンから外します。


冷却ファンも取外して掃除します。




ベタベタのフレームと駆動部洗油で掃除してピカピカにしてからフレームに載せます。
載せ替えたエンジンの冷却ファン外して元のエンジンの冷却ファンに取替ます。
冷却用テンショナープーリー、駆動用テンショナープーリー、駆動プーリー取替、燃料タンク取替て行きます。



結線し直して、アクセルワイヤー調整、取付ボルト締めてつけいきます。

載せ替えと運転無事完了しました!
と言いましても、耕運機全体が目的ではなくロータリー部が欲しくて買いました。


結構状態は良いです。


こちら動く分には問題ない程度にメンテナンスしてあるエンジンで同じ7馬力です。

耕運機なので冷却ファンに発電機がついていてヘッドライトへの配線が付いています。
この辺りも分解しすべて移植します。


ボディとエンジンを切り離しました。

ヘッドライトと燃料タンクも必要なので元のエンジンから外します。


冷却ファンも取外して掃除します。




ベタベタのフレームと駆動部洗油で掃除してピカピカにしてからフレームに載せます。
載せ替えたエンジンの冷却ファン外して元のエンジンの冷却ファンに取替ます。
冷却用テンショナープーリー、駆動用テンショナープーリー、駆動プーリー取替、燃料タンク取替て行きます。



結線し直して、アクセルワイヤー調整、取付ボルト締めてつけいきます。

載せ替えと運転無事完了しました!