自然との共生を目指す樹木葬専用ガーデン墓園
「千の風みらい園」のブログです。
千の風みらい園BLOG
新しいお墓のカタチは生活スタイルの変化から生まれた?
東京近郊では特に、生活習慣や家族の形態が大きく変わっています。それは家族の単位が大家族から核家族へと変わっていたり、「お家の継承」の重視よりも「個々の価値観」を重視する人が増えていたり、でもあります。
「大きなお墓を代々、継承していく」という考えは、お家の継承の意味合いもあるわけですが、最近では「それぞれの代で、自分たちのお墓を考えればいいでしょう?」という意見もよく聞かれ、その体現として「樹木葬」が注目されているのかもしれません。
千の風みらい園では毎月、説明会を行っていますが、実際にそのようなお考えの方が参加されるケースも増えています。
これは生活の中にある、新しい変化のひとつではないでしょうか。
神崎洋治
樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」のページもご覧ください。
「大きなお墓を代々、継承していく」という考えは、お家の継承の意味合いもあるわけですが、最近では「それぞれの代で、自分たちのお墓を考えればいいでしょう?」という意見もよく聞かれ、その体現として「樹木葬」が注目されているのかもしれません。
千の風みらい園では毎月、説明会を行っていますが、実際にそのようなお考えの方が参加されるケースも増えています。
これは生活の中にある、新しい変化のひとつではないでしょうか。
神崎洋治
樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」のページもご覧ください。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
樹木葬とは? 樹木葬ってなに?
「千の風みらい園」は、伊豆大島にある樹木葬専用のガーデン墓地です。
「樹木葬」って知っていますか?
日本では、お墓と言えば大きな墓石が定番ですが、樹木葬は墓石を使わず、墓石の代わりに「樹木や花木」を墓碑とする葬法です。岩手県一関の祥雲寺で初めて始められました。
例えば「千の風みらい園」にある実際のお墓のひとつを紹介しますと、墓石の代わりに大島サクラの子供(低木)が植えられています(下画像)。
写真のヒョロっとした木が「大島桜」です。大島桜はソメイヨシノの原木としても知られていますが、今はヒョロヒョロでも、墓碑としてやがてスクスクと育っていきます。墓参の度にその成長を眺める楽しみもあります。
そのため「亡くなった方が樹木として生まれ変わる」と、樹木葬を表現する方もいらっしゃいます。千の風みらい園では樹木のほかに、故人の方のお名前を刻んだ石のプレートも墓碑として設置しています。写真中央に見えます。そしてプレートの周りには、花を植えて、ガーデニングを施しています。
どうでしょうか。
従来のお墓とは全く異なるイメージだと思います。
墓石を使わないので、墓地のイメージが一般のものとはずいぶんと異なります。
卒塔婆(とうば)やちょうちんもありません。間伐された林に、少しずつ墓碑の樹木が立ち並んでいき、やがては里山になります。
このブログでもそんな様子を紹介していけたらと思っています。
神崎洋治
樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」のページもご覧ください。
「樹木葬」って知っていますか?
日本では、お墓と言えば大きな墓石が定番ですが、樹木葬は墓石を使わず、墓石の代わりに「樹木や花木」を墓碑とする葬法です。岩手県一関の祥雲寺で初めて始められました。
例えば「千の風みらい園」にある実際のお墓のひとつを紹介しますと、墓石の代わりに大島サクラの子供(低木)が植えられています(下画像)。
写真のヒョロっとした木が「大島桜」です。大島桜はソメイヨシノの原木としても知られていますが、今はヒョロヒョロでも、墓碑としてやがてスクスクと育っていきます。墓参の度にその成長を眺める楽しみもあります。
そのため「亡くなった方が樹木として生まれ変わる」と、樹木葬を表現する方もいらっしゃいます。千の風みらい園では樹木のほかに、故人の方のお名前を刻んだ石のプレートも墓碑として設置しています。写真中央に見えます。そしてプレートの周りには、花を植えて、ガーデニングを施しています。
どうでしょうか。
従来のお墓とは全く異なるイメージだと思います。
墓石を使わないので、墓地のイメージが一般のものとはずいぶんと異なります。
卒塔婆(とうば)やちょうちんもありません。間伐された林に、少しずつ墓碑の樹木が立ち並んでいき、やがては里山になります。
このブログでもそんな様子を紹介していけたらと思っています。
神崎洋治
樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」のページもご覧ください。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |