美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

中華料理 龍府2号店(津市雲出本郷町)

2016-07-12 21:15:52 | グルメ


津市雲出本郷町、
国道165号と近鉄道路の交差点を
南に入ったところにあります、
「中華料理 龍府2号店」です。

江戸橋にある「龍府」の2号店で
メニューは共通です。

注「龍府2号店」は閉店し、
2023年から「中華料理 来来来(らいらいらい)」になりました。


中華料理 龍府2号店
津市雲出本郷町1628-6 津南消防署近く
TEL 059-234-1233
営業時間 11:00~14:30 17:00~24:00
定休日 年中無休

中国四川料理 龍府(江戸橋)



以前に津競艇場の近くにあったお店が
1年以上前にこちら(雲出)に移ってきたとのことです。

元々2軒分のスペースだったテナントを
壁を抜いて使っているので、店内はとても広いです。
江戸橋の「龍府」の狭いイメージと正反対です。

テーブルやイスは、女子大学のカフェテリアみたいに可愛いです。



担々麺(650円)を注文しました。



いわゆる「ピリ辛」よりもワンランク上の辛さでした。

担々麺を食べるなら、
これくらいの辛さは欲しいかなという、期待の上限くらいの辛さです。
辛さはともかく、スープに深みがありません。
何が足りないのかよくわかりませんでしたが、
辛かったというほかに印象がありません。



ラーメン店の過去記事はこちら
  ↓
ラーメン・中華料理(三重)過去記事リスト

ラーメンすみれ(津市雲出)

ラーメン にこにこ屋(津サンバレー西)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「500円でお昼ごはん(三重・北勢版)」を持って食べてきました/リベラル(鈴鹿市中江島町)

2016-07-12 20:15:37 | グルメ


「たべるポケットブック 500円でお昼ごはん」という本を持っていくと
通常800~1000円のランチが、
500円(税込で540円)で食べられる、
ということで、やってきましたのが
鈴鹿市中江島町のビアレストラン・リベラルです。

ビアレストラン リベラル
鈴鹿市中江島町18-20
近鉄白子駅から880m
TEL・予約
050-5590-9483 (予約専用番号)
059-388-8118 (問い合わせ専用)
営業時間
ランチ11:00~14:00
ディナー17:00~21:00
※土・日・祝日の夜は要予約
定休日 不定休

今話題の「ふくろうカフェ」はこちらと同じ建物にあります。

ふくろうカフェ Fuku×Fuku (鈴鹿市中江島町)



70席もある広いフロアは、
パーティー等によく利用されています。
けれど席数の割には駐車場が少ないようです。

ランチ本持参でなくても食べられる「ワンコインランチ」があります。



今回のメニューは「ビーフカレーランチ」です。
カレーライスに、揚げ物、サラダ、スープが付きます。

さすがレストランということで、
どれも美味しかったです。

500円でお昼ごはん。過去記事リスト

「500円でお昼ごはん(三重・北勢版)」を持って食べてきました/ショコラ(鈴鹿市南玉垣町)

「500円でお昼ごはん(三重・北勢版)」を持って食べてきました/カスタネット(鈴鹿市中江島町)

「500円でお昼ごはん(三重・北勢版)」を持って食べてきました/インド村鈴鹿本店(鈴鹿市西条)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木津川で河川敷の草刈り(伊賀市阿保)

2016-07-12 19:15:15 | 三重のこと


伊賀市阿保、伊賀市役所の青山支所(旧青山町役場)付近で撮影しました。

国道165号沿いの木津川の河川敷で、
重機まで投入して広範囲の草刈りが行われていました。

木津川は淀川の上流に当たる「一級河川」であり、
三重県が管理しています。



上の画像と反対方向(下流方向)を撮影しました。
こちらのほうは、まだ作業に取りかかっておらず、
施工前・施工後みたいで、わかりやすいですね。

青蓮寺湖の市杵島神社(名張市中知山)

名張は三重県だけど関西圏なんだと実感したこと(ローソン名張すずらん台店)

風力発電のプロペラブレード、1枚の長さは40m(津市白山町)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津観音門前まち だいたて夜店

2016-07-12 17:15:39 | 津のこと


津市大門の「だいたてアーケード」で毎夏開催されている
「津観音門前まち だいたて夜店」に行って来ました。

自分が高校生くらいの頃までは、
「大門の夜店」は楽しみな夏のイベントでした。
わが家でも、
小学生の娘は、夜店に連れてってと言っていますし、
高校生の息子も、部活の帰りに友達と行っているみたいです。

けれど、
昔は7・8月の土曜日の夜に
すべて夜店が開催されていたと記憶していますが、
今年(2016年)は
6月25日(土)、7月2日(土)、7月7日(水)、7月9日(土)
の4回になっています。



画像は7月9日の撮影です。
前々日の7月7日に盛大な「七夕まつり」が行われたこともあって
この日は今夏の夜店の最終日でしたが、やや閑散としていました。

というのも
この日(7月9日)は、一身田寺内町で七夕まつりが開催されていたので、
露店の多くもそちらに行っていた、ということもあったようです。

津ぅキャラひなまつりin津・大門のおひなさん

ガンダム、商店街に立つ!(伊勢市高柳商店街)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする