美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

洋食レストラン れんが(津市藤方)

2016-07-23 21:15:07 | グルメ


津市藤方、国道23号と近鉄道路の交差点の北にあります、
老舗の洋食屋さん「れんが」です。

今年(2016年)で創業40年になります。
私が学生時代に、友人の雑誌配達の手伝いをしていたときに
こちらにも配達に来た記憶があります。
その当時は、店名の通りのレンガ造りの建物でした。

店舗をリニューアルした現在は
松阪肉を使用したハンバーグ等が食べられる洋食屋さんとして、
女性やカップルに人気のお店です。



れんが
津市藤方1637-4
TEL 059-225-1650
営業時間
11:00~15:30
17:00~21:00
定休日 火曜日



土曜日の昼に利用しましたが、
メニューはこんな感じで、
メイン料理+ライス(またはパン)+デザートを組み合わせると
2,000円前後になります。



私は「煮込みハンバーグ 1,080円」に
ライス(350円)を付けてもらいました。

美味しいし、お店の雰囲気も良かったです。
ただ、それなりのお値段なので、
1人で行ってお昼ご飯を食べるには勿体ないと思いました。

定食・ランチ(三重)過去記事リスト

喫茶 Leo D'or (レオドール)/津市藤方

ステーキ宮(津藤方店)

ハンバーグ BINGO(津市雲出)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 関宿、ほか(みえ食旅パスポート)

2016-07-23 19:15:05 | 三重のこと


「みえ食旅パスポート」のスタンプをもらいに、
亀山市関町へやって来ました。

1か所めが、亀山市観光協会です。
JR関駅の駅舎内にあります。
午後5時になると職員が帰ってしまうようなので
早めの時間に来所を。

ハイトピア伊賀(みえ食旅パスポート)

みえ食旅パスポート



2か所めが「道の駅 関宿」です。
JR関駅の隣なので、徒歩で移動も可能です。

「定食屋みくら」
道の駅関宿・軽食コーナー
亀山市関町新所674-8
営業時間
[火~金]9:00~18:00
[夏季、土・日・祝日]9:00~19:00
定休日
月曜(祝日の場合は翌日)、夏季は無休



こちらの人気メニューが
1位 亀山ラーメン
2位 亀山みそ焼きうどん
3位 四日市とんてき
のようです。

私は、ここでみそ焼きうどんなどを食べたいとは思いませんが、
下の画像の「関の戸」とのコラボのかき氷は食べてみたいですね。



同じく道の駅で売っていました、
伊勢志摩みやげの「碧志摩メグ プリントクッキー(648円)」です。

伊勢志摩サミットに向けて志摩市が作成した
海女キャラクターでしたが、
皆さんもご存知のとおり、
胸を強調したセクシーなポーズはいかがなものかとなって、
昨年11月に志摩市が公認を取り消す騒ぎとなりました。

けど、民間レベルではこのように
キャラクター商品が販売されていますので
ご紹介しておきます。



3か所めが「名阪関ドライブイン」です。
食堂の奥の総合案内所でスタンプをもらいました。

というわけで「北勢エリア」に関しては
簡単に、スタンプ3か所を集めることができました。

夕子・井筒八ッ橋(京都みやげ)2016.4.

京都みやげ「京ばうむ」2014.5.

あん入り生八ツ橋・おぼこ(京都みやげ)2013.4.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経ヶ峰の見える場所(美里町北長野、国道163号)

2016-07-23 17:15:03 | 津のこと


「海の日」が終われば、次(来月)は「山の日」です。

久しぶりに山の風景を投稿します。
津市美里町北長野の国道163号から見た経ケ峰です。
7月中旬の撮影です。



上の写真を撮った後、
国道163号を伊賀方面に向かって走りました。

新長野トンネルの手前で、
道路の改良工事が続けられていました。

2014.6.経ヶ峰の見える場所(村主小学校付近)

経ケ峰ハイキング(10/1) 山頂からの眺め

高座原ルートから経ケ峰に登りました。雪がたくさん積もっていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする