美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

青蓮寺湖が見えるカフェ イングルサイドカフェ(名張市青蓮寺)

2016-07-21 21:15:42 | グルメ


月刊Simple 2016年8月号で紹介されていた、
「ひみつの隠れ家カフェ」を訪ねて
三重県名張市の青蓮寺湖畔へ行って来ました。

イングルサイドカフェ
名張市青蓮寺2084-20
TEL 0595-61-0553
営業時間
10:00~18:00
※冬季は時間を短縮して営業(HP参照)
定休日 水曜日



名張市内の国道165号夏見交差点から
青蓮寺湖に向かい、
ダムを通過して、
赤い橋(弁天橋)と青い橋(青蓮寺橋)を渡ると
対岸に、Simpleで紹介された3軒のカフェがあります。

青い橋を渡って左折すると「森のレストラン・アーチ」へ、
青い橋の正面の山の上にあるのが「アドリアーノ」、
橋を右折すると「イングルサイドカフェ」さんです。



画像のように、道路から更に坂を上った
山の中腹にあります。
高い場所にあるので、湖の対岸からもよく見えていました。



お店の下の駐車場に車を停め、
石畳風の坂道を上ると、画像のような絶景が現れます。

上記の青蓮寺湖畔の3軒のカフェのうち、
湖の眺めが最高なのが、こちらのお店です。

その湖の絶景と合わせて
テラスに置かれた椅子とか、
店内のアンティークな家具とかの雰囲気から
「三重県で最もイギリスに近いカフェ」と呼ばれています。



店内はまさにティーラウンジ風です。
席数は多くありません。
暖炉の前のソファー席を含めても、10人ほどで満席になってしまいます。

湖が見えるテラス席は6席あり、
お天気の良い日なら、
テラス席を利用するのも良いでしょう。

実際、私が訪ねた日も、
女性の1人客がテラス席を利用していました。



こちら、パンケーキセットなどのランチもありますが
男性ががっつり食べられるようなメニューは無いので、
ケーキセット(750円)をいただきました。

「チェリーのケーキ」とアールグレイにしてもらいました。

こういう雰囲気のお店ですので
女性どうし、2~3人のグループで
お茶をしに来るには格好のお店だと思いますけど、
男性が隠れ家的に使うお店ではないですね。

カフェ・喫茶店(三重)過去記事リスト

青蓮寺湖が見えるカフェ Cafe Adriano(名張市青蓮寺)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌ラーメン定食/中華園(津市上浜町)

2016-07-21 20:15:45 | グルメ


津市上浜町、国道23号とバイパスが分岐する交差点にある、
中華料理の中華園です。

3年ぶりに、
日曜日の昼食に利用しました。

注「中華園」は閉店しました。
2021年4月17日、現地を確認しました。




3年前に比べ、
日替わり定食(月~土のみ)は、700円で据え置かれていましたが、
その他の定食は50円ずつ値上がりしていました。

この間に消費税も8%になりましたんで、
仕方ないのかもしれませんが、
「龍府」や「鴻福」のような安い中華料理店が
近隣に増えていますから、
この値上げはどうなんでしょうか。

2013.4.味噌ラーメン定食/中華園(津市上浜町)



「味噌ラーメン定食(930円)」を注文しました。

相変わらず、スープの量が多いラーメンです。
値段の割には、味は平凡です。

店内が非常にゆったりとしているので
家族やグループで利用するには、ちょうど良い大きさです。



中華園
津市上浜町2-217
TEL 059-225-2012
営業時間
[月~土]
11:00~15:00
17:00~24:00(L.O.23:30)
[日・祝]
11:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 第二、第四月曜日、ただし祝日の場合は営業。


ラーメン店の過去記事はこちら
  ↓
ラーメン・中華料理(三重)過去記事リスト

中国料理 鴻福餃子(津市河芸町東千里)

中国四川料理 龍府(江戸橋)

中国料理 鴻福(三重大学病院前)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津駅の踏切で、ニューカラーの近鉄特急が通過していきました

2016-07-21 19:15:53 | 三重のこと


朝7時15分ごろ、
津駅西口で踏切が開くのを待っていたところ、
やってきたのが上の画像の特急列車です。

近鉄特急の車両は、今年の春から順次、
白にオレンジのニューカラー塗装に変更されています。
画像の22600系も、元はオレンジ色でしたが
このようなカラーリングになりました。

「近鉄」というよりは
「ソフトバンクホークス」のカラーですね。


(津駅西口)

なお、従前のオレンジに濃ブルーで塗装された車両もまだ走っており、
上の画像の特急も8両編成で、前部の4両が新塗装、
後部の4両は旧塗装のママでした。

8両全体が撮れる場所だったら、
貴重な写真になったかもしません。

津駅西口、スクランブル交差点の朝の風景
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする