美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

御菓子司 春乃舎/津市一身田町

2019-01-07 21:15:53 | グルメ


津の「スイーつ」を食べ歩く「スイーつスタンプラリー」、
今年5軒目はこちら、
津市一身田町、
宮の前バス停の向かいにある、
和菓子店「春乃舎」さんです。

春乃舎 (ハルノヤ)
津市一身田町660-2
一身田駅から611m
TEL 059-232-2047
営業時間 9:00~18:00
定休日 火曜日

御菓子司 春乃舎/津市一身田町~かぼちゃまんじゅう、ほか



こちらの「桜おこし」は、一身田寺内町名物のひとつで、
江戸時代末期の公家であり歌人でもあった千種(ちぐさ)有功が
一身田に在る真宗高田派総本山専修寺に参詣した際に詠じた歌
「しら雲を おこすばかりに 咲みちて 山のかひある 桜なりけり」から、
「桜おこし」と名付けたということです。



「蕎麦芳露(そばぼうろ)」380円を買ってきました。
懐かしい味と形で、楽しめました。

和菓子・和カフェ(三重)過去記事リスト

菓子の館とね(刀根菓子館 )/津市本町

~津の絶品スイーつを食べつくそう!~ スイーつスタンプラリー

津の「スイーつ」を食べ歩く「スイーつスタンプラリー」、
今年で第9回になります。
「スイーつスタンプラリー台紙」を持って、
津市内のスタンプラリーの参加店(26店)を訪ね、
スタンプを集めます。

スタンプの数により、
◆コンプリート(26店)コース        
◆20店スタンプコース
◆10店スタンプコース
の各コースの賞品に応募することができます。

開催期間 平成30年11月1日(木)~平成31年1月20日(日)
応募締切 平成31年1月25日(金)当日消印有効
応募先・問い合わせ
    津市物産振興会事務局(津市商業振興労政課内) 
    TEL 059-229-3169

昨年の「スイーつスタンプラリー」の記事はこちら
 ↓
ブランカ 津・スイーツファクトリー店(津市あのつ台)


(高田本山専修寺)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三岐鉄道北勢線 阿下喜駅(いなべ市北勢町阿下喜)

2019-01-07 19:15:47 | 三重のこと


いなべ市北勢町阿下喜にある、
三岐鉄道北勢線の終着駅「阿下喜駅(あげきえき)」です。

同線は、西桑名駅を起点とし、
阿下喜まで20.4㎞の区間を運行、
昭和6年に開業し、画像の駅舎は平成18年に整備されました。



黄色に塗られた、可愛らしい列車が走っています。



駅前には大きな広場とセブンイレブンがあります。

駅周辺の観光施設としては
「軽便鉄道博物館」や「阿下喜温泉あじさいの里」があります。

また、画像のセブンイレブンの横の坂を上っていくと
「軽便煎餅」を販売している「丸喜製菓」さんや、
若い女性に人気の古民家カフェ「上木食堂」などがあります。

上木食堂(あげき食堂)いなべ市北勢町阿下喜

近藤玩具店(いなべ市北勢町阿下喜)



北勢町に来る途中、
国道306号に虹が出ていました。
(1月5日、いなべ市大安町宇賀、大安自動車さん付近で撮影)

画像では1本しか写っていませんが、
虹の上に、もう1本の虹が出ていました。



この記事を書きながら、ふと思ったのは、
三重県内に「終着駅」って幾つくらいあるのだろう、
ということ。

阿下喜駅のように、線路がそこで終わっている駅ですが、
三重県内の「終着駅」としては、
西藤原駅、阿下喜駅、湯の山温泉駅、内部・西日野駅、
平田町駅、上野市駅、伊勢奥津駅、賢島駅、
などでしょうか。

平田町駅とか上野市駅は都会なので、
終着駅としてご紹介する必要も無さそうですが、
湯の山温泉駅へは最近行っていないことに気づきました。
また機会があれば、ご紹介したいと思います。

三重県最北端の駅~三岐鉄道 西藤原駅(いなべ市藤原町大貝戸)

JR名松線 伊勢奥津駅(津市美杉町)

近鉄志摩線 賢島駅(志摩市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御用納めのうなぎ(鰻乃路)

2019-01-07 09:15:39 | グルメ


12月28日、会社の御用納めに当たって、
うちの職場では、職員全員がお昼にうなぎ(鰻丼)を食べました。

正確に言うと、
画像の鰻丼(中丼)の出前を注文した人が3分の2、
3分の1は「ひつまぶし」を注文していました。

「ひつまぶし」には
ポットに入った出汁が付いており、
出前でも、お店で食べるのと同様に食べることができます。



津市久居明神町、
三重中央医療センターの西にある「鰻乃路」さんの鰻丼です。

私はまだ「鰻乃路」さんに行ったことが無くて、
今回、初めていただきました。
画像の通り、ふっくらとした美味しい鰻でした。

鰻乃路(ウナノジ)
津市久居明神町2105-1
TEL 059-255-0311
営業時間 11:00~20:30
(7~9月は14:00~16:00休み)
定休日 月曜日
駐車場 有

御用納めのうなぎ(はし家)2013.12.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする