
最近は
プロレスゲームばかり
遊んでいましたので
久しぶりに
『信長の野望
戦国立志伝』で
気分をリフレッシュ!

選んだのは
武田信玄の参謀役、
山本勘助
(やまもと かんすけ)。
資料が残っておらず
多くの謎に包まれた人物で
"伝説の軍師"なんて
呼ばれたりもします。
実名とされている
下の方の名前は
私の本名と同じだったり
アーケードゲーム
『戦国大戦』で
最初に引いた
スーパーレアカードが
勘助だったりと
何かと縁のある武将で
実は結構
お気に入りなんです。

シリーズにも
ずっと出ている武将で
能力値的も高め。
特に知略の値は
主君の信玄を
1だけ上回っている
ところが素晴らしい。
相手を強制的に近づけ
自身の乱戦能力を強化する
固有戦法の
「啄木鳥(きつつき)」も
所持しており
文句の付けようが
なさそうに見えますが
実際に使ってみると
『戦国立志伝』の
システムとマッチせず
意外に使いにくく
感じるんでよね、コレが。
統率と武力の初期値は
決して高いわけではないので
序盤だとどうしても
戦力差を覆すほどの
働きができないんです。
逆に統率と武力の
高い武将を
プレイヤーキャラにして
副将を勘助にした場合は
結構強そうですけどね。

そして、
勘助で遊ぶ上で
最も気にしなければ
ならないのは
寿命でしょう。
今回遊んだ
1542年8月のシナリオが
勘助が初登場する
シナリオにも関わらず
登場時点での年齢は
なんと50歳。
ゲーム内での寿命は
69歳に設定されていますので
序盤の箱庭内政を
差し引いて考えると
実質遊べる年数は
15年くらいのものでしょう。

そういう事情もありまして
私自身初となる
架空息子、架空姫の
出生をアリにして
プレイを開始しました。

狙うのはもちろん
19年以内の天下獲り!
・・・なんですが
とりあえずの目標は
武田信玄の
ライバルでもある
上杉謙信
(この頃は長尾景虎)の
撃破ということで。

ゲーム開始時の信玄は
まだ名前も晴信。
22歳・・・、若いっすなー!



序盤、箱庭内政で
財力を蓄えながら
武将との親密度を上げて
特性をいただいていくのは
誰でプレイしても一緒。


そんなこんなで
いきなりきました、
婚姻イベント!
こっちは50歳だけど
いいのかな・・・!?

無事、ジュニアも生まれ
これで後顧の憂いは
断ち切りました。


諏訪家を攻めると
イベントが発生!
知らずに出たので
ラッキーでした。

9年ほどのプレイで
周囲の弱小国を吸収し
だいたいこんな感じの
勢力図になりました。
赤が武田家、
オレンジが長尾家で
紫が今川家、青が北条家、
緑は村上家です。
緑の村上家を吸収して
他の3国に
対抗したいところですが
村上を攻めようと
均衡を崩すと
長尾家や北条家とも
戦わなければならず
やや膠着が続きます。

信玄から軍団長に
任命されたことで
大軍を動かせるようになり
ようやく膠着打破が
狙えます。
北条が村上家を
東から攻めている間に
こちらは西から
村上軍を攻め
最後は北条家が
手こずっている隙をついて
漁夫の利で掠め取って
村上軍の戦力吸収に成功!

更にイベント発生で
今川家、北条家との
甲相駿三国同盟が成立。
これでいよいよ
長尾家との戦いに
専念できます。


長尾軍との決戦前に
もうちょっと勘助を
強くしておきたい
気持ちはありましたが
武田軍には他にも
強い武将が沢山いるので
問題なし!

勢いに乗ってしまえば
軍神とて脆いもの。
1557年6月、
長尾家攻略達成!


その後も続く
三国同盟を利用して
武田軍は東北へ進出!
軍神がいれば
怖いものなどありません。

1561年8月には
東北地方を制圧。
ここまで来れば
統一は見えてきましたね。
北条家との同盟を切り
関東を制圧した上で
今川家と真っ向から
戦うもよし、
同盟を継続したまま
西日本に攻め入って
今川と北条が
身動きを取れない状態に
追い込むもよし・・・。


この頃には
古希目前とは思えない
バケモノっぷりを
発揮していましたが・・・

どうやらお別れの
ときがきたようだ。

伝説の軍師プレイ、
思いのほか
親方様とは一緒に
戦えませんでしたが
最後まで楽しめました。
この先のプレイを
架空息子で遊ぶのも
面白いんでしょうけど
もう天下への道筋は
勘助が十分に
示してくれましたからね。
ここでコントローラーを
置きたいと思います。

信長の野望 戦国立志伝
プレイ日記
前田慶次で忠臣プレイ!?
直江兼続で天地人プレイ!
成田甲斐で一旦滅亡プレイ!
井伊直虎でおんな城主プレイ!
宮本武蔵で奥義一閃プレイ!
真田幸村で大坂の陣追体験プレイ!
仙石権兵衛でおんぶにだっこプレイ!
山中鹿之介で七難八苦プレイ!
鬼庭綱元で「オレだって伊達三傑」プレイ!
出雲阿国でかぶき踊りプレイ!
徳川光圀で諸国漫遊プレイ!
平原綾香で神秘の歌プレイ!(創造PK版)
明智光秀で麒麟がくるプレイ!
千利休で侘び茶プレイ!
山本勘助で伝説の軍師プレイ!
立花誾千代で雷神の娘プレイ!

↑バナーをクリックでランクアップ!
ご協力よろしくお願いします。