別腹たち
2014-12-02 | 京都
京都は行きたいところもいっぱいあるのに時間が足りないし
食べたいものもいっぱいあるのに胃袋が足りないし
本当に私を困らせる罪な街です。
(あ、あとお金も足りない・・・)
もう、こなったら別腹な甘味どころを一挙公開!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d5/32e88b0ba238765f7461e5535158004a.jpg)
祇園きななのきななハポン。
この日はとても寒くてさすがの私もアイスに負け気味。
大好きなパフェなのになかなか進まない。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e7/eb9913418da799b4eb14982b21e2d03b.jpg)
同じくきななのベリーベリーきなな。
本当は期間限定の栗きななパフェが食べたかったんだけど
1日20食限定とのことで完売してました。
そうは言ってもあるのかなと思ってたけやっぱないものなんですねー。
残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/46/a7f6d68ccd62bc13713212826d7a4eae.jpg)
くずきりで有名な鍵善良房のきび餅ぜんざい。
これめっちゃ美味しかった!
きび餅がつぶつぶもっちもちでなんとも言えない美味しさでした。
もう一個くらいいけちゃう感じ。
いや、本音言うともう一個食べたかった。
画像はないけどくずきりもつるつる滑らかで
なんともいえない食感で美味しかったです!
ぜんざいも黒蜜もとても上品な甘さでしたわ。
あー、での、あの品のある美味しさを思うと、
もう一個食べたいとか、
そんな食べ方はしてはいけない気がしました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0e/796752954783c04ffdee2aa835c370c7.jpg)
自然食のmumokuteki cafeのデザート。
食後のデザートに頼んだ割りにあまりにでかくてびっくりでした!
自然食のお店でこんな大きいのでてくると思わなかったけど
おなかいっぱいでもこうゆうのなんかうれしい。
ここはソファーもゆったりしてるからおしゃべりも弾んじゃうんだろうな。
京都のかわいい女の子がたくさん集まるわけがなんかわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/97/16cb7c24f7eadafdd8fa9002cf749271.jpg)
最後にorenopanのりんごのパイと京野菜の壬生菜が入ったエピ。
成形が美しいですね~そして美味しかった!
いつも思うのだけど、京都の食べ物は仕事が丁寧だなと。
それは食べ物だけじゃないのかもしれないですね。
すべてにおいておもてなしの精神が宿っているのか
押し付けがましくない自然なこだわりが伝わってきます。
それがとても心地がいいです。
あ、最後に仕事が丁寧ついでにこちらも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f7/8fd817a61da44d9180b3e8360883d88b.jpg)
名前は忘れちゃいましたがたまたま入ったお店がなかなか素敵で
まるで地中海リゾートに来たような雰囲気のかわいいお店。
お料理もひとつひとつとても丁寧なお味で美味しかったです。
ただ、オーダー違ってたり、お会計間違ってたり・・・
ちょっとハプニング多めだったけど新人君だったのかな?
うーん、かなりおじさんだったけど(笑)
でも、素敵なお店だったのでよしとします。
これも思い出ってことでね。
ああ、本当にまだまだ足りませんが
今回行けなかったところは次回の課題にしときます。
また来ます!
食べたいものもいっぱいあるのに胃袋が足りないし
本当に私を困らせる罪な街です。
(あ、あとお金も足りない・・・)
もう、こなったら別腹な甘味どころを一挙公開!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d5/32e88b0ba238765f7461e5535158004a.jpg)
祇園きななのきななハポン。
この日はとても寒くてさすがの私もアイスに負け気味。
大好きなパフェなのになかなか進まない。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e7/eb9913418da799b4eb14982b21e2d03b.jpg)
同じくきななのベリーベリーきなな。
本当は期間限定の栗きななパフェが食べたかったんだけど
1日20食限定とのことで完売してました。
そうは言ってもあるのかなと思ってたけやっぱないものなんですねー。
残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/46/a7f6d68ccd62bc13713212826d7a4eae.jpg)
くずきりで有名な鍵善良房のきび餅ぜんざい。
これめっちゃ美味しかった!
きび餅がつぶつぶもっちもちでなんとも言えない美味しさでした。
もう一個くらいいけちゃう感じ。
いや、本音言うともう一個食べたかった。
画像はないけどくずきりもつるつる滑らかで
なんともいえない食感で美味しかったです!
ぜんざいも黒蜜もとても上品な甘さでしたわ。
あー、での、あの品のある美味しさを思うと、
もう一個食べたいとか、
そんな食べ方はしてはいけない気がしました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0e/796752954783c04ffdee2aa835c370c7.jpg)
自然食のmumokuteki cafeのデザート。
食後のデザートに頼んだ割りにあまりにでかくてびっくりでした!
自然食のお店でこんな大きいのでてくると思わなかったけど
おなかいっぱいでもこうゆうのなんかうれしい。
ここはソファーもゆったりしてるからおしゃべりも弾んじゃうんだろうな。
京都のかわいい女の子がたくさん集まるわけがなんかわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/97/16cb7c24f7eadafdd8fa9002cf749271.jpg)
最後にorenopanのりんごのパイと京野菜の壬生菜が入ったエピ。
成形が美しいですね~そして美味しかった!
いつも思うのだけど、京都の食べ物は仕事が丁寧だなと。
それは食べ物だけじゃないのかもしれないですね。
すべてにおいておもてなしの精神が宿っているのか
押し付けがましくない自然なこだわりが伝わってきます。
それがとても心地がいいです。
あ、最後に仕事が丁寧ついでにこちらも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f7/8fd817a61da44d9180b3e8360883d88b.jpg)
名前は忘れちゃいましたがたまたま入ったお店がなかなか素敵で
まるで地中海リゾートに来たような雰囲気のかわいいお店。
お料理もひとつひとつとても丁寧なお味で美味しかったです。
ただ、オーダー違ってたり、お会計間違ってたり・・・
ちょっとハプニング多めだったけど新人君だったのかな?
うーん、かなりおじさんだったけど(笑)
でも、素敵なお店だったのでよしとします。
これも思い出ってことでね。
ああ、本当にまだまだ足りませんが
今回行けなかったところは次回の課題にしときます。
また来ます!