ミツフィー☆友の会

          パン焼いてます

ラファエル・ナバス展

2010-11-29 | ART
ラファエル・ナバス展@Azabujyuban Gallery

 

ああ・・・もう大好きな世界

カラフルで自由で楽しいの
かわいくてみ~んな欲しくなっちゃう

いや、マジで欲しいんだけど





すると私の名を呼ぶ声が!

えーーっ!やだーーー!なんでーーー!!!
とちょっとした小騒ぎ(ギャラリーだからね)
まさか麻布十番のギャラリーで友に出会うとは

世の中狭いねぇ

キンシノ

2010-11-28 | ART
人の集まるところはいろんな菌がいっぱいありそうだから
とても恐ろしくできるだけ避けてましたが先日訪れてきました
(免疫力低下のため感染しやすいから注意が必要らしい)

キンシノライブに行ってきました
キンシノとはイラストレーターのキンシオタニさんと
落語家の立川志の吉さんのコンビ名?っていうか
ふたりのライブのことです
普段は完全にコンビもソロもなにもひとりです



このイベントのお弁当です
あ、ロケ弁みたいに付いてないです

ゆるきゃらなお二人なのでどうなることかと思いましたが
二人のトークはテンポもよくとっても面白かったです

キンさんのあのテッパンネタはサイコーでした
あんなことってあるんですねぇ・・・
ってびっくり大笑いのネタでした

志の吉さんの話はだいたいキンさんにもってかれちゃうのですが
それでもどうぞとお譲りするそのやさしいキャラに
私はほのぼのとしてしまいました

落語ってすごく丁寧でちゃんと笑わせてくれていいですね
聞き入ってしまいました
落語はまりそうです

とにかくすごく楽しかったです
久々に笑ったのでなんかすっきりしました
やっぱライブはいいですね~

気長にね

2010-11-27 | 体のこと
気づけば退院してからちょうど1ヶ月
なんだかもっと経ってるような気がするけど
そんなものなんですねぇ


ブツブツニキビはお蔭様であとちょっとで消えそうです
ホントに一安心です

ムーンフェイスは相変わらずで
ほっぺたデカ!って感じです
刑事の方じゃなくて大きいってことです(そんなのわかるかぁ)

肝心な病気の症状は突然痛くなったり波があります
それで不安になったりしたけど、2年くらいは繰り返すみたいです
そうゆう病気だから仕方がないみたいです
体力がないのも当然で、ちょっと時間かかるらしいです

お願いだから焦らないでと言われました

でも何もできないわけじゃなくうまく付き合っていけばいいんです
受け入れて慣れること、しかも気長にね

普段は全然元気だからできることから始めましょ!






完成!

2010-11-19 | 手作り


クロスステッチ第2弾完成いたしました!
完全にクリスマスですね

モチーフ集から好きな図案を適当に配置して作ってみました
ちょっとアレンジしたものもあったりします

なんかかわいらしくなりすぎちゃった感じね

シンメトリーにするかアシンメトリーにするか迷ったんですが
途中でなんとなく自由にアシンメトリーにしました

やっぱこの布はすごく刺しやすいので
さくさくちくちく進んじゃいます

次は麻布でやりたいな




しかしまだ11月だけど、ここからがあっという間なんですよねー
気づけば年越してる気がします




バウムクーヘン

2010-11-14 | お店のパンとお菓子
ドイツ在住の友人から、一時帰国するよ!と入院中に連絡がありました

その時はまだ退院確定してなかったので会えるかなぁと微妙でしたが
無事会うことができました


その時のメールの件名が
「バウムクーヘン買ったよ☆」ですって

どんだけ私がいつもバウムバウム言ってたか(笑)

でも友いわく、ドイツでは日本ほど見かけないって言ってた

今回はザルツブルグ産のバウムクーヘンだそうです



チョコがコーティングしてあることが多いみたいです




断面はこんな感じ
層がうねうねしてるところがなんともいいよね~


味はシンプルで硬めであんまりあまり甘くなくておいしかったな~☆
元々はきっとこうなんだろうね

最近の日本のバウムはどんどん進化していて
おいしいけど、もはやそれはバウムではなくしっとりケーキなんじゃないの?
みたいな域に達してる気がするのは気のせいでしょうか


なんて硬いこと言っちゃってますけど
やっぱりバウムは大好きです♪

ドイツの友よいつもありがとう

クロスステッチ第2弾

2010-11-12 | 手作り


私の心の癒しになってるクロスステッチ

早く次のをやりたいなと思いつつもなかなか手芸屋さんに行けず
ユザワヤが近くにあったらいいのにな~って本気で思うんですが
近場ではここしかなかったのでとりあえず行ってみました

案の定クロスステッチコーナーはほんの少しで
なんでこんな微妙なおもしろい図案なんでしょってのが並ぶ中
唯一輝いておりました!

「ワンポイントモチーフ集」だそう

ちょうどクリスマスの図案で布が赤ってのがかわいい!

ちょっと自分の好みに配置してやってみようと思います

まずはリースとトナカイをステッチしましたが
いやいや本当に集中しますね
すぐ次を刺したくなるからもくもくとやっちゃいますね

どんな風に完成するでしょうか
お楽しみに♪

子供のお小遣い

2010-11-11 | つぶやき
部屋はかなり片付いたわけですが本棚が残ってたんですよ

本捨てるのもなー

ん?でもこれまた読むか?

と思ったらまたまた「いりません」と泰造のお声が聞こえてくるではないですか

もちろん好きな本は捨てないけど
当時の流行物とか笑っちゃいます(当時っていつよって話しだけどね)

こんなの持ってたんだと(笑)


本を売るならブックオフ♪って歌が自然と流れてきたので
紙袋2袋分持って行くことにしたの
(持ってと言っても車ですよ)

こんな本じゃお金にはならないかもしれないけどね

ていうか持って行くのもはずかしいんだけど

と言いつつさらにはずかしいCDも追加して(笑)


ま、ここでもマスクして、できる限り身を隠す徹底さ
いやいや本来の意味は外敵から身を守ってるのですよ


金額は、810円な~り~~~


あら~意外!私の予想を上回ってました!
ほとんどお金にならないと思ってたのでね


謙虚な臨時収入?子供のお小遣い的な感じ?
いやいや今の子供たち、810円で喜ぶ子はどこにいるのでしょうか

ま、喜ばしいほどの金額でもないけど
なんかがいくつか買えるね(笑)

ブツブツウツ

2010-11-07 | 体のこと
こんにちは

ブツブツと戦ってるミツフィーです

たかがニキビ、されどニキビ
別に生命にかかわるような重要さでは全くないにもかかわらず
本当に気分が下がりますね

今になってニキビで悩んでる高校生とかの気持ちが分る気がしました
この大量のブツブツどうにかならないもんですからねぇ

おまけにムーンフェイスだから
もう気持ち悪いとしか言い様がありません

ああ、本当に顔見るたびテンション下がるわぁ
明日外来だから先生に相談してみよう


しかし退院してからちょうど10日たったんですね
早いなぁ


電車に乗るとなんでこんなにも疲れるんだろうってくらいぐったりです
人ごみが怖いしできるだけ座りたいので
昼間の電車以外は乗らないようにしてるのですが
乗り継ぎの多い駅はなんとも恐ろしい


プレドニンを服用しているうちはいろいろと感染症になりやすかったり
免疫力も抵抗力も劣っているためまだ大量の薬を飲んでるんですよ
まあ、だから副作用もあるんですが体力ないなーって感じです
見た目は元気なんですけどね


あ、いつもマスクしてるのってムーンフェイスを隠すためじゃないですよ
ちゃんと外敵からの予防です
これは病院内でもずーっと必須でちょっとでも感染すると厄介だから
絶対マスクはしてねと言われててなんですよ
とはいってもマスクはあくまで予防で完璧には守ってくれませんけどね
まあ、一石二鳥ってことです


久々の実家生活ということで生活できる部屋にするため
大量のものを捨ててるんですが
いらないものは大量というかほとんどでした
迷いなく洋服全部捨てました

前に『笑う犬の生活』でそんなネタありましたけど
即答です
泰造の「いりません」が聞こえてくるので 笑

化粧品、アクセサリー、時計もろもろ・・
かなりすっきりです
泰造ありがとう!って感じです

でもまだ前の家と併用してるので荷物が収まってなくて
それもちょっと落ち着かない感じです


ああ、はやくブツブツがなくなりますように☆

クロスステッチ

2010-11-01 | 手作り
入院中結構時間をもてあますよ~なんて言われて
いろんな人からたくさんの本やマンガをいただいたのですが
あまりに多すぎて半分くらいしかノルマ達成できず・・・

だってあることに夢中になってしまったんですもの!

それは、クロスステッチ☆

とってもかわいいデンマークの図案を友達が持ってきてくれたの
名前は「フレメ」です
でもこれって今までやったことある布と違ってちょっとわかりづらく
やり方も同じでいいのか分らなかったのでよーく確認してからはじめることに


いざやろうとしたら手をヤケドをするというハプニングもあり
直るまでは封印
その間は本とか読んで過ごしてましたけどね


で、やっとです
待ち遠しかったなぁ・・・




こんな風にキットになっていて図面を見ながらチクチクと針を打つの


もう楽しくて楽しくていつもベッドに広げてたので
看護師さんも「おー、ここまで進んだんだーもうちょっとですね!」とか

「うわーすごーい!私そうゆうの絶対無理!細かい作業ダメ~」とか

「実は私家庭科2でした」

というカミングアウトは女医さん
せ、せんせ?・・・家庭科できなくても医者にはなれるんですね~


全体的に看護系のみなさんは物づくりとかが苦手なようでした


そしてそして

わーい!完成しました~~~!!!



きゃーっ喜びのあまり目がハートに♪




糸巻きとか昔のミシンとかハサミとかなんかかわいいでしょー
最後の方はなんか終わっちゃうのが寂しくて名残惜しくて
ゆっくりゆっくり針を打ちましたよ




お花の部分も気に入ってるんです
ただ、左上のグレーのがなぞで・・・
図案もあやしく帽子?何?と答えがわからないまま
なんとなく作った代物。笑


私はこのクロスステッチに心から感謝なんです
私を救ってくれたんです
これをやってると心が無になってものすごーく集中するし
嫌なこと全部忘れさせてくれるし
なによりもとっても楽しいの

でも逆に体によくなかったらどうしようと先生に確認したら
集中したりやってて楽しいと思えることはどんどんやっていいのよ
ですって!よかった~!

プレドニンは元気になっちゃう薬ですからね
恐ろしく集中しましたわ


これは私の入院の証☆宝です