ミツフィー☆友の会

          パン焼いてます

マトリョーシカ

2013-09-28 | 手作り
無類のマトリョーシカ好きの私。
なかなか気に入ったものに出会えないのだけど
めっちゃタイプのマトリョーシカに出会っちゃいました。
買う!と思ったらなんと1万円超え!
さすがH.P.FRANCE・・・。
欲しいけど1万は出せないなぁと思っていたら
友達が作ればと。
白木の自分で絵付けできるの持ってるからあげるよと。
それで自分で作ることになりました。

まっさらなマトリョーシカを託され
アクリル絵の具買って筆買って
パレットはけちって100均の製氷機。
これ、ナイスアイデアでしょ。

絵の具を扱うのなんて子供の時以来だし
そもそも絵を描くのだってご無沙汰すぎて出来るのかしら
と思いつつも製作開始。



こうして並んだ絵の具を見るとスイッチ入りますね。
子供の頃は絵を書くのが好きだったなぁとか
ちょっと懐かしい気持ちになりながら
色を混ぜて好みの色を作るのとか楽しくて
いつになく集中して一気に作って出来上がり~。



なんだかずいぶんラブリーね。
左の子は気づけばクララかしらって色合いに。
ピンクの子を黄色の水玉にしたら
なんだか病気っぽくなっちゃいました。ごめんよ。
でもなんかとっても楽しかったな。

次は何を作ろうかしらね。

レーズン酵母作り

2013-09-24 | まるみつ堂
毎日過ごしやすくていい季節がやってまいりました。
○○の秋って言うけど
残念ながら何よりも当てはまっちゃうのがやっぱり食欲。
頭の中はいつも食べ物でいっぱいです。

今回は先日作ったレーズン酵母のご紹介。
この酵母は力が強いのですごく手に負担がかかり
体の不調からしばらく扱えませんでした。
最近は体調もいいしこの暮らしも安定してきたので
一から酵母をおこしてみました。

その酵母で焼いたのがこちら。


シンプルなプチパン。



こちらはアプリコットを入れてみました。
うーん、元種がちょっと早すぎたみたい。


では作り方です。


レーズンと水を密閉瓶にいれます。



1日1回蓋を開け軽く振って新しい空気を入れてあげます。
レーズンは水分を吸ってふっくらしてきます。
3日間くらいは変化がない状態。


4日目くらいから泡が出始めます。
季節によって気温が違うため気温が低い冬場は4日くらいじゃ
びくともしません。気長に待ちます。
開けた時にシュッとかポンッて音がするのが元気な証拠です。



泡が勢いよく出始め、ワインのようないい香りがします。
レーズンは水面の方に浮いた状態になり
液体は黄色く濁った感じ。
これで完成です。



底には澱がたまってます。
今ぐらいの季節は1週間くらいで出来上がります。

この酵母液と粉をあわせる作業を4回ほど繰り返し
元種が完成します。
その後はまた粉と水を掛け足して一晩寝かせることで
酵母が安定してきます。



発酵にとっても時間がかかるので夜仕込んで
朝起きてほかの作業をしながら気長にゆっくりのパン作り。
あんまり神経質にならなくても大丈夫なんです。
そのかわり今すぐ食べたいって時はとても無理ですけど。


焼きたてのパンはおいしくてついつい食べ過ぎちゃう。
炭水化物過多に注意!と思いつつも
やめられない止まらない食欲の秋なのであります。

パンのお供

2013-09-19 | お気に入り
台風が去ってすっかり秋の空になりました。
あの暑かった日々が嘘のようです。
朝の5時はまだまだ真っ暗だし寒いと感じるくらいだし
こんなにも早く秋が来るとは思いませんでした。
しかも急だし、ちょっと関節に痛みも感じるし
とてもわかりやすい季節の変わり目。


これはある日の朝食。



以前しげくに屋55ベーカリーのベーグルを食べて
めっちゃおいしくていつかお店に行きたいなと思ってたのですが
場所を見たら武蔵境となってました。
どこそれ?行けないなーとあきらめてました。

この地に暮らし始め、ふと思い出したのです。
近いのではと。
チャリはいいですね、どこへでもふら~っと行けちゃいます。
で、行ってみると
とてもこじんまりといろんなパンを焼いておりました。
こうゆう感じとっても好きです。

今までは食パンにはあまり目もくれない感じだったのですが
4つ切りの食パンてのはテンションあがりますよね!
てことでこの食パンはしげくに屋のものなんです。



いただいた焼き網でトーストしてみました。
これは京都の辻和金網さんのもの。
伊藤まさこさんの本で紹介されていたんですが
トースターで焼くより外がかりっと中がふわっとしっとり
焼けるとのことでした。

それとこの木製のバターケースは東屋さんのもの。
山桜の無垢材を使っていて冷蔵庫の出し入れによる
温度変化を和らげるんだそう。
みんないいもの知ってますね。

いやぁ、これは幸せな瞬間です。
おいしくってもう1枚いっちゃいそうです。
4つ切りなのに。。。

いい道具を使うと気持ちが引き締まって
丁寧に暮らそうって気持ちになりますね。
って言ってもできてないんだけどね。




これは昨日焼いたクルミとレーズンのパン。
おいしく焼けたかな。