ミツフィー☆友の会

          パン焼いてます

zarigani cafe

2015-11-15 | カフェ
渋谷区役所解体前に建物全体がアートになるっていう
「渋谷のたまご」というアート展に向かっていると
なんだかパリっぽいカフェがありました。
なんかいい感じの看板。
近づいてみると・・・



なんとザリガニカフェではないですか!
カフェブームのさきがけ的存在で有名なカフェでしたが
このエリアにはなかなかくることがなく
15年目にしてやっと足を踏み入れることに。



最近はオシャレなカフェがとにかく多く
移り変わりが激しいカフェ業界ですが
今でも続いてるってことはしっかりこの地に根付いてるんですね。



入ってみるとそのわけがわかります。
力の抜けたアンティークな感じがとってもステキで
居心地よし、雰囲気よし、あとは味でしょーってことで
フレンチトーストを頼んでみた。



もうなにこれ!
信じられないくらいおいしかったです!
マジめちゃくちゃおいしかった!
パン自体がとってもおいしくて、店員さんに聞いてみると
堀内ベーカリーのものなんですって。
ピニョンというビストロの近くにあって
このビストロも名前は知っていたけど行ったことがなく
なんだかこの辺はステキなお店がいっぱいなんだなー。

偶然通りかかって出会えたカフェ。
なかなか来ることがないエリア。
次くるのはいつだろう。
渋谷に用事があったらちょっと歩いてでも
ここを目指したい。
そう、この店イチオシのアップルパイを食べなきゃだしね!

kibi cafe

2015-11-03 | カフェ
お気に入りのkibi cafe(キビカフェ)。
徒歩ではいけないけどこっちに越してきて一番好きな場所。
私の癒しの空間。



ちょっと前のですがマスカットといちじくのタルト。
いちじくって家ではそんなに食べようと思わないけど
外で食べるとなんておいしいんだろう。
このいちじくが特においしいのかもしれないけど。
タルトもさくさくでとってもおいしかった。




もりもりの焼き菓子プレート。
あ、タルトと同じ日じゃないですよ。
スコーンやビスコッティ、キッシュと
大好きな焼き菓子がもりもりのって大満足です。



これは別の日の焼き菓子プレート。
特にスコーンがお気に入りです。



スープも選べるドリンクもついて
ホントに大満足のよくばりプレート。





12時のオープンには女の子たちの列ができて
一気に満席になっちゃう小さいカフェ。
大人気ですね。
でもせかすこともなくのんびりすごさせてくれる店員さん。
気さくに話しかけてくれて何気に超ご近所さんみたい。

一周年おめでとうございます。

kibi cafe

2015-07-26 | カフェ
最近ステキなカフェを見つけました。
吉祥寺の井の頭公園の奥にあるkibi cafe。
とっても小さくてかわいいお店。


これは焼き菓子プレート。
こんなにもりもりいろんな種類がいただけて
焼き菓子好きにはたまらない一皿です。
スコーンがめっちゃおいしかったなぁ。



ほんの一角に焼き菓子コーナーがあり
ディスプレイの仕方もステキ。
お店に着いたとき満席だったのですが
席が空いたら連絡してくれるというありがたい対応。
とってもほんわかとかわいらしい女の子がやっていて
すっかりファンになりました。



キビカフェすっかり気に入っちゃいました。
タルトがおいしそうだったのでまた来よう。


乙女コース

2015-07-04 | カフェ
一時は表参道のあちらこちらに大行列ができていたパンケーキは
もう落ち着いたんでしょうか。
最近は新たな行列ができてるみたいで
なんだか全然ついてけないな。



いつもなら迷わずパンランチなんだけど
ちょっと気になっていたパンケーキ屋さんに行きました。
ウズナオムオムという、なんだかおまじないみたいな名前のこのお店は
原宿と渋谷を結ぶキャットストリートの間にあります。
奥まってるし2階だし、まったく目印がなくてホントわかりずらいけど
いい意味でサイコーの隠れ家です。



やっぱパンケーキってなんかかわいい。
ビジュアルでまずやられるし。
そしてしっとりふわっとしてて、とってもおいしかった!
今頃語る?って感じだけど
パンケーキってなんか魅力的な食べ物ね。

以前の私はふわふわって興味がなくて
シフォンケーキとかも好きじゃなかったの。
歯ごたえのあるハード系のパンとか
ガリガリサクサクのスコーンとかが好みで。
でも、なんか趣向がかわってきたみたいね。
これって年かしら?






パンケーキのあとは
この日の本題ミナペルホネン30周年記念の展示会へ。
場所はスパイラル。



ミナのものづくりに対する思いがたくさん詰まった展示会。
デザインおこしから生地へと、洋服や家具まで幅広く形になっていく様を
見ることが出来てとても見ごたえがありました。
また来てる人の年齢層が広く、
ミナって永遠の乙女の象徴、憧れだなーって思いました。


パンケーキからのミナペルホネンって
私たちめっちゃ女子力高いねって話してたんだけど・・・
勘違いも甚だしい(笑)

40代になっても高校生の頃から全然好みが変わってないって
(ふわふわは好きになったけどね)
きっとこの先も、おばあちゃんになっても
かわいいと思うものは変わらないんだろうな。
変わらずにいたいな。

女子会

2011-01-14 | カフェ
町田に降りたのは何年ぶりだろう
学生以来な気がするから・・・まあ数えないことにしよう
街の様子が全然違っていてびっくりしました

この日はステキ女子との久々の再会
町田においしいおうどんとパフェのカフェがあるというの
なんでしょね、パフェって聞くとテンション上がるのは

『Cafe Nakanoya』というお店で
『中野屋』という老舗の和菓子屋さんから受け継がれたお店だそうです




こちらが柚子とつみれと里芋のとろとろあんかけうどん(みたいな名前でした)
メニューがたくさんあってすごく迷ってしまったんだけど
”とろとろ”って言葉でこれにしました
ホントにとろとろで生姜が効いていてめちゃめちゃおいしかったです




そしてこちらがパフェ~~~
紫芋とラムレーズンアイスのモンブランとノワゼットのダコワーズ付き(みたいな名前)
モンブラン部分が紫芋だと思わず・・・
想像とは違ったけどこちらもとっても美味しかったな~~~♪



彼女とは病気のことも仕事のこともいろんな部分で分かり合えて
女子としての刺激もいただける貴重な友達だ
彼女も一時は顔が丸くなっていたけどもう元に戻ってました
だから私もそのうち戻るはず!大丈夫!

昨年病気が発覚した時には
人生終わったとどん底まで落ち込んだけれど
時が経てばこうして振り返ることもできるようになるんですねぇ
こうやって美味しいものも食べれるようになったしね(笑)


道は開けると信じて生きていこう☆




キャンドルナイト

2008-12-20 | カフェ


もうこの日が来るなんて

月日がたつのはなんて早いんだろう

本当に早すぎて

気づけば還暦、なんてことも・・・

いやいや、さすがにないよね

でもこの師走ってのはびっくりするくらいのチカラ持ってるね

もうちょっとスローライフで行きましょうよ



そう、カフェのクリスマスパーティー

無事に出来てよかった

ステキなキャンドルナイトになりました☆

Yucca

2008-12-07 | カフェ


吉祥寺のカフェYucca。
ほっこりできるステキなカフェ。
このカレーもとってもおいしかったし
めっちゃ気に入りました。

吉祥寺はかわいい雑貨屋さんや洋服屋さんがいっぱいあって
もっとゆっくり見たいのにいつも時間がない。
そんな中でも必ずステキな発見があるのがいい。
とっても楽しい街ね。

そして必ずダンディゾンでパンを買うの。
これが私のお決まりコースです。

ロワジール

2008-09-07 | カフェ


今日もステキなカフェに出会えました。
それは『BOULANGERIE CAFE LOISIR(ロワジール)』。
中目黒にあるHUITのパンが上野毛に移りオープンしたカフェ。
ぷらっと偵察がてら行ってみました。



ラタトゥユのランチをいただきました。
このラタトゥユ、とってもおいしい上にボリュームも満点で
野菜不足ぎみだった体にもありがたいです。
それに店員さんがパンのおかわりいかがですか?と持ってきてくれたり
うれしいですねぇ。

帰りにまたパンをいっぱい買い込んでかなりウキウキ。
ドリンクしか入って無かった冷蔵庫にやっと固形物が入るよ(笑)
あ、言い訳しときますが、引越ししてから忙しくて
何にも作ってなかったのです。

お客さんがひっきりなしにパンを買いに来ていて
すっかりもう上野毛の街に定着してきてるみたいです。

しかし、こんなカフェが近くにできてめっちゃうれしい。
もっと近かったらもっとうれしいけど♪

カフェ

2008-09-05 | カフェ


ステキなカフェを渋谷で見つけました。

何の記憶だろう・・・
この辺にステキなカフェがある!という記憶。
そう思って歩いていくと迷うことなく導かれました。
本当にあったよ。

またこの席、窓際のこの席。
これがとてもよかった。
まるで世界の車窓からみたい(笑)

しかも、ここは私の好きな系列のカフェでした。
どおりでステキなわけだ。
パンもおいしいわけだ。

渋谷は人が多いからなんか落ち着かないけど
ここは渋谷にいることを忘れさせてくれます。