![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0d/583ab6a184dd1a113fa469bd62f5384b.jpg)
目の覚めるようなブルーのあじさい。
なんとも鮮やかで美しくて
じめっとした雨の日もパッと華やかにしてくれる。
う~んステキ。
先日の梅に引き続きあじさいを持ち帰ってきたのは
もちろんだーさま。
こうゆうのってやっぱうれしい。
小さなお花の集合体のあじさい。
不思議なお花だな~と見ていると
そこは花じゃなくてガクなんだよと彼。
なんと、私が花だと思ってた部分はガクなんですって!
初めて知りました。
やばい、これって常識?
よく見るとその真ん中にちょこんと着いているものがあって
それが花ですとは!
だから正しくはガクの集合体なんですねぇ。
しかもそのガクの色は育った土によって色が変わるんだとか。
酸性が強いと青くなったりアルカリ性だと赤みをおびたり。
そうやって七変化するんですねぇ。
それも知らなかったなぁ。
やっぱり不思議はお花ですねぇ。
ずいぶん前に私、あじさいっぽいと言われたことがある。
あじさいっぽいってどんな意味だろ?
と思ったけどちょっと気に入っているの。
私は決して元気いっぱいなひまわりとか
かわいらしいチューリップでないからね。
雨が続いてなんとなく憂鬱な気分になるけど
そっとやさしく癒してくれるそんな花かな?
いい風に解釈してほめ言葉と思ってる私。
そんな存在でありたいな。