ミツフィー☆友の会

          パン焼いてます

EGO-WRAPPIN'ライブ

2004-10-28 | 音楽♪
先週からずーっと体調の悪い日がだらだらと続いている。
うちには体温計がないから熱があるのかどうかもわからず
ひたすらパブロンを飲む日々。
「早めのパブロン♪」って言うくらいだから
ひき始めに飲まなきゃ意味がないのかも。

今週なんてだるくて月曜半休、火曜休み、水曜休み。
木曜になってやっとまともに朝から会社に行った。
だって今日はEGO-WRAPPIN'のライブがあるんですもの
なんとしてでも復活しなきゃって気合をいれて出社しました。
気合どおり朝はかなり元気だったんだけど
午後を過ぎてからだんだん声がでなくなってきて
会社で電話とかとっても全然対応できなくて
相手の人にも気の毒がられたり笑われたり・・・
だってむりやりしゃべるとオカマみたいなんですもの

とうとう笑えないくらいひどくなったままライブへ向かった。
今回も例のハナレグミにも一緒に行ったいとこちゃんと行ったんだけど
申し訳ないけどほとんど会話は出来ずじまいでした。
久々に会ったのにホントごめんねぇ。。。

SHIBUYA-AXにつくと普段よりも大人の雰囲気
ちょっといいんじゃない?
やだぁ気分も乗ってきたわ~声はでないけどねっ!

今回のアルバムは最初聴いた時、
コレなんか今までと違う!ちょっとどうなんだろ・・・
って感じだったんだけど聴いてるうちにはまってきて
この日がとっても待ち遠しかったの♪

ライブは歌も演奏もめっちゃうまくてホントにかっこよかったよ
風邪ひいてたこともすっかり忘れてとってもステキな時間をすごせたわ
これでしばらくがんばれそう!
やっぱライブは元気の源だわ


散々楽しんで帰ったあと友達から電話がかかってきた。
いいな~そのまま森進一のモノマネ出きるじゃんだってぇ~



夢の一戸建

2004-10-16 | おでかけ
今日は友人Nの新築祝いで中学時代の仲良し5人が久しぶりに集合しました

5人中3人は結婚している。
ひとりは一男一女の子持ちで昨年小田原にスェーデンハウスの家を建てた。
ひとりは一児の母で茅ヶ崎に南仏を思わせる家を建てた。
そして今回Nが真っ白い大きな家を建てた。
ちなみにただ今二人目を妊娠中!
みんななんて順風満帆なんだろう

茅ヶ崎の子だけは年上のダンナ様だけど
あとの二人は同い年のダンナ様。
それでもこの歳で家を建てちゃうんだもんね~
みんなすごいな~

Nのだんな様は専門卒で大手保険会社に入ったの。
入ってみると大卒の人と同じことやってても明らかに給料に差が出てきて
どうがんばってもどうにもならない現実をつきつけられたらしいの。
はじめてそんな屈辱を味わったんじゃないかな。。。
それで彼はその時の思いをバネに勉強して自分で保険を始めたんだよね。
数年は1人でやってたんだけど、最近同じようなことをしてた人と共同出資で
有限会社を作ったらしいの。
詳しくはよくわからないんだけどね。
どんなリスクがあるかもわからないのに
自分を信じて行動できるって頼もしいよな~
それで家も建ててさ、子供もいてさ、ステキな家族の風景だったわ

わたしなんてまだまだ先のことはホントにわからないのにね
同じ年でもこんなにも差がでてしまうのね

憧れの広いキッチン、あ~うらやましい

音楽ネタ

2004-10-13 | 音楽♪
水曜日って好き。
だって映画はレディースデイで1000円で観れるし
HMVはダブルポイントの日だし。

でも観たい映画がレイディースデイ対応じゃなかったから
映画はあきらめてHMVへ!
欲しいCDがたくさんあったんだけど選び抜いて今回は3枚お買い上げ~
ということで久々に音楽ネタと参ります。

購入したもの。
曽我部恵一「STRAWBERRY」
takagi masakatsu「COIEDA」
OVERROCKET「OVERROCKET」
今回は洋楽無しです!

曽我部恵一「STRAWBERRY」
これヤバイ!めっちゃいい
アルバムタイトルの「ストロベリー」は特に意味がないらしいけど
とってもストロベリーな雰囲気満載だわぁ
なんか若々しくさわやかであったかくてキュート・・・とにかくいい!
本当にすばらしいアルバムです。

takagi masakatsu「COIEDA」
こちらもいい!なんともかっこいい
この人のアートワークもとっても気になるところ。
CDとDVDがセットになってるからDVDを観ないことには意味がないんだけど・・・
私DVDもってないからだめじゃん!
週末実家に帰るからそこで観ることにしよ~。

OVERROCKET「OVERROCKET」
この人達のは初めて聞いたんだけどテクノポップ(?)っていうのかしら
なかなかいいかも
視聴して即買いしました。
日本人のユニットなんだけどイギリスのクラブ誌で注目されてたみたい。

随分前にロンドン行ったときにステキな古着屋を見つけて
そこでいい感じのテクノがかかってたから誰の音楽か質問したら
日本人のアルバムだったんだ。
意外と日本人ってレベル高いな~ってそのときにも思ったんだ。
でも、ロンドンで日本人のアルバムを紹介される日本人ってのも
どうかと思うけどね。

そういえば、大好きだったくるり岸田がCoccoをプロデュースするという
なんともステキななコラボレーションシングルが発売になるらしい。
岸田ったら矢野顕子ともデュエットしてたしなんだかいろいろ活動してるのね。
大きくなって・・・って、オマエの子供か?

それにしても今回は失敗なしの大収穫な日だったのでした

浅草にて

2004-10-10 | おでかけ
今日は久々に浅草へ行った。
8月のサンバカーニバル以来だからそんなにたってるわけじゃないけど
その時はすっごい人で身動きとれなかったの。
しかもものすごい望遠レンズのカメラを持った人達で賑わってて
沿道の最前列でその望遠って・・・・・・
何みてんのよぉ!!!
と軽~く青木さやかばりに怒りをぶちまけといて・・・

ま、だから今日はのんびり雰囲気を味わえそう

仲見世通りをひやかしながら歩くだけでもなんか楽しい
今にも壊れそうな花やしきもなくなる前にいつか行きたいなと思いつつ
今回も行かなかったけどね。

それにしてもこうゆう所って外人さんが多いのよね。
でも前に比べて白人さんとかよりも中国人が圧倒的に多い!
やっぱ今お金持ってるのは中国なのね。
一見中国人とはわかりづらいけど、なんでかわかっちゃう!
だって、ちょっと七三ぎみだったり、パンツの丈短めだったり。。。
あ、ごめんなさいっ。
ま、そんな人間ウォッチングなんかも楽しかったりするのでした。

そんな浅草でなぜかバッティングセンターを発見したので
やってみることにしたの。
マイバットを持った本気モードの人が多くてびっくり!
そんな人の前でやるのは恥ずかしいなと思ったけど
意外と当たって自分でもびっくり!
ちゃんと体は覚えてるのね!
実は、子供会のソフトボールを少々かじってたりね・・・

ま、そんな風にぷらぷらして夜は自由が丘のとあるアイリッシュパブに行った。
ちょっと久しぶり
ここはダーツがあったりサッカーゲームがあったり大きなスクリーンがあったりで
気軽に楽しめる店なのだ。
ワールドカップの時なんてスクリーンでサッカーやっててすっごく盛り上がってたの。
でも今日は、サッカーのかわりに外人のプロレスやってた(笑)
略し方がそのまんまのこてこてな字幕で、試合見るよりおもしろかったわ

ここはやっぱり外人さんが多い。
カウンターの中の兄ちゃんも外人。クリスって言ってた。
基本的に女の子には愛想がいいのね
もうちょっと私もしゃべれればな~っていつも思う。
話し掛けられてもあんまり続かないのよね~、ああもったいない。

そういや英会話に通ってた頃もあったっけ?
気づいたら期限が切れててろくに上達しないまま終わってたけど。。。
そうよ、やっぱり継続することが大事なのよね!

今日は微妙に国際色豊かで楽しい一日だったのでした

ブログ復活

2004-10-09 | 未分類
2週間ほどサボってしまったブログを久々に更新してみることにした。
サボりだしたらホントにかけなくなってしまうのね。
いかんいかん、せっかく始めたんだしもうちょっとがんばろう


今日は大型の台風が上陸しました。
今年はいつになく台風が頻繁にやってくる。
もういいよ、台風は。。。
ニュースでは九州地方での床上浸水とか毎年のように放送されてたけど
今年はいろんなところでかなりの被害がでてるみたい。
こんな日は一歩も外に出ないで家の中でじーっとしてたい!
しかしこんな日に限ってパン教室だわ
あー、休みたい。
普通休みでしょぉ。
電車走ってないハズ。うん、無理。
誰も来ないよ。。。
な~んて思ったりしたけど、そうはいかないよな~。

とりあえず家を出ると、
あ゛ーーーーーーっもうっ、雨横に降ってるじゃん。
こんな日は家をでちゃいけないよな・・・うん、じっとしてるべき!
って何度も思いながらも駅に向かう私。
それでも行くなんてえらい!
なんという責任感
と、自分に酔ってみたりしてっ

しかし、そんなえらい人達はたくさんいるのでした
恐るべし渋谷駅、結構普通にいるいる!
そりゃそうだよな、仕事とかだったら仕方ないもんね。

でもパン教室とかだったら、絶対休むと思うけど
生徒さんちゃんと来てました。
根性入ってますね、すばらしい
実際、激しかったのは朝と夜だけで昼間はそんなにひどくなかったみたい。

いつまでこんな日が続くのかしら?もう10月なのに・・・
からっととした秋晴れの空の下で遊びたいな~♪