ミツフィー☆友の会

          パン焼いてます

あけましておめでとうございます

2016-01-04 | つぶやき


あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

今年は天気に恵まれ、温かい晴れの日が続いてますね。
そんな天気のような明るい穏やかな日々でありますように。
このブログを見てくださってる皆様も幸ありますように。



新年会で久しぶりに会った姪っ子ちゃんが
とても大きくなっていてびっくりしました。
妹ができたからすっかりお姉ちゃんになって大人っぽくなって
私の記憶にあったあのかわいい姿は過去のものに。
もう戻らないんだなぁとちょっと寂しく思ったり・・・。

でも、日々成長している喜びももちろんあります。
これからどんなことが待ち受けてるのか本当に楽しみです。
子供の成長は本当に早いんだなぁとしみじみ。

毎日が同じことの繰り返しで惰性で過ぎてしまうけれど
一日一日を大事に過ごさなきゃいけないなと
改めて思った新年でした。
姪っ子ちゃんよ、ありがとう。

今年はパン教室をがんばろうと思います。
フライングぎみではじめちゃったのでもうちょっと形にしなきゃ。

皆様どうぞよろしくお願いいたします。

つばき

2015-03-07 | つぶやき
先日、だんなさまがつばきを持って帰ってきました。
仕事柄植物が身近なんです。
こうゆうのってなんだか嬉しい。



つばきは花が開く前のつぼみの状態が美しい花だと彼は言います。
たしかにきゅっと口を閉じてる様でなんともかわいい。
開くとちょっとだらしなく見えたりもするしね。
でも、早く開かないかなぁと、心待ちにしてしまいます。



こちらはもうすでに花が開きはじめた赤いつばき。
にぎやかになりますね。

しかし、突然ポトッと音がして何かと思ったら
きれいな形のままつばきの花が落ちてました。
もう、びっくりしました。

このポトッと落ちるさまが打ち首ににてるから
昔は武士の庭には植えないとか言われたらしいですね。
ほーなるほどー確かに。
でも俗説みたいです。


植物に虫はつき物ですが
気づくとこの赤いつばきの下に小さなイモムシが!
ギャーーーーっと発狂しそうになりつつ
必死で飲み込む私。

日々、虫が出てくるのでそのたび格闘してるんですが
今日はいないなぁと
近くに倒れていたマイルスデイビスのCDを直そうとしたら
その下に3匹隠れておりました!
ギャーーーーっ再びです。
マイルスとイモムシってのもなんか笑えるんですがね。

急いでだんなさまにその旨LINEを送ると
「虫も生きているよ」
ですって。

ひゃぁ、恐るべし神アンサー。
もう、かなわないですわ。


緑あふれる田舎で育ったにもかかわらず
なんでこんなにも虫が苦手なんでしょう。
つらいわぁ、虫と仲良くなりたい。



パーティーを終えて

2014-03-13 | つぶやき


大変ご無沙汰のブログ更新。
3ヶ月ほど放置してしまいました。

実はこの3ヶ月とても忙しくしておりました。
12月からパートで仕事をはじめたのですが
今まで仕事してきた中で一番忙しいんじゃないかってくらい
充実した仕事っプリです。
パートなのに。

さてさて、タイトルのとおりパーティーを終えました。
普通は一度に結婚の一連の儀式を行うのでしょうけど
私たちはいろんな都合で一度に行うことができず
ぱらぱらと飛び飛びで1年掛けてやっと完了いたしました。

若くもないしお披露目なんてしなくてもいいかな
なんて思ったりもしたのですが
やっぱり今まで苦しい時期を支えてくれた友人たちに
私ここまで元気になりました、今幸せです!
ということを報告したかったし
何よりも感謝の気持ちを伝えたかったし、
あと絶対やったほうがいいよという友人からの後押しもあり
パーティーを開催いたしました。

そう、仕事も忙しかったからできるかなぁと心配だったのですが
飾り用のパンのリースを作ることと
ソックモンキーを作ってそのドレスとタキシードを作ること
あとは感謝の気持ちをこめてお返しのお菓子を作ること
これはやろうと心に決めていたのです。
お菓子は直前じゃないとできないのでパーティ前の1週間は
毎日毎日お菓子作りでした。

本当はアイシングクッキーでメッセージを書くつもりだったのですが
クッキーは大量に作って重ねたら割れる可能性があるので
2週連続で降った雪とも何か関連があるのかわかりませんが
スノーボールにしました。
大変だったけどものすごい達成感と共にとても楽しかったです。

パーティーに関しては形式的なものはやりたくなかったし
だからといってこうしたいというイメージも特になかったのですが
プランナーさんを通してないからすべて自分たちで決めなきゃ
進まないんですよね。
でも私たちにはそれぞれいろんな達人がいたのでそれを頼り・・・
おかげでとっても素敵なパーティーになりました。

お花に関してはいつもイベントなどやらせていただいてたお花やさんの
ちえさんがブーケと髪飾りを作ってくれて
会場のお花はだんなさまの友人のお花屋さんがセットしてくれました。
不思議なものでお花屋さん同士が知り合いだったんですよね。
つながるものですねぇ。

ケーキは私が以前お手伝いしていたカフェのパティシエたちが
作ってくれました。
めっちゃセンスがよく、しかもとってもおいしかった!

ヘアメイクも美容師の友人がとっても素敵に仕上げてくれました。
これ、びっくりするくらい化けさせていただきました!
その友には夫婦で司会もやってもらったりお世話になりっぱなし!

会場も私たちが付き合い始めて最初のデートの場所だったんです。
しかも友人が働いてたのでこれまたとってもお世話になって。

ウェルカムボードもパンの看板を作ってもらったユニットに
とってもかわいく作っていただいたり。

で、ライブをお願いしたYちゃんなんですが
頭にパンつけてきたからびっくりしました!
というのはウェルカムボードお願いしたときに
頭にパンを帽子のように斜めにのせてほしいとお願いしたんです。
そしたらここと見事にシンクロしてました!
テレパシーキャッチしましたね。

だんなさまの友人たちのライブもめっちゃかっこよかったし
見た方はあれです、まあハプニングといいますか・・・
とても盛り上がりましたね。

そして友人の心温まるスピーチに涙し
義理の母の言葉にもぐっとくるものがありました。

また、私の父の飛び入りのジンギスカンのお歌には大爆笑しながらも
泣いてしまいました。
会場をマイクひとつでわしづかみでした。
身内ながらも父超リスペクトであります!

それと何気にだんなさまがたくさんのサプライズを仕掛けていて
影で動いていてくれたんだなぁとそれにも感謝です。

といった感じでみんながパーティーをとても盛り上げてくれて
手作りのとても心温まるものになりました。
笑いあり涙あり、本当に楽しくていいパーティーになったなと思ってます。

前日の大雪にもかかわらず遠くからたくさんの方にきていただいて
本当に感謝の一言につきます。
こう長く生きてると友人も多くお声かけできなかった方もたくさんいて
それがとても心苦しいのですが
今まで私たちの人生にかかわってくれた方たちには
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

初心を忘れずみなさんに恥じないよう二人で歩んでいきたいと思います。
本当にありがとうございました。

黄色い絨毯

2013-11-30 | つぶやき
先日結婚式の写真を取りに神社へ行くと
あの時とはまるで別世界でした。



あたり一面に広がる黄色い絨毯。
まるでおとぎ話の世界に迷い込んだよう。
あまりにも美しく不思議な感覚に酔いしれました。

一ヶ月でこんなにもかわるものなんですね。
あの時は緑の隙間からのキラキラがまぶしかったのに
今は黄金色に輝いておりました。

連日の猛暑日も今となっては懐かしい。
いつになったら涼しくなるのかと
秋が来るのが待ち遠しかったのに
気づけば冬になろうとしてる。
季節の移り変わりは本当に早い。
もたもたしてると本当に一年あっという間に過ぎてしまう。



今年は私の周りで大きな変化が多い年でした。
私もそのひとりなんですが。
季節もそうだけど生きることって日々変化してることなんですね。
当たり前のことなのについ忘れてしまう。

小さなことにも敏感でいたい。
そして毎日を大事に過ごしたい。
そんなことを思う11月最後の日でした。

小さな幸せ

2013-11-23 | つぶやき
先日立て続けに蚤の市に出かけました。
素敵なものであふれていてほしいものも多々あったのですが
もうちょっと安かったらなーといった感じでなかなか手が出せず。
でものんびり見てるだけでも楽しいんです。

古いものには年月が生み出したそれ特有の味がある。
同じものはひとつとない。
そこには誰にもわからないストーリーがあったりして
そこがまたいいですよね。




なんていいながら買っちゃいました!
手ごろなお値段のものがありまして
しかもひとこと交渉したらお安くしてくれました!
このぽってりした座面の感じがとてもかわいい。

しかし買ったはいいけどこれをもって電車に乗るって・・・
昔の私じゃ考えられません。
たくましくなったものですね、躊躇せず持って帰りました。

それと小さな小瓶を3つ買いました。
小さなものって並べるだけでもかわいいでしょ。





次の日仕事帰りに何か持って帰ってきただーさま。
大事そうに手を膨らませてるから
もしや虫じゃないかとびくびくしてると
広げた手から出てきたのは小さな3つのお花たち。
小瓶にあわせてお花を摘んできたんですよ大の大人が。

もう、なんてことを!
キュンとするじゃないのー!

はいすみません、ちょっといい話でした♪

儀式

2013-11-04 | つぶやき


次々現れる台風で天気が危ぶまれた先週末ですが
見事に晴れ渡り雲ひとつない秋晴れの中
ひっそりと結婚式をあげてきました。



前日まで大荒れの天気だったのに
こんなにもキラキラとたくさんの光が降り注ぎ
私たちを祝福してくれてるみたいでした。



ハロウィン前である意味本気の仮装となりましたが
元々着物が好きだし神社も好きだし日本人だし
和装にしてよかったなと思いました。
日本の伝統儀式はとても感慨深く
身の引き締まる思いがいたしました。



たくさん人の支えがあってここまでこれたこと
本当に心から感謝の思いでいっぱいになりました。
二人で幸せにならなきゃと
そして
この人を幸せにしなきゃと思いました。

この日思ったこと感じたこと
忘れないようにしなきゃね。

再会

2013-07-17 | つぶやき
学生時代の友達と久々の再会。
場所は六本木ヒルズのハイアット。
こんなとこに来ることは滅多にないから
なんともいえないグレードの高さに私大丈夫?と
少々落ち着かなかったりして。
お祝いだからちょっとステキな雰囲気のところでランチしようと
ここを選んでくれたのです。

昔は本当にとっても仲が良くてよく遊んでいたのに
友達の結婚出産という環境の違いからあまり連絡をとらなくなり
年賀状でなんとなく近況を知るようになっていました。

でも現れた時の動きとか昔とまったく変わってなくて
遠くからでもすぐわかる。
久しぶり~~~っ!きゃ~~~っ!!!と言って
疎遠になってた歳月も一瞬で埋まってしまうから不思議なものです。
本当の友達ってそんなものかもしれない。

その昔友はいつも割り勘となればここぞとばかり大食いし
どこかの庭園の池の鯉を見ておいしそう言ったり
あの頃はバブルの流れでいろんな人におごってもらったり
ってなんか食べることばっかだけど
なんかあの頃ひどかったよねと話したり。

そういえば私最近忘れっぽくて、と言ったら
いや~前からだよと言われ
薄々わかってたけどやっぱりそうかと。
だからって安心してる場合じゃなくて
そもそもやばいってことなんだけど!
まあ、いろんなエピソード満載で話は尽きないのでした。

すると、ミツフィーには本当にとってもお世話になったからと
とってもステキなブレッドナイフをいただいた上に
ご馳走させてと・・・
そんなの会えただけで本当にうれしかったのに
友達だからそんなこといいのに
そうやって気遣いができる大人になったのねと(なぜか上から)
そう、私たちあんな小娘だったのに大人になったのねと
私の幸せを心から祈ってると言ってくれた友の優しさに
なんだかじ~~んとしてしまったのです。




散々食べてしゃべって最後に持ってきたモリモリのケーキ。
でも半分くらいしか食べれなくてごめんなさい。
昔の私ならいけたはずなのに、さすがにもうおなかいっぱいで・・・
といいながら最後に(これが本当)アイスを食べたんだった。
やっぱ食べすぎ~。



思えば私はこの友達の結婚式の時にブーケトスとは別で
特別にブーケをいただいたのでした。
あれから何年たったのでしょうか。
ずいぶん時間がかかったけどやっと私の番が回ってきましたよ。
大好きな友よ、今までたくさんどうもありがとう。


あじさい

2013-06-14 | つぶやき


目の覚めるようなブルーのあじさい。
なんとも鮮やかで美しくて
じめっとした雨の日もパッと華やかにしてくれる。
う~んステキ。

先日の梅に引き続きあじさいを持ち帰ってきたのは
もちろんだーさま。
こうゆうのってやっぱうれしい。

小さなお花の集合体のあじさい。
不思議なお花だな~と見ていると
そこは花じゃなくてガクなんだよと彼。
なんと、私が花だと思ってた部分はガクなんですって!
初めて知りました。
やばい、これって常識?

よく見るとその真ん中にちょこんと着いているものがあって
それが花ですとは!
だから正しくはガクの集合体なんですねぇ。

しかもそのガクの色は育った土によって色が変わるんだとか。
酸性が強いと青くなったりアルカリ性だと赤みをおびたり。
そうやって七変化するんですねぇ。
それも知らなかったなぁ。
やっぱり不思議はお花ですねぇ。



ずいぶん前に私、あじさいっぽいと言われたことがある。
あじさいっぽいってどんな意味だろ?
と思ったけどちょっと気に入っているの。

私は決して元気いっぱいなひまわりとか
かわいらしいチューリップでないからね。

雨が続いてなんとなく憂鬱な気分になるけど
そっとやさしく癒してくれるそんな花かな?
いい風に解釈してほめ言葉と思ってる私。

そんな存在でありたいな。

最近のこと

2013-05-19 | つぶやき


お久しぶりなブログ更新。

新生活どうなのよ
もったいぶらず近況おしえなさいよと
いつも遠くからなんとなく聞こえてきていたのですが
ついつい遅くなってしまいました。

それにはわけがあって
一つはネット環境が整ってなかったこと
あともう一つはちょっと手が調子悪くなってしまったこと。

今朝はやっと落ち着いてきたのと
ブログを読んでおめでとうと連絡をくれる人たちのためにも
やっぱり書き続けようと思ったのであります。
そんな何かを背負ったかのような大きな決意でもないのだけど。

新生活とても楽しくやっております。
最近はスムージーにこっていて
いろんな野菜と果物を入れて楽しみながら作ってます。

今朝は小松菜、りんご、アボカド、キウイ、ブドウ、
レモン、はちみつ、牛乳かな。
日によっていろいろ変えて作ってるのですが
今まで失敗はなくどれもとってもおいしくできてるんですよ。


そう、引越しってかなり体を使うんですよね。
私今までかなり静かに暮らしてたのに
急に荷物詰めたり運んだり上げたり下ろしたり片付けたり
とにかくずっと動いてたから疲れがたまっていたのですね。

先生には疲れをためては絶対にだめと言われてたのに
やることがいっぱいあったから自分の体の声を聞くことができず
とうとう悲鳴を上げてしまったみたい。

毎朝手がこわばるようになって
なんだろう歳のせいかなと認めたくはないけどそう思ってたんですが
とうとう指の腫れが戻らなくなり力が入らないし痛いしで
診てもらったらリウマチと診断されてしまいました。。。

どうしてまた、新婚早々なんで?手が使えなくなってしまうの?って
もう完全にパンなんて作れないなとか・・・
ショックで落ち込みました。
でも今回は心の支えになってくれる人がそばにいてくれたのが
とても心強かったです。

最近はリウマチも早期対応で進行が全然違うらしく
リウマチ特有の指の変形や関節破壊にならずに回復するようなので
先生の言葉を信じて前向きに明るく治療に専念しております。
本当に最近急によくなってきたので大丈夫な気がしてます。

とは言ってもいろいろできなくなってしまい
申し訳ない気持ちでいっぱいなんですが
そんなことはないと、一緒に乗り越えようと言ってくれるだんな様には
本当に感謝の気持ちでいっぱいなのです。

とにかく良くなるまで何もしなくていいからと言って
ご飯作ってくれたりスムージーも作ってもらっちゃってます。笑
こんな私でもいいと言ってくれる心優しい人に出会えたこと
本当に幸せだなと思います。

なので近況といたしましては、本当に楽しく暮らしてますです。
いろいろできなかった分は少しずつ恩返ししていくつもりです。
多くは求めません、穏やかに暮らせればそれでいい。


この写真は朝食のスムージーとルヴァンのパン
メランジェとフィグオノアとカンパーニュです。

昨日は久々に代々木上原に友達とランチに行ったので
パンにはまるきっかけにもなった私の原点でもある
超リスペクトのお店ルヴァンでたくさん買い込んできました。
ちょっと酸味がつよいから苦手な人もいると思うけど
やっぱりここのパンを食べると初心に帰るというのか
懐かしい気持ちになるので大好きです。
今回は大好きなクロワッサンが売り切れだったのが残念だったなぁ。

ハード系のざっくりしたものが食べたいのに
家の近くのパン屋さんは甘いパンや柔らかいパンばかりで
おいしいパンに飢えていたので
久々のルヴァンでとっても身も心も満たされました。


というわけでちょっと手仕事おぼつかないですが
元気に幸せに暮らしておりま~す。




2013-04-04 | つぶやき


満開の桜も昨日の天気で散り始め葉桜となり
小さな若葉が芽吹き始めました。
本当に春がやってきました。


思い起こせば去年の今頃はまだまだ苦しい時期でした。
先の見えない不安におそわれ
暗くて長いトンネルに迷い込んでおりました。

小さな一筋の光を見つけ
光は次第に大きくなりやっと抜け出すことができた。
そこに現れたのは桜のトンネル。


そう、4月2日
とある街の桜のトンネルを通り抜け
婚姻届を提出してきました。

はい私、入籍いたしました。

とうとう私にも本当に春がやってきたみたいです。


たくさんの”おめでとう”と”嬉しい”のお言葉。
私のことなのに嬉しいと言って喜んでくれるなんて
とってもあたたかくて嬉しくて涙がでました。
本当に本当にありがとうございます。


あの頃の私は周りの幸せを素直に喜べなかったりもした。
つらくて苦しくて人生を諦めかけたりもした。
けれど周りの友人に助けられここまでくることができた。
自分を信じてきてよかった。


ここがゴールでないことはわかってる。
ここが新たなスタートなのです。

この先の人生何が起こるかわからないけれど
二人で乗り越えて行こうと思う。




この日はハートのケーキでお祝いしました。
私たちおめでとう。


桜咲く美しいこの季節。
小さな芽と一緒に新しい生活が始まるこの喜び。

今は”幸せ”と思えるこの瞬間を大切にしよう。



すべてのこと、生きてることに感謝して
その時の思いをしっかりとかみ締めながら
一日一日を大切にしていきたい。





***
3月に他界した私の師匠へ。
やっとここまでくることができました。
天国から見守っていてくださいね。