お久しぶりです。
すっかりご無沙汰してしまいました。
6月はあまりにあっという間であと1週間で7月だなんてめっちゃ油断してました。
この分じゃ本気でもう正月くるねって言ってます。やばいね。
今日は雨だから最初から引きこもる気満々で昨日帰りにDVDも3本借りてきたし♪
そして今こうしてブログとか書き始めてます。
昨日は兄のお子様の1歳のお誕生会がありました。
終わりよければすべてよしなんですがね、集まるまでがなんとも大変でした。
場所は「あざみ野うかい亭」って聞いてたんです。
私も両親も。
しかし実際は「鷺沼のとうふ屋うかい」だったんですね。
こちら側はみーんなあざみ野へ行ってしまうありさま。
私は電車で行き直したからすぐに着いたんだけど
私の両親は車で住宅街に迷い込んでしまったようです。
というのも私の父は職業柄地理に詳しく道に対する感がするどいようで
これはあそこに出るだろう、とどんどん変な道に挑んで行く
NAVIなんかに頼らない男だったんですがね、さすがに迷ったようです。
兄夫婦間でも確認不足だったみたいで兄達も間違え
結局1時間遅れで集合いたしました(笑)
ここはすべて個室になっていてとってもステキなお庭があって
お料理もとってもおいしくてなかなかいいお店でした。
お子ちゃまに夢中でお料理の写真一枚も取りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a5/973779c21a9847456147b2b0d368b09a.jpg)
突然お庭をじーっと見つめてるさえちゃんかわいー。いい子だー。
きれいな音が鳴るSASSYのおもちゃをあげたらすっごく喜んで
ずーっとカラカラならして遊んでました。
音が鳴るものにとっても興味があるようで
私が携帯で写真を撮るとキランって音が鳴るんですが
その音に反応してもう携帯に釘付け。
おまけにストラップのナイトメアーのジャックにも釘付け。
赤ちゃんにとっては今見えてること全てがみーんな初めてのことだから
いっぱい見て体験して覚えていくのね。
なんでも口に入れようとしちゃうのも、食べれるか食べれないかなんて
わからないんだから。
すべてのことがなんだろう?でおもしろくてたまらないんだろうな。
そう思ったらなんともかわいくて愛おしくてたまりませんでした。
ここは掘りごたつ式の席で
そのおもちゃがころころ転がって落ちると大人たちが拾って渡すんです。
その姿が気に入ったようで何度も落とそうとするんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ac/ce3b9768a6da1716c996389050bd9aca.jpg)
はい、これはまさに落とす瞬間です。右側が掘りごたつ。
しらーっとよそ見して落とすんですよ。悪い子だー。
お菓子をちょうだいって手を出すとくれようとするんだけど
やっぱあげないって自分で食べちゃうの。
1歳にしてこのSっ気たっぷりって・・・そんなのどこで覚えたの?
なんとも女王様気質でちょっとこの先心配だったりして。
まあ、そんなこんなでいろいろあったけどとっても楽しい会になりました。
子供って無限大の可能性を秘めていて偉大な存在だね。
この後桜木町へ。
友達がオススメしてた映画「JUNO」を観に行きました。
しかし、ああー、やっちまいました。
映画の前にぼんので飲んで行ったのと今日の出来事の疲れとか重なって
映画館の暗闇がおやすみのサインを私に送るんです。
必死でがんばったんだけど途中ちょっと寝てしまいました。
うわぁーショック。
でも最後の方で目が覚めた割にはぐわっと引き込まれて感動して
うるうる来てるんだけど、寝てたくせに!って言われるのが怖くて
がんばってこらえてました。
でもばれてなかったらしい。大泣きすればよかった。
だから全然語れる口じゃないんだけど、最初の方はそんなに簡単かなぁって
日本じゃありえないよなぁって、盛りだくさんな複雑なテーマに対して
ちょっと疑問をもちつつ途中寝つつ(笑)
だけどね、家族がすっごくよかった。
周りの人たちもすっごくよかった。
すっごくあったかくていい映画でした。
もう一度ちゃんと観なきゃです。
そうだ、迷子になってるときの母からのメール。
焦ってたんでしょうね。
「あざみ野ぇきで・・・」
って、ギャル文字でした。