ミツフィー☆友の会

          パン焼いてます

なまはげ

2009-08-11 | 秋田
だらだらと続く秋田日記ですみません。
やっぱこの写真はお披露目しないとと思いまして。。。

「泣く子はおらんか~」でお馴染みの『なまはげ』です。



背景の雲の感じとかがなんかピカーってオーラっぽくて
かっこよくなっちゃってますけど(笑)
実はバランスが悪くて4頭身(爆!)
 ↓


これすっごい巨大で赤いなまはげと道端に立ってるんです。
笑っちゃうけどある意味怖いです。


でも最近のなまはげはこんな風にとってもかわいいんですよ。
 ↓



昔の秋田っ子はトラウマになっちゃうくらいなまはげが怖かったみたいです。
テレビで見ててもホント怖かったもんね。
最近はあーゆうのやらないみたいですね。


最後に、これは北緯40度線。
男鹿半島はニューヨークと同じ緯度だそうです。




そう、秋田弁は単語自体が違うってのもあるけど
濁点が多いってことに気づきました。

(標準語)なくこはおらんか~
(秋田弁)なぐごはおらんが~

地の人の会話はがんばってもほとんど聞き取れませんでした(笑)

ババヘラ

2009-08-10 | 秋田
今回一番気になっていたもの、
道のあちこちに出没してるというババヘラ。
なんかいまいちピンと来なくてこの目で確かめたかったわけです。

すると本当にいました。
道のあちらこちらに。



イエイ☆
一緒に写真を撮ってくれました(笑)

多分秋田以外の人は全くピンとこないと思うのですが
ババアがヘラでアイスを盛ってくれるからババヘラだそう。
なんというネーミング。
みごとにそのまんまだけど、ちょっとひどいじゃないですかっ。



こんな風にお花の形に上手に盛り付けてくれるんです。
基本このピンクと黄色の二色なんですって。
和風ジェラートみたいなもんですかね。

このババヘラさんがお話してくれたんだけど
ババヘラは60歳以上の登録制で
朝マイクロバスみたいのにみんな乗せられて
どこに行くかはその日にならないとわからず
それぞれ降ろされて夕方また迎えに来てくれるそうです。

暑いのに大変だよなー。
それにキケンじゃないのかね。
帰り迎えに行きそびれちゃって置いてけぼりとかないのかね。
あんな道端にぽつんとおばあちゃんがひとりいるってこの文化
秋田ならではでしょうね。
平和な証拠です。


そう、秋田といえばなまはげですが
最近のなまはげは怖くなくてかわいいってこと。

そして、秋田美人&色白は本当でした。
ババヘラさんキレイだったし
弟君の彼女がめっちゃかわいくて本気でびっくりした!

あと、食べ物サイコー!
魚も牡蠣もきりたんぽもめっちゃ美味しかった!
ああ、あのうに丼は忘れられない!



寒風山からは360度一望できます。すごい景色でした!


今回は二十歳の弟君がずーっと付き合ってくれたお陰で
なかなか行けない様なところまで車で連れて行ってくれて
本当に満喫することができました。感謝です!

秋田はだだっ広くて何にもないけど
そのだだっ広い景色がすばらしく美しく心が洗われる気がしました。
そしてその雄大な大地からは北国の力強さを感じましたね。
友のルーツはここにあるのかも!と思いました。

本当に楽しかったよどうもありがとう!!!

秋田の空

2009-08-08 | 秋田
涼しいところへ行きたいとの思いから
友の里帰りに便乗し秋田へ行ってきました。

あまりにも空が広くて美しくて感動的でした。




男鹿の灯台はボーダーでキュート。



 


ゆっくりと回る大きな風力発電の迫力には感動しました。











本当は海に沈む瞬間を見たかったんだけど
時間がなくて移動中の田んぼから。

秋田は空も大地もびっくりするくらい広々してて
空気もおいしくてとっても気持ちのいいところでした。

星を見忘れちゃったけど、きれいなんだろうな~。