ミツフィー☆友の会

          パン焼いてます

パン祭り

2011-09-26 | まるみつ堂
つい数日前まで袖のない洋服なんて着てたのに
この寒さはどうしちゃったのでしょうか
秋の洋服どこしまっちゃったかなぁ
(ていうか何着てたかなぁ)
早く出さないと風邪引きそうですっ


さてさて、パン祭りも無事に終わりました
三連休の最終日はみなさんお出かけの様子で
街を歩いている人がとっても少なかったですね
それでもたくさんの方々にお越しいただき本当にありがとうございました
気づけば完売ってな感じでした


オレンジ&ホワイトチョコ


はちくるゴルゴン


メロンパン

あとは、
いちじく&クリームチーズ
クランベリーショコラ
くるみ&ラムレーズン
スパイス&ハニー

焼き上がりの写真を全部おさめるつもりでしたが
途中からすっかり忘れてしまいました
せめて今回のイベントにちなんだスパイス&ハニー
くらいは撮りたかったなぁ
まあ、見た目地味なんですけどね(笑)

今回は祭り中も写真撮るのすっかり忘れて1枚もないっ
ま、いっか

というわけで今回も本当にありがとうございました


テラスカフェさんのスパイスマーケットも大盛況でした
振り掛けるだけであらびっくり!の魔法のスパイス
早く使いたいなぁ



これからはとってもおいしい季節がやってきます
いも、くり、かぼちゃ・・・
秋の味覚祭りなんていいなぁなんてうっすら考えております

それでは今後ともどうぞよろしくお願いいたします

中之条ビエンナーレ

2011-09-24 | ART
群馬県中之条にて開催されている中之条ビエンナーレ
駅前の商店街はシャッター街のようにささびて開かずの扉と貸しており
過疎化が進んでるのが瞬時にしてわかります
それでも地元の人たちはこのイベントを心から楽しんでいる様子でした
なんだかとってもあったかかったですよ




こんな作品からはじまりました




山の中の廃校となった学校にはこんな作品が!ステキ!
そう、学校は木の作りでノスタルジーに浸ります



私はこの作品が一番心に残りました
子供の頃の記憶
一気に時間がさかのぼります




廊下がなんかあったかいですね、薄いグリーンでかわいい




なんかこう気配を感じる作品が好きだなー


 

細くて急なはしごみたいな階段をのぼって古民家の二階に上がると
暗がりの中にこんなキラキラが





もう完全に秋の空
ススキが黄金色に輝いてキレイだったな




最後はハラミュージアムARC
とってもステキな場所でした



ほんの一部だけのご紹介でしたが中之条ビエンナーレレベル高し!
大自然とアートを体いっぱいに満喫してきました
はっきりいってすごくいいです!


おかっぱ頭やくりくり坊主の子供達が
元気いっぱいに野山を飛び回ってる姿を想像しては
木の陰からひょっこりでてきそうで
すっかり自分も溶け込んだ気分でした



中之条ビエンナーレは10月2日(日)まで開催してます

パン祭りのお知らせ

2011-09-22 | まるみつ堂
昨日の台風はすごかったですね
みなさまご無事でしょうか
被害にあわれた方には心よりお見舞い申し上げます

それにしても今朝は何事もなかったかのような静かな朝
鳥がやさしく鳴いてます



さてさて、お知らせです
今週末の9/25(日)パン祭り開催です!
今回はテラスカフェさんのスパイスマーケット(9/24~25)にあわせて
25日のみパン祭りを開催します
お料理に合わせたいろんなスパイスをご用意してるみたいなので
ちょっと料理の腕を上げたい人にはオススメ☆



【詳細】

日 時 : 9/25(日) 13:00~

場 所 : テラスカフェ720 
     東京都目黒区中根2-1-15 MAP

最寄駅 : 東急東横線 都立大学駅 徒歩1分
     ※学芸大学駅とお間違えのないように!
      自由が丘の隣の各駅停車の駅です!



今回はイベントにちなんだスパイスを練りこんだパンも
ご用意する予定でラインナップはこんな感じ


☆はちくるゴルゴン
☆メロンパン
☆いちじく&クリームチーズ
☆オレンジ&ホワイトチョコ
☆くるみ&ラムレーズン
☆クランベリーショコラ
☆スパイス&ハニー(今回限定)


連休最終日ですが、ご都合よろしい方は遊びにきてくださいね~

『echo°』無事に終わりました~

2011-09-19 | まるみつ堂
三連休の初日、圓能寺さんにて震災復興支援チャリティーイベント
『echo°』が開催されました



音楽、アート、ダンス、伝統芸能と本当にさまざまなジャンルの
アーティストが集結
お寺という場所はとても不思議で、それは見事に融合しておりました


落語とか


ライブペインティングとか


音楽とか

とっても盛りだくさんでした




日も暮れてくるとちょうちんの明かりがなんとも幻想的で
昔から変わらない夏の夜を演出しておりました




今回うれしかったのは
「まるみつ堂さんですか?ツイッターを見てます」
と声をかけていただきお会いすることができたこと
感激しちゃいました~ありがとうございます

基本アナログな人間なので実際の知り合いとかじゃないと
いまいち信用できなかったのですが
こうして人と人とがウェブからリアルへとつながっていくのも
全然うそじゃないなと思いました



そう、今回はパンとナンを焼きました
ちょっと戸惑ったのは直前になってナンを80食分用意してほしいとのこと
それはそれは耳を疑いましたよ

いろいろシュミレーションした結果どう考えてもひとりじゃ無理と判明し
急遽助っ人を呼ぶことにいたしました
絶妙なタイミングでパン友くしさんに手伝ってもらえることになり
おかげで無事に80枚焼くことができました~
本当にどうもありがとね!感謝感謝です!

こんな感じに焼きあがりましたよ


作っても作っても終わらないナンの生地にちょっとだけげんなりしつつも
焼きあがってカレーとセットになっておいしいと言って食べてもらえると
すべて報われた気がしました
(あー肝心なカレーの写真がないーっ!!)



私のコーナーはいつものように水玉とこの看板でね



イベントに参加していただきましたみなさま
本当にありがとうございました!
売上金は経費を除いてすべて寄付またはボランティア活動に
使わせていただきます

また今回このイベントに声をかけていただきました副住職さま
アーティストのみなさま、本当にありがとうございました
ステキなイベントでとても楽しかったです




※次回は9/25(日)13時から都立大のテラスカフェさんにてパン祭りです

チャリティイベント「echo°(エコー)」

2011-09-13 | まるみつ堂
お寺で開催されるチャリティイベントに参加します
こんなイベントです



東京・大森の圓能寺で開催される音楽、アート、パフォーマンスの
複合イベント ” echo°(エコー)” 。
音楽、アート、ダンス、伝統芸能etc…
様々なジャンルで活躍するアーティストが集結。
アーティストと作品、触れる人々とが互いに響き合い、
たくさんのecho°を創り出す。

第一回目となる今回は、
東日本大震災復興支援チャリティーイベントとして開催。
3月11日に起きた未曾有の大震災と大津波から半年を過ぎた現在、
被災地の一日も早い復興を祈るとともに、さらなる支援の輪を広げます。


【echo°】

日時 : 2011.9.17(土)12:00-20:00

場所 : 圓能寺
     東京都大田区山王1丁目6-30 地図
     すぐ手前に神社がありますがそちらとお間違えのないように
     別名大森不動尊です

最寄駅: JR京浜東北線大森駅北口(山王口)徒歩3分

入場料: 1,500円  ※再入場可
     この収益から経費を除きすべて寄付またはボランティア活動に使用


公式facebookページはこちら↓↓
http://www.facebook.com/pages/echo゚/217924944913376?sk=wall



私はfood部門としてパンをご用意いたします
カレー用のナンも焼きま~す

ご都合よろしい方はぜひぜひお越しくださいませね~


クラーヴェとりんご

2011-09-07 | まるみつ堂
「クラーヴェとりんご」3日間無事に終わりました



始まる前はどんなイベントになるか全く想像もつかず
お天気も悪いし場所も3階だし
はたしてお客様は来てくれるのだろうかと心配しておりました

でも予想以上にたくさんの方々にお越しいただきまして
驚きとともに感謝の気持ちでいっぱいです
本当に本当にありがとうございました




今回のラインナップは

☆はちくるゴルゴン
☆メロンパン
☆いちじく&クリームチーズ
☆オレンジ&ホワイトチョコ
☆くるみ&ラムレーズン
☆クランベリーショコラ(新作)
☆りんごパン(今回限定)




こちらは限定りんごパン
何度も試作を繰り返しベストと思える生地の配合に
たどりつけたんじゃないかな
お客様から生地がすっごくおいしかったと言って貰いました~!




りんごの中にはこんな風にじっくり煮込んだ
シナモン風味のりんごを詰めこみました




今回の新作はクランベリーショコラ
ビターな生地にクランベリーの甘酸っぱさとチョコが絶妙です
見た目が地味だけどすごくご好評いただきました~



それにしてもハードな3日間でした

前日仕込んで当日焼くので
1日目も2日目もパンが終了したら一足お先に帰って仕込み
翌日は早朝から焼くの

一息つく間もないくらい時間も心もパンパンで
本当によくやりきったなーってちょっとした達成感もあります

3日目の夕方はもう仕込まなくていいんだ、と思ったら
なんともいえない開放的な気分でした

終わってからどっと疲れが押し寄せてきて
2~3日は使い物にならず抜け殻状態でした

 


ご来場いただいたみなさまが何度も足を運んでくださったり
滞在時間が長いのもとても楽しんでいただけた証拠かなと思います
本当に本当にありがとうございました


大変だったけどすごく楽しくてとても幸せな時間でした
この企画をしてくれたClaveさん、Quantum Gallery & Studioさん
参加アーティストのみなさま、本当にありがとうございました




みなさんのりんごを紹介したいのですが全然写真とれなかったので
このステキなりんごの作者原田しんやさんのブログをどうぞ
すごくきれいに載ってますよ



おまけ


スイカがりんごに!
なんていうかわいくてびっくりな作品もありました