ミツフィー☆友の会

          パン焼いてます

七夕イベント

2010-06-27 | まるみつ堂


6月がもうすぐ終わるなんて、ホント早いなぁ。
夏ですよ、夏!
まだ部屋には暖かグッズがあったりするのに。笑


夏と言えばまず最初のイベントは七夕ね。
彦星と織姫は今年は会えるのでしょうか。。。


はい、その七夕ですが7/4(日)にイベントやります!
場所はいつもお世話になってる都立大の「のるすく」で
またまたmarumitsu堂のパンを販売させていただきます。
七夕にちなんだお楽しみパンもあるかもですよ。

場所:のるすくショールーム
   東京都目黒区中根2-1-15 サウスサイド都立大1F/B1F
   東横線 都立大学駅 徒歩1分

地図の詳細はこちらから。

お店のオープンは11時ですが12時くらいから販売予定です。
今回はわたくし自ら販売させていただきますので
ご都合よろしい方はぜひぜひ遊びにきてくださいね~。


モビール作家のKANTAROさんがカフェをステキに演出します。

そして、短冊に願い事を書いて星に願いを託しましょ。


ちなみに去年のるすくで願い事を書いた方、願いが叶ったそうですよ!
私も絶対書く~~~!!!

ムットーニの世界

2010-06-27 | ART
 

ムットーニさんの世界、美しすぎます!
小さな箱の中にこんな世界が詰め込まれてるなんて!

美しい光と音楽としなやかな動きで繰り広げられる小さなストーリー。
とにかく感動しました!

作品の世界観や人形の顔立ちもとても日本人離れしている上に
ムットーニというお名前ですが
武藤政彦さんという生粋の日本人です。

渋谷パルコ ロゴスギャラリーにて。
オススメなのでぜひって言いたいところですが
上映会は今日が最終日でした。

グミパン

2010-06-26 | パン教室


のるすくでのチーズブレッドのワークショップ無事に終わりました。
ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
とっても楽しいパン作りが出来ました。

今回は6歳の女の子もママと一緒にご参加いただきまして
おもしろい試みが行われました。
なんと、グミをパンに入れてみるとのこと!
そうゆう発想ってないよね。
さすが子供!

グミって焼くとどうなるんだろうと、原型を保つのか
ゼラチンだから溶けちゃうのか、あれこれ想像してたのですが
クープの部分から溶け出したものはカラメルのような飴のような
そんな感じなりました。
パンの中の溶けたグミは果汁も手伝ってジャムのようだったそうです。

おもしろいですね~新発見です!
原材料を考えればそうかぁって納得はいくけど
ちょっと想像つかなかったです。

おもしろい発想をどうもありがとう!


グミじゃないけど教室も毎回化学反応が起こります。
人と人の組み合わせで全然違う教室になるのがおもしろい!
みなさま本当にどうもありがとうございました~☆


手放すということ

2010-06-22 | つぶやき


あの頃、料理好きやフランス好きな人たちに絶大な人気を得ていた
パトリスジュリアン氏。
お店を閉じてからは今までの彼の世界とは少しずつかけ離れて行ったので
その後の行方をあまり気にしていませんでした。

今年に入ってふと、パトリスはいま何をしているんだろうと思うことがあり
ネットで検索してみたら料理とは全く違うことをしていることを知った。
それで早速彼が行っているワークショップに行ってみたのです。

実際目の前にいるパトリスは今までとは全然違っていて驚きました。

でもそこで私に言ってくれたことはすっごく大きな出来事でした。

その言葉のお陰でなんかいろんなことが変わってきた気がして
感謝の気持ちでいっぱいです。


そんなパトリスですが、フランスへ引っ越すそうですよ。
随分潔い決断。

いつも思うのが、やっぱ、何かスゴイ人って
「今!」っていうタイミングをわかっていてすぱっと決断するのね。

そこだよな~、うん。。。


それで、すべて手放していくそうです。
あれだけのすばらしい財産をあっさりと手放すなんて。
でもそうすることによって一歩前に進めたり、新しいことを生み出すんですよね。

リセット。
0からはじめるための儀式。


その儀式、オープンハウスにお邪魔させていただいたのですが
すっごくステキな家具もまるで差し押さえのように売約済みの札が。

食器もあれもこれも欲しくなったけど最低限のものをいくつかいただきました。
すごく使い込んであるパイ皿を手に入れたのが何よりうれしくて。
ありがとうございました。


このかわいい車も手放すそうですが
新しいオーナーは見つかったのかな?


ワークショップのお知らせ

2010-06-17 | パン教室


パン祭りが終わってホッとしているのも束の間
来週末ワークショップを開催いたします。

今回は『チーズブレッド』を作ります。

こちらはパン販売の際必ずご用意させていただいている
人気の一品なんですよ~。

どなたでもご参加いただけますのでご興味あるかたは
ぜひぜひご連絡くださいませ♪



【詳細】

日時:6月26日(土)13:00~16:00くらい

場所:のるすくショールーム
   東京都目黒区中根2-1-15 サウスサイド都立大1F/B1F
   東横線 都立大学駅 徒歩1分

料金:3500円(材料費込み、試食・ドリンク付)

持ち物:エプロン、布巾、パン持ち帰りようの紙袋

※お一人様4個お持ち帰りできます。

 

のるすく通信
http://norsk.main.jp/

場所はこちらからご確認ください。
http://www.norsk.jp/showroom/index.html


何かご質問あればご連絡くださいませ。
右側にある「メッセージ」からいただいでも結構です。


お申し込みはお早めに。


それではよろしくお願いいたします。

パン祭り

2010-06-14 | まるみつ堂
パン祭り@hanabi



これは一番最初に焼きあがった様子。
まずカウンターに並べて外に持っていこうとすると
ランチにいらしたおじさまが「うまそうだな~」といきなりお買い上げ!
ありがとうございます!
そのまま手づかみで立ったままパクリと召し上がってました。笑




やっぱりいちぢくとクリームチーズでしょ。
すごくご好評いただいてたので一番多く作りました。
この組み合わせはみんな好きですね。




このとろけたチーズもいいでしょ~。

ここまでは写真撮る余裕もあったのですが・・・
この先は激動の時間の始まりです。
作業が重なるので、今鳴ったタイマー何?状態に何度も陥いりながらも
なんとか無事に焼きあがりました。


カメラマンのさんシバノジョシュアさんも遊びに来てくださったので
写真をいろいろ撮っていただいちゃいました~。
シバノさんとは去年行ったアイスランドでのご縁。
本当にありがとうございました!



これは今回の自信作オレンジピールとホワイトチョコ。
オレンジっぽくこうゆうクープを入れてみたけど
一度に10個このクープは実は結構大変で・・・
しかもオレンジっていうかたまねぎっぽいね。笑




ヒミツの一品はブラックペッパーチーズエピ。
エピとは稲穂のことね。
エピの成形はやってて楽しいの♪




きっとこれは最後の焼き上がりを届けたところかな。
もう、すぐに戻らなくていいからほっとしてます。
こんな風にパンが並べられ
何やってるんだろう~ってお客さんがのぞきに来て
買っていただいてたのですね。
ありがとうございました!


前日あんなにいっぱい仕込んだのに(今回は80個)
気づけばあっという間に終わってしまったなぁ。
時間が経つのがとにかく早かった。
すっごい集中力だったし。




ここはサイコーのロケーション。
緑が気持ちいいです。
みなさんもぜひhanabiに遊びにきてはいかがですか~。


本当に本当にみなさまどうもありがとうございました!!!

TAKK TAKK☆

ありがとうございました!

2010-06-14 | まるみつ堂
昨日は中目黒hanabiにて
marumitsu堂の『てづくりパン祭り』が開催されました。



心配していたお天気ですが、雨なんて全く無縁のとっても気持ちのいい
目黒川お散歩&のんびりhanabiカフェ日和でした。
きっとhanabiのスタッフさんがかわいいてるてる坊主を作ってくれたお陰ね。
1日ずれてこの雨だったらどうなっていたことか。。。

そう、おかげさまでパン祭り無事に終了いたしました。
来ていただいたみなさま本当に本当にどうもありがとうございました!

パンを焼いている間は外の様子が全くわからないので
焼きあがったパンを届けに行くとかごにはもう全然ない状態で
気づいたら完売しちゃいました!

せっかく来ていただいたのにパンがなくてご購入できなかった方
本当にゴメンナサイ!
ああ、せっかく来ていただいたのに申し訳なかったです。
懲りずに今後ともよろしくお願いいたします。

hanabiのとっても気さくなスタッフのみなさんに助けられ
手伝ってくれた友やお買い上げいただいたみなみなさま
本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

写真はまた後ほどアップさせていただきます。

神頼み

2010-06-10 | まるみつ堂


神様~晴れますように!
ってこんな時ばっかり・・・


度々の告知失礼いたします。
13日(日)は中目黒の目黒川沿いにある和カフェhanabiにて
パンまつりを開催いたします。


パンのラインナップは

☆いちぢく
☆クリームチーズといちぢく
☆オレンジピールとホワイトチョコ
☆くるみ
☆チーズ
☆ヒミツの一品

こんな感じでご用意させていただきますので
よろしくお願いいたします。


12時半過ぎあたりからいろいろ揃い始める予定です。
だいたい、多分、夕方までやっております。
まあ売切れるまでといった感じです。



【お店の詳細】
hanabi

東京都目黒区青葉台2-16-11 福岡安達学園ビルディング1F
 東急東横線 中目黒駅より徒歩10分
 東急田園都市線 池尻大橋駅より徒歩10分

tel : 03-5456-4404

営業時間 :12時~24時


中目黒駅を背に、目黒川の右側(代官山側)をずーっと歩き続けると
右手にございます。


晴れでも雨でも曇りでも天気問わずやっておりますので
ぜひぜひ遊びに来てくださいまし。

パン教室

2010-06-06 | パン教室


今日は地元で開催してるパン教室で今回は「あんぱん」。

実は私、あんぱんってほとんど食べません。
もしかしたら自ら買ったことないかもしれない。

今回はリクエストがあったので、詰め物の勉強として必須かなぁと思い
あんぱんをやりました。

でも参加者のみんなはあんぱんすっごく好きみたいでした。
世の中的には人気なのかぁ。


あんぱんと言えば、うちの親はバカみたいに大好きで
小田原で超有名なあんこの量がハンパ無い『守谷のパン』のあんぱんを
いつも6個くらいまとめ買いしてたのを思い出しました。

この守屋のあんぱんはあんこ好きにはたまらない比率。
だって9対1くらいですから。
あ、もちろん9があんこです。

子供だった私はその割合1の皮が好きで皮だけはがして食べて
あんこを残してたのでいつも怒られてました。
あんこ先生を粗末にするなと。。。
でも別に捨てるわけじゃないしお母さんどうぞってあげるんだから
いいじゃんっていつも思ってたんですが。
(きっとなにがどうぞだって話でしょうが)


話はそれましたが、やっぱ日本人はあんぱんがお好きってこと。
で、詰めるだけじゃつまんないからねじりの成型のもやりました。
こうゆうのってちょっとした技モノなのでかなり喜ばれました。
みんな忘れないうちに復習してね。

今日も無事終わってよかった。

次は中目のパンです。
パン漬けの毎日だ~。

思い出フォト

2010-06-06 | ART


シバノジョシアさんのアイスランド写真展に仕事終わりにちらっと行ってきました。
フェスの写真とか観ちゃうとね、あー楽しかったなぁって
なんかしみじみ思い出しちゃうわけですよね~。


私は行けなかったけど、5日と6日はちょっとしたイベントになってて
ヴァルゲイル・シグルドソンからオリジナルMIX音源を提供されたそうで
"Bedroom Community Night"を開催したそう。
ヴァルゲイルの音楽聴きながらアイスランドの写真観るなんてなんて贅沢なの!





私はこの写真がお気に入り。
色がとにかく好き。
あとすべてが絶妙すぎる!
うまいなぁシバノさん。


なんか最近またアイスランドづいてるな~。