ミツフィー☆友の会

          パン焼いてます

最近のアート

2015-11-22 | ART
しぶやのたまご。
解体前の渋谷区役所がアートになりました。
その中で感心した作品がこれです。



誰もが出来れば避けたいという渋谷駅は
迷路のように入り組んでまるでカオス状態。
そんな渋谷駅の模型です。
こんな風になってるんですね。
よくこれが実現できたなと建築技術ってすごいなと感心しました。


ニキ・ド・サンファル展@国立新美術館。



箱根彫刻の森にあるカラフルな巨大な女性の像を目にしてから
彼女の大ファンでした。
那須にあるニキ美術館にいつか行こうと思ってるうちに
閉館してしまったのでこうして見ることができてよかった。
カラフルで自由なナナシリーズは見ていてとってもわくわくする。
それ以外の射撃の作品とか知らなかったけど新鮮で
たくましい彼女の生き方がとてもかっこよく大満足でした。
いつかトスカーナにあるタロットガーデンに行ってみたい。




ミロコマチコ展@arflex。
もうホントにすばらしかった。
伸びやかに描く動物たち。
とっても生き生きとしていてたくさんのパワーをもらいました。
たっぷりこの目と心に収めてね。
去年の今頃新宿伊勢丹の壁に飾られていたのを見てトリコになりました。
次はどんな作品を見せてくれるのかな。


アートに触れた後はなんでこんなにも心が満たされるんだろう。
今年も気づけばあと1ヶ月ほど。
一気に駆け抜けそうだけどがんばって乗り切らなきゃ!

zarigani cafe

2015-11-15 | カフェ
渋谷区役所解体前に建物全体がアートになるっていう
「渋谷のたまご」というアート展に向かっていると
なんだかパリっぽいカフェがありました。
なんかいい感じの看板。
近づいてみると・・・



なんとザリガニカフェではないですか!
カフェブームのさきがけ的存在で有名なカフェでしたが
このエリアにはなかなかくることがなく
15年目にしてやっと足を踏み入れることに。



最近はオシャレなカフェがとにかく多く
移り変わりが激しいカフェ業界ですが
今でも続いてるってことはしっかりこの地に根付いてるんですね。



入ってみるとそのわけがわかります。
力の抜けたアンティークな感じがとってもステキで
居心地よし、雰囲気よし、あとは味でしょーってことで
フレンチトーストを頼んでみた。



もうなにこれ!
信じられないくらいおいしかったです!
マジめちゃくちゃおいしかった!
パン自体がとってもおいしくて、店員さんに聞いてみると
堀内ベーカリーのものなんですって。
ピニョンというビストロの近くにあって
このビストロも名前は知っていたけど行ったことがなく
なんだかこの辺はステキなお店がいっぱいなんだなー。

偶然通りかかって出会えたカフェ。
なかなか来ることがないエリア。
次くるのはいつだろう。
渋谷に用事があったらちょっと歩いてでも
ここを目指したい。
そう、この店イチオシのアップルパイを食べなきゃだしね!

kibi cafe

2015-11-03 | カフェ
お気に入りのkibi cafe(キビカフェ)。
徒歩ではいけないけどこっちに越してきて一番好きな場所。
私の癒しの空間。



ちょっと前のですがマスカットといちじくのタルト。
いちじくって家ではそんなに食べようと思わないけど
外で食べるとなんておいしいんだろう。
このいちじくが特においしいのかもしれないけど。
タルトもさくさくでとってもおいしかった。




もりもりの焼き菓子プレート。
あ、タルトと同じ日じゃないですよ。
スコーンやビスコッティ、キッシュと
大好きな焼き菓子がもりもりのって大満足です。



これは別の日の焼き菓子プレート。
特にスコーンがお気に入りです。



スープも選べるドリンクもついて
ホントに大満足のよくばりプレート。





12時のオープンには女の子たちの列ができて
一気に満席になっちゃう小さいカフェ。
大人気ですね。
でもせかすこともなくのんびりすごさせてくれる店員さん。
気さくに話しかけてくれて何気に超ご近所さんみたい。

一周年おめでとうございます。