ミツフィー☆友の会

          パン焼いてます

スイーツデコ☆

2010-03-31 | ART
見てー!
かわいくないですか!!!



おいしそうなプチシューにお花とキラキラもついて・・・
そう、これは食べられないの。
とってもおいしそうだけど本物そっくりなスイーツデコなんです。


これはお友達のプチメグさんの作品。
先日尾山台のカフェで彼女の作品を展示&販売してましたので
遊びに行ってきました。
かわいいマカロンピアスやストラップなどいろいろありましたが
私はこのシューのつやにやられて、
今はおいしそうだなー食べたいなーって毎晩眺めております。




こんなかわいい作品もありました。
すごいですねー。


久々のガールズトークも花が咲き、気づけばあっという間の3時間半!
ホントよくしゃべりますね。


彼女の作品はこちらからお買い物できます。
贈り物や自分へのご褒美にいかが♪

trust

2010-03-28 | 未分類
今日はいろんな意味で自分を見つめ直すいい1日でした。

そのひとつがオーラソーマ。

106本あるボトルの中から4つをインスピレーションで選ぶだけ。
それで自分がわかっちゃうっていうからすごい。

選ぶ順番や、色や、その色の組み合わせ、ビンについてる番号
すべてにおいて意味があるの。

私が選んだのはこの4本。



なんか見事でした。
それでいいんだ、って色は言ってました。


自分を信じて
自分に自信をもって

モヤモヤをリセット

明日からはもう新しい自分のはじまり
そう、目が覚めたら新しい自分。

前を向いて歩いていこう。

パン教室

2010-03-27 | パン教室


今日はパン教室でした。
お題は『いちぢくパン』。


先日のパンまつりでも販売させていただいたので
なんか画像に見覚えがって感じですが・・・


いちぢくのパンはあのプチプチがおいしいんですよね。
だから生地がプチプチするよう、いちぢくと生地をよくすり合わせてます。
理想はメゾンカイザーのパンオフィグ。
実はちょっとクープも真似してたりして。


しかし、女子はいちぢくがお好きね。
販売した時もそうでしたが、『いちぢくパン』って言うと
全然食いつきが違いますから。


そんないちぢくパン、みんな失敗もなく上手にできました♪

Like a Sunny Sky

2010-03-25 | 音楽♪
「Like a Sunny Sky」@eggman 無事に終わりました。
こんなにステキなイベントに参加させていただけて本当に感謝です。
ありがとうございました。




Tahnyaさん
マイスペで聴いてすっかり気に入ってしまい、毎晩聴かせていただいてました。
初のLiveでしたが、もう思った以上にすっごくよかった!
本当に感動しちゃいました。
あ、そうそう、このライブは見ての通りステージの前で
cheeちゃんがライブペインティングしてて最後に完成です。




うらまぶたさん。
こちらも予習してYouTubeを散々見させていただいてました。
ボーカルしのさんの笑顔がほんわかあったかくってかわいいの。
演奏もうまいしなによりそうあったかくってステキなグループです。
なんかみなさんいろんな活動をされていて多彩です。




AnisHyssop(SoRAちゃん)
本当にあなたの声には感動させられる。
初めてLIVEを観たとき号泣しちゃったほど。
つい呼吸をするのも忘れて引き込まれてしまったよ。




Sandal Soul(Sunnyちゃん)
パワフルなボーカルですごく気持ちよさそうに歌う姿から
いっぱい元気をもらいました。
かと思えばじーんとくるあの歌もあって・・・
本当にかっこいいです!




cheeちゃんのかわいいカード。
絵本や会場の準備を徹夜で行ってたみたい。
本当によくがんばったねぇお疲れ様でした。
会場にはたくさんのことりがいてcheeちゃんの思いがいっぱい詰まって
かわいいcheeワールドになってました。




marumitsu堂よりクッキーを。
今回のイベントの記念になればなぁとイベントタイトル入りと
幸せの青い鳥と四葉のクローバー。
みんなの宣伝もあって完売させていただきました。
ありがとうございました。
買いに来てくれたのに買えなかった方にはホントごめんなさい。
またこの埋め合わせは次の何かで。。。


こんなにステキなアーティストがいるなんて
まだまだ捨てたもんじゃないですね。
これからも応援していきたいなって本当に思います。
そしてこのイベントのお手伝いができたこと本当にうれしく思うと共に
出会えたことに本当に本当に感謝です。
ありがとね~☆


ことりことり

2010-03-21 | まるみつ堂
わーっことりがいっぱい!

  

今、家の中はことりであふれております。
部屋のカーテンも、大好きなピカソの絵も、小さな小物にもことりことり・・・

鳥小屋かっ!

ってそうじゃなくって、ことりのモチーフ好きみたいです。

今回のイベントもことりがキーになってたりして
なんかとってもご縁を感じたりしております。




もう明後日です!
3/23(火)「Like a Sunny Sky vol.2」@Eggman (Shibuya)

出演:
AnisHyssop(SoRAちゃん)
Sandal Soul(sunnyちゃん)
Tahnyaさん
うらまぶたさん
ART: cheeちゃん

みんなとってもステキなの。
音はマイスペで聴いてみて下さいね。
ちなみにこのかわいいフライヤーはcheeちゃん作。
絵本も会場のデコレーションも楽しみです♪
みんな追い込みでがんばってるみたいです。

そしてモチーフクッキーをmarumitsu堂より販売させていただきます。
なんとか完成してひと安心。
あとは搬入する時転ばないようにしないと!

楽しみは連休明けに取っておきましょ☆
ぜひ遊びに来てくださいねー!

別れの季節

2010-03-19 | 食事
今日は温かくて春の陽気でした。
もう春ですね~。

春と言えば卒業。
そう、職場の友が卒業していきました。
寂しいけど、彼女にとっては新たなスタート。




そんなお別れのお食事会は恵比寿Ailaにて。
やさしく温かい雰囲気で、お料理もとってもおいしくって
大好きなお店なんだ。
先日のタジン鍋でモロッコ料理が食べたくなり
フレンチコロニアルスタイルのここに決めました。



本当はクスクスとか食べたかったんだけど
火水木限定のレディースコースにしたので選べませんでしたが
3800円で前菜・スープ・メイン・デザート・飲み物がついてとってもお得。

これはメインのサーモン。
アーモンドが香ばしくって焼き加減も絶妙でとってもおいしかった~。




周りを見渡せば女子女子女子と、女子であふれてました。
でもこうゆうところにくると、やっぱ女の子っていいよね!
って思ってしまう。
どこのテーブルも似たような話で盛り上がってて
なんか笑っちゃいました。
まあ、どんな話かって察しはつくと思いますが。。。




実に潔くさっぱりと去っていく彼女の後姿は
残されたものにとっては寂しいけれど永遠に会えないわけじゃないし
って思ってもやっぱ寂しいものですね。

別れがあれば出会いがあり、そうやってぐるぐる回ってるんですね。
ホント私はぐるぐると何人と出会い別れていったのだろう。
あの人は今元気にしてるかな?


春かぁ。。。


あー、花見したいね。

タジン鍋でミーティング

2010-03-14 | 手作りパンとお菓子
晴天の休日。
今日は朝からパンを焼きました。
こう天気がいいと気分が違いますね♪






最近タジン鍋を雑貨屋さんでよく目にするようになりましたが
実際持ってる人ってなかなかいないですよね。
しかし、ここにいましたいました!


はいこちら、タジン鍋でございます~。



野菜がとってもやわらかくっておいしかったなぁ。
鍋はいただきものだそうです。
こうゆうのはなかなか自分じゃ手を出せないからうれしいですね。



さてさて、今日はタジン鍋を囲んでのミーティングでした。
23日にちょっとステキなイベントに参加させていただきます。
これ、本当にとってもおもしろくなりそうなイベントなの!
私はまたそのイメージにあわせたキラキラクッキーを販売
って形での参加なんですが、イベント内容がとってもステキ☆

SoRAちゃん、sunnyちゃんのライブと、絵描きcheeちゃんの絵本の読み聞かせという
ストーリー仕立てのなかなかおもしろい企画となっております。
他の参加アーティストさんたちもなかなかステキです。
もし気になった方はぜひ足をお運びくださいね~。

詳細はこちら

「 Like a Sunny Sky vol.2 」
日時:3/23(火) 18:45スタート
場所:渋谷eggman
http://eggman.jp/venue/



打ち合わせ中おもむろにギターを弾きながら歌う姿に
思わず感動してしまったくらい
彼女たちの歌声はすうっと心にしみいります。
改めて歌のパワーを感じたなぁ。

また、女の子が部屋でギターを弾く姿ってめっちゃカワイイ☆





今回声をかけてくれたSoRAちゃんとの出会いはアイスランド。
国旗を掲げてこの出会いにカンパイ☆

家政婦は・・・見てました!!

2010-03-10 | つぶやき
パンまつりもすっかり過去の記憶になりつつある今日この頃
天候の変化にやられすっかり体調を崩し、本気で寝込んでました。
低気圧に影響されやすいんですけど。。。

でも今日の午後にはようやくお日様も顔を出してくれたので
気分もよくなってきて陽の光はありがたいなぁと
もうすぐ春だなぁなんてちょっと嬉しく思ったりしました。



さてさてそんな話はさておき
家に帰るとポストの前で知らない女性が私に笑顔で手を振ってました。
あれれ、知り合い・・・だっけ???と近づくと
あなたこの部屋の子でしょ、と私の部屋番号を指差すのです。
一度お話したかったのよー、とニコニコと弾丸トークが始まりました。
この部屋の人はこーであの部屋はあーで、
あそこの家のドアうるさいでしょ!もうね、本当に迷惑してるの!
とマンションの住民に対してストレスがたまってるみたいでした。

ていうかなんでそもそも私がこの部屋の住民だって知ってるのと思ったら
その方は入り口近くの部屋に住んでいて、自動ドアの音に反応し
人が入ってくるなり見ているのだと思いました。
ゴミ出してる時間まで知ってたし・・・はっっ全部見られてる。
こっっ怖い!!!

こうゆうのって一度気になりだすと止まらないのでしょうね。
集合住宅って暗黙のルールで成り立っていて
お互いが少しずつ気遣いあってなんとなく許しあうもの・・・
うーん、なんだか難しいですね。
私は快適だな~ってのんきに暮らしてたんですけどね(笑)
ま、清く正しく美しく生活しようと思いました。



最後にちょっと気を取り直して。



職場の上司が少し早いけどとホワイトデーのお返しをくれました。
しかも上司の手作りブラウニー。
あんな顔して甘いチョコ作ってる姿を想像したらかわいく思えてしまいました。
いつも意地悪してごめんなさい。
明日はやさしくしてあげよう♪

ありがとうございました!

2010-03-01 | まるみつ堂
パンまつり無事終了いたしました~!
おかげさまで完売させていただきました!!!

ご購入いただいたみなさま本当にありがとうございました!!!

遠くから来ていただいたお友達やもちろん近場のお友達も
本当にありがとうございました!!!

それと、こういった場を設けていただいたnorskにも本当に感謝です!!!


写真を撮る暇がなかったので撮っていただいた方からの写真を
載せさせていただいてます。













それにしてもひとりでよく140個も作ったなぁと我ながら感心しております。
ひとりで140個って・・・
ありえません!!!笑

当初は誰が買いに来てくれるのか、売れ残るんじゃないかと心配して
何個作ったらいいのか予想がつかなかったのですが
気づいたらお店のほうに続々予約が入り普通に販売するものも考えて
もうこれが限界という数字の140になってしまいました。

1種類を20個ずつ、カレーパンは2回に分けて合計40個
がんばりましたね~。

同時進行で6種類のパンを時間差で進めて行くので
作業がかぶらないよう綿密にスケジュールを考えました。
分割や成形に入ると他の作業が出来ないのでね。

そう、パンは生き物なので、その間にもどんどん育って行く訳です。

でも実際やってみると予想より発酵具合が悪いものもあれば
逆に進んでるものもあって
こっち先にやろうとか、もう焼いた方がいいとか
その場の判断力が試された気がしました。

ひとつ崩れたら総崩れになる可能性もあるので油断はできず
もうずーっと頭と体をフル回転でした。

いやいや、本当に、本当によくやったと思います
って自画自賛しすぎですみません(笑)

でもひとりだと洗い物とか、分割する際の計算とか、あれとってとか(笑)
ちょうど来てくれてた友達にあれこれ手伝ってもらったのも助かりました。
気持ち的にも本当に助かりました!
どうもありがとう!!!



おまけ

日本版「恋するベーカリー」はメリルストリープに代わってmarumitsu堂主演
なーんて、もちろんそんな話はありませんが。。。(笑)
これは最後の焼き待ちをしながら片付けてるところでしょう。
ほっとして、やっと心から笑えてる私。



あ、最後にひとこと言わせてください。

とっても大変だったけど、
やっぱりパンを焼くのが好きだってこと!
もっともっと焼きたいと思いました!!!