ミツフィー☆友の会

          パン焼いてます

お笑いライブ

2005-01-23 | おでかけ
今日はカナリアと言う若手のお笑いライブに行った。

そもそもなんでカナリアを知ったかと言うと
新年早々ルミネにお笑いを見に行ったの。
そのときはトータルテンボスとポイズンガールバンドが
目当てで行ったんだけど、
そこで聞いたこともない若手達が10組程出演していて
どうせあんまりおもしろくないだろうと何の期待もせず見てたら
何気におもしろい人たちいたんですよ。
今はまだ全然芽が出てないけど
来年の今ごろはチケットも取れなくなっちゃったりして
売れっ子になったりするかもしれないし
ちょっと今後が楽しみじゃないって感じだったの。

ま、そんな中にカナリアがいたのよね。
新人の割にはかなり完成度が高くてテンポもいいしおもしろいし
安心して見てられるんです。
ちょっとこれは期待できるんじゃないの~って思って
ライブの後に今日のチケットを売ってたので買ってみたんですよ。
なんとチケット代は500円!!!安!!!
チケット代って人気のバロメーターだから、う~ん、まだまだね。
ま、これなら失敗しても損はないし
もし大物になってしまったとき500円の時代を知ってるのよって
ちょっと自慢もできるし。。。

そんなこんなで今日はカナリアの第1回単独ライブだったわけです。
かなり小さ目のライブスペースで私たちは立見になってしまうほど
ぎゅうぎゅうでした。
がらがらなんじゃないかと余計な心配しちゃったわよ。
本人達もこの満員の人に驚いていて
「今日は僕達しかでないんですけど大丈夫ですか?
ギター侍とかでませんよ、わかってますか?」
な~んて言ってました。

でもね、それだけ集まるだけあってなかなかおもしろいライブでした。
ナイナイみたいに背の高いのと小さいののコンビで
まあよくあるって言われかねないけど
それぞれのキャラをうまく生かしててほのぼのしてて
なんかいい感じでした。

うん、本当に今後が楽しみです。

ホットヨガ

2005-01-19 | おでかけ
ダイエットに目覚めた所でタイミングよく
「ホットヨガ教室一週間3800円使い放題!」という情報を入手した。
ホットヨガってすっごく汗かくらしいいしコレいいじゃないですか!

よくテレビとかでやってるのを見ると、
どうしてその手とその足がそこでくっつくの?
みたいな全くありえない体勢になってたりして
私にはとても無理と思ってたけど体が硬くてもできるらしい。
それならやってみようと張り切って申し込んだ。

ホットヨガってだけあって室内の温度は45度。
とにかくむせるような暑さ。
私サウナとか苦手で何度か貧血したことあるんです(笑)
だから、これはもしや苦手かも・・・
と不安を抱きつつも、自然と慣れてきてむしろその暑さが
快適に思えてきたりして。

ヨガの基本は鼻から大きく呼吸をすること。
胸で呼吸しないでお腹で呼吸。
お腹を大きくふくらませて全部出し切る。
やってみると普段いかに胸で呼吸してたかわかります。
大きく呼吸してると体全体が入れ替わっていくような気がする。
これで体の中の流れを良くし
汗と共に体の中から毒素を出して内側からキレイにしていく。

こんな簡単なことが普段全く出来てないんですね。
汚いものをいっぱいためこんでるような気がしてくる。
どんどん外に出てけ~って思いながらやってると
気付くと頭から汗がぽたぽた落ちてきた。
周りの人もすっごく汗でびっしょり。
普段なかなか伸ばさない所を伸ばしたりして
汗もいっぱいかいてかなり気持ちいいかも。

でもヨガってストレッチに近いのね。
初回だからかそんなに難しい体勢とかはなくて
あっというまに終わってしまってちょっと物足りなさを感じたり。。。
この後軽くひとっ走りいけるかも?みたいなね。

私は学生の頃ハードなスポーツをしてたから
苦しくて全身が疲れるようなハードなものをついつい求めがちだけど
ヨガは目的が違うからそうゆうことを求めちゃいけないね。
ヨガで健康になったって言う話を良く聞くけど
なんかわかる気がするもんね。

これから一週間行けるだけ行っていっぱい汗かくぞ~!

藤森講座

2005-01-17 | お店のパンとお菓子
今日はパン教室スタッフ友達とビゴのシェフの藤森さんの
パン教室&講習会に行って来た。
藤森さんてパンの世界では知らない人はいない程有名な人なので
そんなプロの技が見られるしいろんなことを学べるので
とても楽しみでした♪

でもその前に、教室は1時からだから合羽橋に
製菓材道具などを買いに行くことにした。
いつも合羽橋に行きたいとは思っていても平日しかやってないし
遠いからなかなか行けなくて、
今日が遅いデビューとなりました。

いっぱいお店があっていやいやもう大変です。
あれもこれもとほしいものだらけで勢いづいていっぱい買っちゃいました。
それでもまだまだ見足りないんだけど時間も迫ってきたので
泣く泣く合羽橋をはなれました。
これからがメインなのにもう一仕事終わってしまった感じ。
両手にいっぱい荷物を持って藤森講座へ。

今日作るものはガレットデロワとパンオセーグル。
ガレットデロワとは1/6の公現節(キリストが誕生して2週間後)に
食べるお菓子です。
中にフェーブという小さい陶器の人形が一つだけ入ってて
カットして切り分けたときにそのフェーブが入ってた人が当たりで
紙で出来た王冠を一日中かぶらないといけないのです。
ちょっと恥ずかしいですね。
まあ、昔はそれで王様気分を味わったのでしょうか。
でも最近は、当たった人はみんなに食事やシャンパンをご馳走したり
しないといけないらしく・・・
それって当たりなのにあんまりうれしくないですね。
まあ、そんなお菓子を今日は作りました。

やっぱり普通のパン教室とは違ってなんだかレベルが高くて
言ってることが良くわからなくなったり。
でも、へぇ~そうなんだっていうような話とか
ここだけの話ね、とか言ってあんまり公にするとマズイ話だったり
(まあ、絶対もれると思うけど・・・)
藤森さんってなんか楽しいしステキでした。

こうゆうのってただ頭がいいとか知識があるだけじゃなくて
その人に魅力がないとだめだよね。
とても楽しい講習会でいろいろ勉強になりました。

でも楽しかった反面、勉強不足というか
知識のなさに自分は本当にまだまだ未熟だなと
痛感してしまいました。
もっといろいろ学ばねばです。

初釜

2005-01-15 | おでかけ
今日はお茶の先生のお宅で初釜が行われた。
初釜とは年の初めに行う茶事で、先生が社中に
濃茶、薄茶のお点前をしてふるまってくれるのです。

普段のお稽古のときは洋服で行くんだけど
この日はみんな着物で出席するのです。
普段なかなか着物を着る機会もないので
着物を着れる事が楽しみだったりもするのよね。
でもちゃんと着付けできるかしら?
ちょっと心配。。。

前日の天気予報は明日は大雪と大騒ぎしてる。
大雪の中着物で出かけるのは大変だし汚れてしまうよ。。。
みんなでどうするどうする?って話をしてたら
先生宅で着付けしてもいいってことになったので一安心。
実際は全然雪なんてふらなかったけどね。
今回は随分大袈裟に脅されたよなぁ。

そうして初釜が始まった。
ちょっとした緊張感がある。
先生はもう69歳なんだけど、
とてもその年齢には思えないくらい全く皺もなく
なんとも色っぽくて岸恵子を思わせるとても美しい方なのです。
先生ステキ・・・な~んて思いながらお点前拝見してると
早々に私の足はびりびりしびれ始めた。
おいおい、まだ始まったばっかりなのに。。。
元々すぐにしびれる体質なんだけどちょっと早すぎるよ。
びりびりして痛くて痛くてもぞもぞしてたら
今度はもわもわして感覚がなくなってきて
それが過ぎると最高潮のびりびりが始まって・・・
ああ、もうその繰り替えし。
辛い。。。

みんな普通にさわやかな顔して正座してる。
なんで私だけこんなにしびれるのかしら???
もうサイテー。
途中立つこともあったけど約5時間正座をし続けました。
これ足壊れるよぉ。。。
はぁ、よくがんばったな。

そんな辛い辛いといいながらも
この茶室の雰囲気ってのはなんともいえない空間で
私はとても大好きなのです。
気持ちがシャキっとしてだらだらしがちな生活を
引き締めてくれる気がします。

この気持ちを忘れずに一日一日を大事に過ごしていこうと思った一日でした。

最近気になること

2005-01-13 | 体にいいこと
前に着てた服が着れなくなってしまったのってなんでだろ?

この時期になるとよくこの疑問にぶつかります。
おかしいなぁ、なんでだろうっていつも思ってたけど
これ、全然おかしくなんてないんです。

年末実家に帰ったときにとりあえず体重計にのってみたら
そうゆうことかと理由がわかりました。
私太ってるじゃん!

現実から目をそむけてばかりいたけど
これはまぎれもない事実であって
もういい加減自分に気付けということなんですね!

自分のモノになる前になんとかせねばと思いつつ
美味しいものの誘惑に負け
だからその分体を動かそうと思っても
なんか寒いからまた今度でいいかな~。。。

そうやって確実に自分のモノにしてしまった私。
だってこのお腹のお肉にも見慣れてしまったもんなぁ
トホホです。。。

なので、今日こそスポーツクラブにいくぞと心に決めた。
でも昼間はそう思ってても夜になるとくじけがちだから
いろんな人に宣言して自分にプレッシャーをかけて
行かざるを得ない状況にすることにした。

そうやっていざスポーツクラブへ。
ランニングマシンで30分ほど走り、
自転車こぎを10分、
適当なマシンを少々・・・
なんだかとっても疲れてしまったので1時間ほどで切り上げました。

その後シャワーをし、これが私の楽しみでもあったんだけど
一人暮らしには嬉しいジャグジー風呂ね
実はこれがメイン?
って位ゆっくり浸かって疲れた体をほぐして温まって・・・
あ~幸せってご満悦の私。

今後も無理しない程度に続けて行こう。
うん、やっぱり今日は来てよかったわ

神保町探訪

2005-01-12 | おでかけ
神保町って古本屋街で有名じゃないですか?
会社は神保町・竹橋界隈なのに一歩もふみいれたことがない。
もしかしたら新しい発見もあるかもしれないし
たまには散策してみようかな~って思って
ちょっとふらふらと歩いてみることにした。

そしたらいきなり出会っちゃいました
前から買おうと思ってたパンの本が
1500円のところ250円で売ってるではありませんか!
やだぁ、神保町いい!気に入った!
アート系の洋書とかをメインにおいてるお店もあったり
難しそうな本をたくさんおいてるお店もあったり
アイドル系のお店があったり
それぞれお店に個性があってちょっとおもしろいかも。

気分も乗ってきてあちこちはしごしてると
「7時で閉店なんで~」と店主。
あらあらそれは仕方がない、と別の店に入ると
こちらも「閉店で~す」だって。
懲りない私はもう一軒と見始めると
やっぱり同じように追い出され、いい加減あきらめました。
そっかぁ、この街は時間が早い街なんだぁ。

もっと散策すればかなりおもしろい街なのかもしれない。
探求の余地ありです

満員電車にて

2005-01-11 | 未分類
今朝の東横線は人身事故があった為ダイヤが乱れ
すべての電車が各駅になっていて恐ろしく混んでました。
いつもは混雑を避ける為あえてすいてる各駅に乗るのに
今日はもう逃げ場がないじゃないですか!

私、過去に満員電車に乗ってて頚椎捻挫をしたことがあるの。
足のつく場所がなくて体がひねられた状態で
荷物を持った手は人の流れに持っていかれ
すごく辛い状況でまた押されて・・・
だからぎゅうぎゅうになって乗るのが怖いんです。

でも今日はその電車に乗るしかなくてもう最悪。
これでもかって位どんどん入ってくるじゃないですか。
そりゃあみんな遅刻しちゃうから必死だもんね。
でも今日の混雑は過去最高かもしれない!!!

足の置き場がないから誰かの足を踏まないように
つま先であいてる所をつんつん探してはみたものの
安定するスペースは見つからず
だからつり革につかまりたいけどどれも確保済み。
もうバーしかないと!ってつかまろうとすると
人の顔があって腕を上げることができないではありませんか!
このままだと座ってる人のお膝の上に座ってしまいそう!!!
いやいやもう無理~~~!!!
助けて~~~!!!

とっさに壁に手をついて倒れることはまぬがれたけど
気づいたら前の人の膝の上に荷物を置かせてもらってました。
ん?いやいや、許可得てないから置かせてもらってたんじゃなくて
勝手に乗せてますから!

でもみんなの前でお膝に座るよりは荷物を勝手に置いちゃうくらいのが
かわいいよね?じゃなくて許されるよね。
いやいやもう満員電車はこりごりです。

ふと冷静になって思うと普段絶対ありえない密着度だよなぁ。
見知らぬおっさんとべったり。。。
あー嫌だ。

それにしても捻挫しなくてよかった~。

ハイテク化

2005-01-02 | 未分類
うちの母が電化製品に弱いというのは前にも書きましたが
そんな母が着実に変わりつつあるの。
これこそ本物の昭和の人って感じだったのに
どうしたことでしょう。
久々に実家に帰ってみると
この家かなり新しい物が揃ってるではないですか。

おせちとかをせっせと作ってるガス台はIHになってるし
食器は食器洗浄器が洗ってくれるし
冷蔵庫も新しくなってるし・・・なんなんでしょ。

新年みんな集まったから写真撮ろうって母がデジカメもってきて、
そう、デジカメ買ったって去年言ってたのよね
それで撮ったものをその場でデジカメプリントできるのよと
母がさっき撮ったものを焼いてくるではありませんか。
やだ、お母さんったらすごい!自分でプリントしてる!

私が持ってないものいっぱい持ってていいな~。
でもこの古い家に古い人間に新しいモノ達・・・
なんともアンバランスでなんかおもしろいわ。
新しいモノ好きでなんでも欲しくなっては手に入れて満足しちゃう父と
それをなんとか使いこなそうとがんばる母。
母が努力しないとみ~んなオブジェですから!

今回DVDの録画の仕方を母に教えたから
次会う時にはきっと使えるようになってることでしょう。
携帯メールもしっかり漢字のメール送れるようになったしね。
がんばってねお母さん♪

あけましておめでとうございます

2005-01-01 | 未分類
とうとう新年がはじまりましたね。
みなさまステキな一年になりますように。
今年もよろしくお願い致します。

もう平成17年だなんて早いなぁ。
平成が始まって17年も経ってしまったってことかぁ。
う~ん、この分だと平成生まれの人と仕事をする時も近いってことね。
あー怖い。。。
そう思うと昭和生まれってなんか古臭いわね。
昭和生まれなんてだっさーい、って言われちゃうのね。。。

いやいや、そう気を落とさずに、
今年も明るく楽しく一年過ごしましょうね。

そう、私新年早々やりましたよ!
新春初売りでなんとDVDをゲットいたしましたぁ~!
やった~!
欲しい欲しいとは思ってたんだけどHDD付だと高くて
なかなか買えずにいたDVD。
オブジェ化してた実家のDVDをいじってたら
なんだかホントに欲しくなっちゃってさ。
年明けの広告見たら安いのがのってたから
思わず勢いで買ってしまいましたぁ。
う~ん、満足満足☆

なんだかステキな幕開けです♪