ミツフィー☆友の会

          パン焼いてます

cafe la famille

2008-05-20 | カフェ
『STARNET』の後、行こうとしたカフェは定休日ではないのになぜか閉まっており
どうしましょう・・・ということで急遽方向転換。
車ってすばらしいね。
益子から1時間ほどかかる茨城県結城市にある『cafe la famille』へ。
ここ行きたかったのでめっちゃうれしい☆



『STARNET』は何にもない山の中にいきなりあってびっくりしたけど
こちら『cafe la famille』はとくに目印もない全く普通の住宅街に
いきなりあって本当にびっくりしました!
Naviも迷うほどの超住宅街です。
お向かいやお隣さんは本当に普通の民家なんです。



こんなにかわいく迎え入れてくれます。



ここはフランスの田舎町?って錯覚しそうなくらい
見事なスバラシイ世界が広がっておりました。
でもここはフランスどころか茨城県だけどね(笑)




本当に建物がステキで写真を撮りまくってしまいました。


こんな窓、もうね、いちいちステキです。


こんなアーチ、本当にもう、たまりません。。。


お部屋の中もとってもステキでした。



木のぬくもりがたまらなくあったかい。
手作り感たっぷりですっごく居心地の良い空間でした。


小さなステンドグラス。カワイイ☆


アンティークをこんな風に飾るなんて、本当にステキ!


外には畑があってそこで野菜を作っていて、自給自足してるみたいです。
お花もいっぱい咲いていて、のんびりとした時間が流れて
なんて贅沢で幸せな空間なんだろうって思っちゃいました。


同じ田舎カフェでも『STARNET』と『cafe la famille』を比較すると
全然違っていてなかなかおもしろいです。
洗練されていてシンプルでアーティスティックな空間と
アンティークで手作り感のあるあったかい空間。
なんか見事な対比かも。
でもどちらもいいね。
気分で使い分けたい。


ホントに癒されたしとっても楽しかった。
誘ってくれたみんなに感謝☆


また田舎カフェ巡りをしたいな。
アンリロとかネコヤド大市にも行かなくちゃ♪

STARNET@益子

2008-05-20 | カフェ


今朝は全国的に注意報も出るほどの大雨。
そんな中益子に向かうと・・・
あらまなんと!晴れちゃいました☆

向かった先はSTARNETというカフェ。
ここは、丘の上にあるZONE、RECODEという二つのギャラリーと
道を挟んで向かいにあるARKというカフェで構成されてます。



そこにはゆったりとした美しい贅沢な空間がありました。


こちらがZONEというギャラリーで真っ白い世界。
もう、すっごくステキでした☆


もうひとつのRECODEは和な感じ。


いきなりヤギがいたりしましたよ。
かわいい。

そして小さな丘を下りカフェへ。


こちらがARK。



この大きな扉の向こうにはそれはそれはステキな空間が広がっておりました。

写真はNGということだったので載せられませんが
お料理もとってもおいしかったです。
古代米が特にいい感じでした。
いちごのロールケーキもしっとりもっちりでおいしかったです。


本当にこのあたりはびっくりするくらい田舎で
そこにいきなりこんな洗練されたカフェがあって
(洗練されてるといっても気取ったカフェではありません)
たくさんの人がいる。
すごいと思いました。

外界を完全にシャットアウトしてこの世界にどっぷりと浸ることが出来ます。
何もないからこそ何が大事で何が必要なのかが見えてくる
いかに私達はわずらわしいものに流されてるか
そんなことに気づかせてくれるようなこだわりの空間でした。


あとうつわがとってもステキでした。
欲しいものがたくさんあったけどちょっと高いからなぁ・・・
またいつかです。

そうです、ここは益子。
この先にはたくさんの陶器のお店が続いておりました。


まだ次のおみせに向かいます。
つづく。

mois cafe

2008-02-11 | カフェ


下北沢にあるmois cafe(モワカフェ)に行ってきました。
そこは昭和の香が漂う一軒屋cafe。
のんびりほっこりしてきました。


多分前に来たときも豆カレー食べてるはずなんだけどまたもや・・・
豆カレーってついつい頼んでしまうんですよね。
クスクスと同じでメニューにあると頼んじゃうの。



とってもおいしかったんだけどすごいボリュームでして
半分くらい食べた段階で、もうお腹いっぱいだからごめんなさい残します
って一旦休憩したんだけど、何かをきっかけにまた始まって
苦しいと思いつつも食べてしまいました。

でもなぜかひと口分だけご飯を残してしまいました。
そこまで食べたなら完食すればいいのに、そのひと口が食べれないんです。
子供の頃そうだったなぁ・・・なんてふと思い出したり。
なんですかね、あれ。
そのひと口は絶対食べられないの!


食後にはカフェキャラメル。
甘くておいしー。




いろいろおしゃべりしてたら2時間くらいたってました!
階段おりるとお客さんいっぱい並んでたよ。
待たせてごめんなさい!
だってー、居心地いいんですもの。


下北は雑貨屋さんや洋服屋さんがいっぱいあってホント楽しい。
またかわいいもの買っちゃいました♪

ほっこり横尾

2008-01-27 | カフェ
ここ数日間の私の頭の中を円グラフにしたらきっと
3/4くらいをクーラシェイカーが占めて、残りが食事と睡眠って感じでしょうね。
やっと他のことにも気がまわるようになってきました(笑)

なので久しぶりにカフェの話なぞしてみようかと思います。


吉祥寺にあるカフェ、お茶とお菓子の『横尾』。
前からずっと気になっていたカフェです。



お店はとても小さくて、真っ白い壁にいい感じに使い込んだテーブルや椅子。
懐かしい本などが置かれ、まるで自分ち?もしくはおじいちゃんち?
なんか静かにゆっくりとした時間が流れているような不思議な感じ。
これはきっと横尾時間が流れてるんだな。

この写真は焼きサケのまぜごはん。
体によさそうなやさしい味がします。





そしてこれはチコリのカフェオレ。
うつわがとってもかわいいんです。
色もまあるい感じもたまらないんです。

で、チコリコーヒーを出す店って始めてなので迷わずこれにしました。
というのもチコリに一時期すっごくはまってた時がありました。
昔いとこがパリに住んでいて訪れた時にチコリコーヒーを出してくれました。
牛乳にチコリを入れて沸かすだけ。
チャイみたいに作るんです。
これがとってもおいしくてすっかり気に入った私はいっぱい買って帰り
毎日チコリコーヒー飲んでました。
またパッケージがすごくかわいかったので(画像がないのが残念)
友達のお土産にも買って帰ったり。

とまあちょっと懐かしい気分も味わいつつ、本当に居心地がいいカフェ。
とてもやさしい気持ちになります。
なんか秘密の場所って感じ。


日本酒とお料理の「横尾」も行ってみたいです。
http://www.sidetail.com/index.html




雨の中目黒

2007-11-10 | カフェ
この週末はあいにくの雨模様でした。
おまけに寒かったですね。

雨の日ってついつい引きこもりがちなんだけど
私、雨の中目黒って結構好きなんです。
目黒川沿いを歩くのがいいんですよ、しっとりしてて。
人も少ないしね。
そりゃ大雨だと敬遠しますが、しとしと降りならいい感じです。

そう、カフェdroleが中目黒にも出来たので行ってみました。



白くてナチュラルでとってもかわいいカフェ。
手作りが好きそうなかわいらしい女の子が似合う。
本当に自分ちのようにのんびりくつろげる感じがいいです。



これはかぼちゃのスープのランチセット。
見た目もかわいいしお味もやさしい感じです。
ランチの種類は6種類くらいあったかな?
これにプリンと飲み物が付きます。

ここはAMBIDEXが手がけるカフェです。
AMBIDEXの洋服たちはかわいくって結構お気に入り。


さてさて、のんびりくつろいでいると
ギャル男と女の子カップルが入ってきました。
やたら声が大きくてうるさくって・・・
ちょっと今風に言うと、いわゆるKYってやつですね。

メニュー見ては「やべー全部食べたい!迷うわー!」とか言って大騒ぎ!
まあ種類もいっぱいあったからわかるけどぉ。。。
「ここ超いい!すっげーかわいい!ここに住みたい!」だって。
え~ホントに住みたい?全然キャラ違うよねぇ(笑)

なんか声が大きいから会話が全部聞こえちゃうんだよね。
最初はうるさいなぁって思ってたけど
大げさでいちいち感激してる姿がだんだんとほほえましく思えちゃいました。
単純で悪い人じゃなさそうでしょ(笑)



この後とってもかわいい水玉のカフェオレボウルをお買い上げ♪
水玉に弱い私。。。



めっちゃウキウキです☆

のんびりカフェ

2007-07-08 | カフェ


自由が丘のカフェにて久々の再会です。
こんなスイーツが食べれるカフェ。
居心地よくてついついのんびり。

ふと時計見てびっくり!
だって4時間も経ってるんですから!

時間が経つのは本当に早いです。
歳もとるわけです。
(なんか違う)

こうして福岡の友の帰省に合わせて年に何度か再会してるから
福岡が全然遠く感じないんだ。
むしろ近い人のが会ってなかったりするもんだね。

みんなー、次は10月集合だよ!

SAVOY & LIFE

2007-07-04 | カフェ


パン友スタッフと麻布十番でお食事会。
ひとりの友が海外へ行ってしまうのでしばらくお別れの会でした。

いつでも行けると思っていたSAVOY中目黒店が三宿の方へ吸収され
新たに麻布十番店ができていたりで、今日は麻布十番店に行きました。
ピザはやっぱりマジでめっちゃおいしかったです。
外側ふわふわもちもちで本当においしくてやっぱ違うなぁと思いました。
これならひとりで1枚は余裕だね、いや2枚はいける!な~んて
ひとりの友とこっそり話てました。

ここは店が非常に狭くて4人でカウンターってのは
会話がまるで伝言ゲームの様で全く会話にならないので
早々に食べて別の店へ行くことにしました。
麻布十番で大好きなカフェ「CAFE LIFE」へ。

ステキなカフェはいっぱいあるけど特にここは別格。
私の中で3本の指に入るくらい好きなカフェです。
誰かのお家に遊びにきたみたいなくつろぎ空間で
居心地がよくてまったりとできるんです。
近所にあったらなんていいんだろうって思います。

バナナケーキにキャラメルミルクなんて
またしても甘甘な組み合わせやっちゃいました。
ちょっとさすがに重かった。。。

今日はとってもおいしく楽しい時間を麻布十番で満喫いたしました。
他にも気になるお店がいっぱいあったのでまたこよ♪

六丁目

2007-06-30 | カフェ


以前から気になっていたこのお店。
場所が非常に微妙で、自由が丘、九品仏、尾山台、その辺から
目黒通りまでの途中にあります。
車で何度か通って、すっごく気になってましたが
立ち寄る時間もなく毎回スルーしてました。

外観からしてなんかいい感じの雰囲気を醸し出してて
なんとも気になるお店でした。
何の店だかわからないけどチョークで書かれた看板が外に出てたので
きっとカフェに違いないと、いつか行きたいなと思い続け
本日確かめに行ってきました。

するとアンティークの家具なども扱っているカフェでした。
その名も「CAFE六丁目」。
なんだかステキなネーミングじゃないですか?
きっと六丁目にあるからそうゆう名前なんだと思いますが
これで違ってたらびっくりですよね(笑)
期待通りまったりのんびりできるかわいいカフェです。

これは、バニラアイスが焼き立てトーストに乗っていて
キャラメルソースがかかってます。
なんかトーストがとってもサクサクでおいしかったなぁ。
あとカフェモカです。



どの駅からも遠くこの辺りは住宅街なので
場所的にも地域密着型カフェのようです。
ちょっとお店の話を聞きたかったんだけど
常連さんとずーっとお話してまして
その人が帰った後もまた常連さんが来て、といった感じで
新入りの立ち入る隙がありませんでした。
残念。。。

なので私は借りたマンガをひたすら読み続け
マンガ喫茶と化しておりました。

ランチは16時までとかなり気が利いてます。
夜はお酒が結構充実していて単品メニューもたくさんありました。
たまにライブもやるそうです。
今度は夜も行ってみたいかもです。