みやけ司法書士・FP事務所のKOBE開業Diary 

神戸市北区で相続、成年後見、生前整理のご相談をお受けし、トータルで支援している司法書士、行政書士の事務所です。

自分で考えて、工夫する

2020-11-23 10:00:00 | 効率化

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

今年も、すでに新年からの手帳が販売されており、

多くの種類が店頭に並んでいますね

 

マンスリーだけのもの、

ウイークリーでも、横書きのものや縦書きのバーチカルタイプのもの、

そして、1日1ページのものなど、いろいろあります。

 

Free-PhotosによるPixabayからの画像

 

少し前までは、この時期になると

どの手帳にしようか、お店に行っては、いろんな種類を見て回っていました。

 

多くの種類を試しましたが、

結局、一番よく使うのはマンスリーページでした。

ウィークリーページや1日ページの部分は、使いこなすことができず...

To doを書いたり、日記的なものを書いたりしてみたのですが

 

スケジュールは、

1か月をまとめてみる方が、全体の予定を把握しやすいので、

もっぱらマンスリーで管理しています。

 

そのため、マンスリー部分を見たり、ウィークリー部分やその日の部分を見たり…、

ということになるのですが、

あちこちページを開くのがめんどくさいので、マンスリー以外のページ次第に開かなくなりました。

となると、だんだんと書かなくなるのです

 

さらに、ページ数が多いということは、手帳が重い ということ。

ただでさえ、「荷物が多い」と言われているのに、手帳まで重くなるのは避けたい

かといって、小さいサイズの手帳にすると、カバンに入っているかどうかに気付かず、

忘れてしまうことが度々ありました

 

さんざん悩んだ挙句、結論としてはこうなりました。

・マンスリーと、自由にメモする部分があればよい。

・重いのはダメ

・小さくてもダメ

 

なかなかこういう条件を満たす手帳が見当たらず、

ついに、自作するという結論に達しました

といっても、全然大したことではないのですが

「薄型のルーズリーフに、マンスリーカレンダーを印刷して利用する」

さらに、白紙のルーズリーフを数枚入れておけば、自由にメモもできるし、

いらなくなったものは取り外せばよいのです。

また、カラーのルーズリーフを入れると、色分けできて便利です。

 

このやり方で3年ほど経過しましたが、なかなか気に入っています

そのため、ここ最近は、風物詩だった手帳探しはしなくなりました。

気に入ったものがなければ、自分で工夫して作ればよいということですね。

 

与えられたものの中で無理やり選ぶのではなく、

「自分で考えて、生み出すことが大切」と思った一例でした

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする