こんにちは。
本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。
当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/
生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/
1月より、一般社団法人生前整理普及協会が実施している
毎月1回の生前整理アドバイザー向けの勉強会がリニューアルしました
去年は、
あるテーマごとに専門の先生が講義されている動画をみて、
その後、数人のグループで、講義の内容や自分たちの経験などについて話をし、
深めていくといった形式でした。
質問は、後日、生前整理普及協会あてに送ると、
講師の先生が回答してくださることになっていました。
今回からは、
リアルタイムで講義をしていただくので、不明な点はすぐその場で質問できるようになりました。
すぐその場で疑問点を解決できるのはとてもいいことなのですが、
参加者でいろいろ話してみることによって、疑問がわいてくるということもあったので、
どちらがいいとは、一概に言えないと思います。
でも、常により良い勉強会を模索していただき、本当にありがたいです。
さて、1月から始まった新?勉強会。
1月から3月までは「デジタル遺品」に関する内容です。
講師は、
デジタル遺品を考える会代表
ジャーナリストの古田雄介先生。
古田先生はデジタル遺品問題の第一人者として、広くご活躍されており、
今までにも、何度かご講義いただいています。
デジタル遺品は、
今後、とても大きな問題になると思われます。
今は本当に多くの方々が、
スマートフォンやパソコンの中に多くの情報を保存しておられます。
皆さんは、お友達やお仕事、趣味で参加しているサークルなど…の連絡先は
どうされていますか。
ほとんどの方がスマートフォンに登録されているのではないでしょうか。
皆さんにもしものことがあったとき、
ご家族は、その連絡先にアクセスできますか?
また、あなたが月々契約している支払っているもの(サブスクリプション)
例えば、AmazonプライムやNetflixなどの契約を、すぐに解除することができますか?
ご家族がその契約の存在に気付かなければ、いつまでも支払いが続くことになります。
他の支払先の関係上、
クレジットカードや銀行口座はすぐに凍結しないことは多々あります。
このように、デジタル遺品は、
スマートフォンやパソコンをほとんどの方が手にするようになった今、
生前整理で無視することのできない存在となっています。
Thomas UlrichによるPixabayからの画像
1月の 第1回目の講座は、
「デジタル遺品にはどういうものがあるのか」
「整理すべきデジタル遺品は何なのか」
などを中心にご講義いただきました。
そして、なんと、宿題が出ました
今回の宿題は、「スマートフォンのトップページを整理する」です。
自分のスマートフォンの待ち受け画面を
整理前 before と整理後 after を 写真に撮って、提出しなくてはなりません。
思いもしない宿題に驚いてしまいました。
ただ、今まで、使いにくいなあと思いながらも使っていた待ち受け画面を
この度、このような機会をいただいたおかげで、整理することができました。
見やすく使いやすい待ち受け画面にするためにはどうしたらいいのかを考え、
自分なりに工夫することができたと思っています
具体的には、
なくても構わないと思われるアプリはアンインストールをして 、
滅多に使わないようなアプリはショートカットを削除して、
なるべくスッキリさせるように心がけました 。
そして、似たような系列のアプリは、同じ列に並べ替えました。
幸いにも?容量の関係上、
なるべく アプリを入れないように心がけているので、
すっきりした感じに出来上がったと思います。
次回以降もまた宿題が出るのかなぁと若干不安に思いつつも、
実際に体験してみることで、生前整理講座の受講生さまにもお伝えできることが増えますね
2月も、楽しんで受講したいと思います。
本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
生前整理講座情報
生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)
このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど
ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。
内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)
詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで