こんにちは。
本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。
当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/
日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo
生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/
スマートフォンを多くの方が使うようになり、
写真が手軽に撮れるようになりました。
遊びに行ったり、
家族や友達と会うような特別な場合に限らず、
草花や空の様子など、季節の移り変わりなど、
気になったときに、気になったものを、撮影される方も多いかと思います。
ところで、スマートフォンやタブレットに保存されている多くの写真、
どうされていますか?
そのままにしておくと、どんどんたまっていく一方です。
数百枚、もしかしたら数千枚単位で保存されているかもしれません
こんなにたまってしまったら、整理するのも一苦労。
スマートフォンやタブレットの中にある写真は、日ごろから少しずつ整理していくのが大原則です。
何かの写真を撮る際に、1枚だけしか撮らないという方は少数派ではないかと思います。
多くの方が、念のためとか、うまく取れなかったりして、
同じ被写体の写真を2枚、3枚と撮られているのではないでしょうか。
そうであるならば、不要な写真はその場ですぐ削除しましょう。
その場では無理でも、電車の待ち時間やテレビを見ながらなど、
ちょっとした隙間時間やながら作業で、削除していくことをお勧めします。
まずは、保存する写真の枚数を減らしましょう。
メモ代わりに撮った写真やスクリーンショットも、用が済んだらすぐに削除ですね。
写真をどんどんため込んでしまうと、
スマートフォンやタブレットの容量もいっぱいになってしまいます。
また、大事な写真を間違って削除してしまったり、不具合で消えてしまったりすると悲しいですよね。
そのためのバックアップとして、
クラウド上に保存しておくのも一つの方法です。
自動でクラウド上に保存されるよう設定しておくと、
わざわざ手動でしなくてもよいので便利です。
ただし、写真によっては、クラウド上に保存するのはちょっと…と思うものもあるかと思います。
仕事の書類をメモ代わりに写真で撮影した場合など、
個人情報がびっしり書かれていたりすると、クラウドに保存するのは少しためらってしまいます。
そのような場合は、
パソコンとスマートフォンをUSBケーブルでつないで、
スマートフォン内の写真をパソコンに移し替えることが多いのですが、
最近はこんなものも試しています。
パソコンとスマートフォンやタブレットの両方に使えるUSBメモリです。
スマートフォンの写真をこれに保存してパソコンに移し替えたり、
パソコンのデータをこれに保存して、外出先にスマートフォンやタブレットで見たり。
いろいろと便利に使えます。
ただ、かなり小さいのです。
本当にUSBの先っぽしかついていないので。
なんと3センチ×1.5センチ
あまりに小さすぎて失くしてしまいそうなので、リボンをつけています。
大事なデータを入れた状態で紛失したら大変です。
こんな小さいものに32ギガのデータが保存できるとは、不思議でなりません
この商品はbuffalo製なので、
専用のアプリをダウンロードして使っています。
とはいえ、まだなかなか使いこなせていません
正直、USBケーブルでつないで直接移し替えるほうが手っ取り早いですし、
充電も一緒にできますから一石二鳥かと...。
ただ、出張中など外出先で、すぐにデータをバックアップしておきたい時などには便利だと思います。
いろいろ試してみて、自分に合ったやり方を探してみたいと思います。
皆さまも写真の整理はこまめになさってくださいね
本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
生前整理講座情報
生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)
このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど
ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。
内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)
詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで