~♪

お化けにゃ学校も~♪・・

なんて アニメの歌もあったけれど
軽井沢には

小学校が 東部、中部、西部と 3校 中学校はひとつ 県立高校がひとつ
最近出来た全寮制の

国際高校がひとつあるんだよ
大学や各種学校の研修センター

や林間学校の様な季節開講施設は沢山あるんだけどね
小学校は

分校や今の軽井沢高校の西側地続きにあった「東小学校」から昭和31年に 今の東部・中部の2小学校になったんだ
昭和35年には

小瀬にあった小瀬分校も東部小学校に合併されて 今の形になったんだよ
面積の広い町で

別荘や研修所、観光施設のようなおよそ


日常生活感の無い所に通年暮らす関連職種の人やご家族は
経済的以外の


買物や通学といった日々の暮らしは大変な面もあっただろうね
東部小学校は 軽井沢の野沢原と通称される場所にあるので 周辺はそれこそ各界の


「名士」といわれる人の別荘が多く
音楽家が訪れて

楽器演奏や歌の指導をしたり




日本大学の経済学部の学生が夏休みに「珠算教室」を開講したりしていたよ
今は 一時期より学童の数も少なくなったようだし


テレビなんかでは広い日本の中には
保育園や学校のこどもの声がうるさい なんて言う人がいると聞いて 驚いたけれど

親世代の価値観も含めて


すぐ規制したり ただ甘やかすだけでなく


社会の一員としてみんなで育てる気持ちがあってほしいよね
クリスマスが終わると


どの学校もそろそろ


年末年始のお休みになるのかな?
軽井沢高校では クラブ活動の花形


アイスホッケーが トップシーズンになるんだよ

