軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の夏休み・・ 工事音も止んで

2022-07-26 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 軽井沢は昨日 7月25日から 8月末日まで

   避暑地、保健休養地として なるべく閑静な環境を維持しようと

 工事車両による渋滞発生の抑制のため例年、工事の自粛期間を設けて協力を依頼している

 これは「 軽井沢町の自然保護対策要綱 」に基づいたもので、町内全域が対象なんだ

 他にも 客引き行為とか 道にはみ出したり 派手な看板とか大声、大音量の宣伝とかもNG

 住民、事業者とも長年、誇りをもって協力しているようだよ

 道路やその沿線、周辺などで継続中の工事現場も 一斉に「 休工 」になって 

 朝夕の関係車両の通行も目立って減った気がする

 例えば 新しくお店やテナントを開店した関係者なんかは よく要領が判らずに

 通称 もも太郎旗 と呼ばれるような 目立つように並べる のぼり旗を道路沿いに立て並べたり

 歩道上に 可動式の開閉立て看板を出しちゃったりするケースもあるんだけれど

 協力を依頼されたり  周囲の様子がわかったりして ちゃんと協力してくれるようだね

 ここに来て 新型コロナの感染者数が急増して来て なんだか軽井沢の真夏も気がかりだけれど

 今年も よその繁華街とは違う 心地いい滞在を満喫してもらえるといいね     

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢歴史散歩・・ 1000年超 の時を経て・・

2022-07-25 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 「 東山道 」って 知ってますか  

 中山道(なかせんどう) は知ってるけれど 何それ・・・ ? って人もいれば

 ああ、知ってるよ・・ 五街道とか制定される前の官道って言われる道でしょ?

 って サラリと言う人もいるらしいね 

 そう 古くは大和朝廷の頃 都から東(東北方面)に向かう道筋をそんな風に言ったそうだね

 碓氷峠 入山峠 和見峠・・などなど 軽井沢から峠を越えてそちらへ向かう道は幾筋もあって

 それぞれの旅人は命がけの旅を続けながら どれかの峠を越えて目指す方向へ向かったんだろう

 碓氷バイパスを群馬側に進むと   カーナビが「 群馬県に入りました 」と伝える辺り

 左手フェンスの向こう側に そんな大昔の旅人が 旅路の安全を祈った「 祭祀遺跡(さいしいせき)」

 と呼ばれる 遺跡が発見されていて 考古学に詳しい人には知られている

 周辺は 車の往来が激しくて駐車スペースは特に設けられていないから 通りかかったついでに

 ちょっと 見学して行くって環境じゃないんだけれど

 その入山峠に向かった道筋のひとつと言われる場所が 案外分かり易い所にあるんだ

 

       

 

 教育委員会で設けた 案内板には「 入山道石仏群 」と 解説されている

 このあたりを通って 入山峠へ向かったと言われているようだね

 当初からこの場所にこんな風に整然と並んでいたわけでもない

 何年か前に 歴史好きな人たちの散策会が ここを通過して 一昨日ここでお話した

 新鳥井原橋を越えて塩沢方面に向かう道あたりを辿って行った様子をお話をしたことがあったけれど

 ここに安置されている石仏も いつの時代にどのあたりにどうして建てられたかなど

 正確なことは 想像の域を越えないものらしい

 なんと言っても 1000年からの歴史を刻む道筋

 石仏それぞれも壮大な時間と 数々の歴史ドラマを目撃して来ている事だけは間違いないだろう

 ちょっと 散策がてらお出かけして ゆっくり石仏様を見学したり

 流れた歳月に思いをめぐらして 対話してみてはいかが  

 この場所はね 新鳥井原橋のたもとにある 鳥井原地区公民館正面に向かって右手

 町道の 坂の下に設けられた三角地に安置されている

 多分 画面手前の道が 古道だったんじゃないかな・・ って 聞いた気がするんだな・・   

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の万一を守る・・

2022-07-24 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 何も起きない日常がいちばんだけれど

 今の世の中 自然界でも実社会でも何が起きるかわからない

 みなさん 119番通報って した経験ありますか

 番号や利用方法は知っているけれど 今までに利用した事はないよ ってのが1番だけれど

 使い方や利用マナーは知っておくにこした事ないよね・・

 119番にダイヤルして つながると まず電話の向こうで応対した人が

 まず 落ち着いた声で 「 火事ですか? 救急ですか ? 」と聞いてくれるそうだ

 新型コロナや 急な病人、ケガ人などで  救急車を呼んだ経験のある人は結構いるかもしれない

 こちらは どうですか 

 

           

     

 

 これは 非常事態への対応時じゃなく 警邏か公的行事の移動か何からしくて

 平常時走行移動している雄姿なんだけれど

 こどもたちの目線じゃなくても きちんと手入れもされて 制服制帽(ヘルメット)の隊員が乗車

 落ち着いた運転で走り去っていく後姿は    カッコいい・・ 頼りになりそうだよね

 碓氷バイパス沿いの 軽井沢消防署庁舎敷地内では 平時でも訓練や通報緊急時に備えている

 署員の姿や訓練の様子を見かけることもある

 みなさん 万一の事故や火災が起きた時に 自宅の所在や自分の現在地を正確、手短に伝えるって

 考えたことありますか?

 それに 健康や加齢などの事情や独り暮らしで通報の仕方の不安・・ってことも起きて来るかも・・

 軽井沢消防署や 広域で管轄する 佐久広域連合では

 聴覚や発話に障害があるなどの理由で音声による119番通報が困難な方のために

 【FAX119】、【電子メール119】通報システムを導入していて

 令和元年10月1日からは【NET119】緊急通報システムを導入したそうだよ

 スマートフォン・携帯電話のインターネット接続機能を利用して

 簡単な操作で素早く 119番通報することができると広報している

 移住や 複数拠点生活で不安がある人は 調べて確認して置いたら        

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の新しい橋・・ 架け替え工事完成、開通 !

2022-07-23 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 昨日22日のお昼をまわった頃    軽井沢町の広報が流れて

     軽井沢町からお知らせします

   架け替え工事により全面通行止めとなっていました

   鳥井原地区の湯川に架かる「新鳥井原橋」につきまして 本日7月22日13時より開通 致します

   ご協力ありがとうございました

 

                    

 

 ボクは   お昼ご飯の お芋をボリボリ齧りながら聞いていて 後で行ってみようと考えていた

 昨日の軽井沢は その少し前くらいから気温が上がり始め

 アメダスの最高気温は26.8℃と公表されているけれど 30℃はあった気がするんだ

 開通直後は人も居るだろうしと  日が傾きだしてから行ってみた

 へ~~~

 

     

 

 こんな風になったんだ~

 架け替える前は大きくカーブする道に架かって普通車と軽自動車でもすれ違うことは出来なくて

 歩道も無かった  

 通行車両は結構多くて 真夏はここを先頭の渋滞が起きていたくらいだったけれど

 橋の幅も広がり取付道路も広く整備されたね  

 

     

 

 橋の欄干には 漢字とこの かながきで 橋の名前のプレートが真新しいね

 みなさん もう 通ってみましたか?             

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の トップセミナー

2022-07-22 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

   トップセミナー って 聞いた事ありますか?

 軽井沢の一部のお仕事の人たちには 長い歳月 主にこの季節に耳慣れたフレーズ

 ボクの言葉で 超大雑把に説明すると 夏の軽井沢の駅から ほど近い大きなホテルで

 日本国内の名だたる企業経営者が集まって   勉強会、合宿する集まり・・

  運営、関係者の間には 手違いやトラブルが無いようにピリリと緊張感が漂っているはず

 イノシシのつぶやきじゃ 興味がわかないって人は   

 「 日本生産性本部 」とか 「 軽井沢トップ・マネジメント・セミナー 」とかって検索してみてよ

 日本で最初の経営者セミナーとして1958年(昭和33年)に初回開催以来、2019年まで64回開催

 経営者界では 恒例行事になっていたようで 折に触れ、経済界の話題に上がることもしばしば

 経済界の重鎮と新進気鋭、話題の経営者の出会いや  交流の場になる機会でもあって

  参加トップ、企画・運営関係者それぞれに期待や緊張感もある催しだった様子もうかがえる

 新型コロナの影響もあったのかこのところ2年間、リモート開催やお休みだったのが

 今年は 従来通りのホテル会場で通常開催、無事終了した様子で  

 経済関係の報道記事を見かけた

 「 軽井沢 」避暑地、なんだか惹かれるそのネーミング みんなが言うから行ってみる

 あの人の別荘が・・・ ロマンスを聞いた事があるから なんとなくいい所な気がして・・・

 そんな人も少なくないだろうけれど こんなセミナーも開催されていて

 往時と同様  社交的な交流機会の場にもなっているところに ちょっとホッとしたりもする

 このあたりが 「 軽井沢 」でもあるんだな        

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする