ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

2025-02-04 22:28:00 | 考えたら

在日アメリカ軍に法的特権を認める地位協定。

その改定を必要と感じている自治体が多いとの記事。

イシバさんもこの見直しをしたい人なのですね。

国内の航空法を超え、低空で自由に飛行するアメリカ軍機。

日本では、人口密集地で航空機から水平距離600メートル内にある建物の上端から300メートル、それ以外の場所では地面や建物、水面から150メートルの最低安全高度が定められているのだとか。

でも、日米地位協定の航空法特例法は、航空法の最低安全高度の規定すら適用除外。

何ごとも我慢せよなのでございます。

アメリカの大統領も防衛には応分の負担を支払えと言い、イシバさんも地位協定の見直しを説くのであれば、この国がこれからどうして行くのかも議論せねばなりません。

防衛費枠を大きくする前に、そこの国民合意を取る努力をお願いしたい。

何のためにどうしたいのか。

守られているんだか攻撃されているんだか、よくわからない訓練もあるようですから。

都心を含む多くの地方が抱える不満。

法治国家としてどう切り出すのか、その手腕にご期待申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100人

2025-02-04 19:53:00 | 飲み食べ

ファイターズファンクラブ。

増毛の会員は100名ほどが登録しています。

って、今回の総会に出て初めて知りましたわ。

5、60人もいるのかなと思っていたから。

昨年も名簿は見たんだけどなー、1年もすれば忘れちゃう。

今年も応援ツアーは3回の予定。

4~5月と6~7月、8~9月でそれぞれ1回。

予算的には大型バスを用意してくれるようだけど、なかなか満車になることがありませんから。

今年は是非ビッチビチの満車で。

球場はもちろん、バスの中から盛り上がりたい。

そう願うのでございます。

料理の後半はパスタ。

デミグラスソースたっぷりの中に敷かれた麺の上にはカツ。

牛かな。

締めのスイーツも運ばれて来ます。

いいぞぉ。

飲めないけど地酒のボトルもパチリ。

ケーキも美味かったです。

さ、今年は優勝だな。

ファンクラブで3回。

個人的にも2回や3回は駆けつけようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー職人

2025-02-04 17:28:00 | 飲み食べ

休みの日のお昼。

レトルトのカレーがひとつ残っていましたので。

たまに気になったのを買うことがありますが、これは何かで頂いたものかな。

ちょっと眠らせ過ぎて賞味期限切れになってしまって…。

グリコの老舗洋食カレー「カレー職人」は、中辛。

レンジでチンは1分ほど。

手軽です。

このスプーンは随分長いこと使ったなぁ。

40年は過ぎてしまいましたが、お気に入りのノリタケ。

それではいただきます。

おっ、普通だけどピリッと辛さもやって来ます。

んまい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年後

2025-02-04 15:15:00 | 考えたら

単独消防でここまで来た増毛ですが…。

いよいよ近隣のマチと統合することになるのだとか。

留萌市と小平町とで組織する留萌消防組合へ加入。

そんな記事が報じられたのは、先月30日のこと。

増毛の消防本部は、単独の消防本部定数が全国2番目に小さいのだとか。

1位になるまでは頑張れなかったか…。

って、目指すところが違いますわね。

ワタクシが小学生の頃に建てられた総合庁舎。

昔から役場と消防は同じ職員として苦楽を共にした仲間。

それもあと3年…。

事務や人員配置の効率化のため。

これで良かったのですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-02-04 12:50:00 | おおらか

道内ではドカ雪が降っているところもあるようだけど。

ここらは落ち着いています。

降ったり止んだり、たまに解けたり。

今日も今のところ晴れてますから。

厳しい寒さと大荒れの吹雪ってのが日本海側のイメージ。

だけど、今年の冬はまだそれほどでも無く。

そう言えば、隣マチの厚田区でニシンの群来が見られたとか。

吹雪のホワイトアウトじゃ無く、海が白くなってしまいました。

それも気象の変化なのですかね。

帯広の大雪も驚きましたな。

ひと晩で1メートル超えって…。

元々冷え込むけど雪の少ない地域なのに。

大丈夫かー。

荒れた時には出歩かないに越したことは無いんだけど、そうも言っては要られない人もいるのでしょ。

何ごとも命あってのことだから。

くれぐれも無理はされませんように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-02-04 11:06:00 | カラフル

今週の事務所入り口を飾っていただく花。

先週は淡いピンク系の花が飾られていたように覚えていたのですがね。

ほら、昔のことはしっかりと覚えているけど、近いことはちょっと…。

まあそんなお年頃ってことで。

今度のは濃いめな紫…。

いや、青と表現するべきか。

古いコンパクトデジカメと同じで赤や青の色素を分析する力が劣ります。

カメラもそうだけど自分の目がどう見えているのか。

ホントは何色なんだろうってね。

ま、自分が見えているものがホンモノってことで。

それ以上でも以下でも無し。

ここのところ余裕の無い毎日を送っています。

仕事が詰まっていることもそうだけど。

集中出来る時間ってのも限られていて、それがだんだんと短くなっているような…。

年だね。

答えは簡単。

ひと言でまとめてしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論戦開始

2025-02-04 08:42:00 | 考えたら

なるほどなと言えるような論戦になるのでしょうか。

議決は尊重するが慎重であるべき。

ってことは、招致致しませんってことで。

言いまわしも大事かも知れませんがね。

わざわざ高額な報酬を注いで運営されている国会のやりとりだけど…。

シラけてしまうのでございます。

検察の捜査は決着しているらしいけど、この問題は組織的な構造を含んでいるのでしょ。

単独の使い込み事件なら話は別だけど。

隠したがる与党のみなさまが、いかに金に対してきれいにして行こうとの決意を示すのか。

そこのところをお話しいただければいいのに。

都議会もそうらしいですな。

どこもかしこも。

金のなる木が多くて羨ましい。

ジミンの幹部は、とにかく丁寧に議論するらしいです。

今までは力で突破出来たのになぁ。

「丁寧」ってことがどんな風に進めることなのか。

わかっているのでしょうね。

そこがちょっと心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪はね

2025-02-04 06:50:00 | いい感じ

横着なワタクシ。

物置までの雪はねも狭い1本道のみ。

この倍にしたらもっと歩きやすいのでしょう。

だけど毎日通ることもありませんから。

この幅があれば十分なのでございます。

冬の間は特に出し入れするものも無いんだけど…。

いや、スノーランタンのキットがありますな。

ちょうど湿り気のある形になりやすい雪。

今のうちに何コか作っておきましょうかね。

家の前か、それとも事務所か。

ホントは旧増毛小学校のなかよし坂で並べてみたいんだけど。

いや、まずは10コ。

家の前から始めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンクラブ

2025-02-04 02:18:00 | 飲み食べ

土曜はファイターズファンクラブの総会でした。

昨年は3回の応援ツアーに1度も行けず…、何とか1回だけ自力で向かいましたなー。

鍵谷投手の引退セレモニーがあったゲーム。

だから…、今年は皆勤賞を目指したい。

どうぞスケジュールが合いますように。

懇親会は、総会に続きオーベルジュましけで。

昨年もここでしたね。

よぉーし、食べるぞぉーっ。

サッポロビールは、黒ラベルのビンタイプ。

だけど今回はパス。

運転して来たし、ビールは家族に任せてお茶をいただきます。

なので食べるのに専念。

燻製玉子の上にはサーモン。

コロコロ野菜も美味かったです。

パンにはこんがりチーズ。

中はトロトロ。

こちらは鶏でしたかね。

んまい。

好きなものが続きます。

こちらも肉料理でした。

次々と運ばれて来る料理。

その名前も知らず、ひたすら頬張り続けてしまいました。

そうそう、ファンクラブの懇親会ですからね。

何かしら応援する雰囲気に包まれたい…。

応援歌など未だによくわかって無いし。

選手ごとの応援歌もありましたよね。

今年は覚えたい。

出来れば試合前の練習もゆっくり眺めたい。

ランチもどこかでのんびり頬張りたい…。

あら、知らないうちにエスコンに行ってましたなー。

ビールも飲むぞーっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする