今日は隣マチ留萌まで買いものに出掛けました。
家の前は排雪作業をしていただいたばかり。
広々とした道が復活です。
だけど雪の降り方がちょっと…。
もう暫く休んでもらっていいのですよ、って空の神さまにお伝えしたような気がするんだけど、なかなか止まず。
ウサギのエサがそろそろ無くなりそうだから。
近くの交差点から国道に出ると、狭っ。
対向車とぶつからずに走るのが大変です。
箸別辺りまでその狭さが続きました。
しかも雪降りで路肩の雪山と路面との境目がわかりづらく、どちらの車線も中央寄りを走ってしまう…、スピードダウンで慎重に走らねばなりません。
舎熊から先はそれなりの道幅になりましたけどね。
留萌市内は相変わらず高い雪山が続きます。
それでも走る分には支障無し。
バスもスムーズ。
小路はどうなのか…、そう言えば買いものの帰り道。
市内の沖見町でしたか、港南中学校近くの歩道に鹿がいました。
国道沿いの斜面には多くの群れを見掛けますが、市内を歩くとは…。
車の中から眺める分には穏やかですがね。
徒歩なことが多いワタクシ。
増毛でもあり得るのかと、少々ビビリます。