ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

わーい

2015-07-30 17:45:00 | いい感じ
仕事で使っていたパソコンの画面が新しくなりました。
チョー横長です。
視野が広がるんだな。
実際の仕事もこの画面に負けないよう心も広げよう。



でも…、落ち着かない。
早く慣れよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかのぼれば

2015-07-30 12:25:00 | 考えたら
今どきの果樹園。



サクランボの最盛期ですが、その他のくだものも出番を待ちながら徐々に大きくなっているんです。
これはリンゴの木。



大正の時代。
道内に先駆け暑寒沢にデリシャス苗の植え付けが始まったのは1916年。
大正5年ですわ。
増毛市街に電灯がついたのも同じ年なのだとか。

それから99年。
じゃ来年は100周年の節目となるのですか。
デリシャスを東京に初出荷したのは昭和8年のこと。
1933年か。
それじゃ82年だものなぁ。

さて、どっちで行きましょ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩くこと

2015-07-30 08:15:00 | 生きもの
いつもの散歩道。



わかりますかね。
トンボがいましたわ。

トンボ=秋 ってイメージですか。
そう言えば暑くて眠れない日など無いし。
夏終わっちゃう…。
なんて、そんなハズはありません。

増毛のウニは来月いっぱい獲れるのですから。
まだまだ夏を楽しみましょ。



それとテントウムシ。
これは黒に赤の点々。

少し離れたところには定番のナナホシテントウ。



なんだかいい感じですか。



しゃがみ込んで独り言をブツブツと…。
ちょっと変わったオヤジに見えているのかなぁ。
せめてもの救いは、ワンコを連れて歩いているってことか。

普通の人に見えるでしょうか。



通勤途中の坂道。
厳島神社の裏側になるのですが、そこに柵が出来ました。
下には細い川が流れているので転落防止です。



高齢な人じゃ無くてもふらつくことがありますからね。
ワタクシだって…。

これで安心です。
でも通る時はさらに用心して真ん中を歩くことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピリリと

2015-07-29 21:00:00 | 飲み食べ
毎日ではありませんがね。
そこそこ。

ワタクシ的には多い方かも知れません。
頻度も量も。



で、ワタクシがパンを食べる時は飲みもの無し。
特に必要としないんです。
黙々と食べるという感じ。

そうそう。



マルシェでも取り扱っている國稀のあられですが、少々スパイシーなものが加わりました。
コショウと南蛮。
黒っぽい点々のがコショウ、赤いのは南蛮。
どちらもピリリです。

ビールに合いそうだなぁ。



過度な暑がりだからというワケでも無いのでしょうけどね。
ここんところの暑さは、普段のやる気をグイグイ削いでいくんだもの。
冷房のあるところに行きたいですぅ。

そしたら10倍は…、いや5倍か。
ううーん、倍くらいは頑張れると思っているんだけど。



新製品が良く出ているカルピス。
佐藤錦ってのが出てましたわ。
ワタクシの職場の若いコが見つけてくれたんです。
もちろんワタクシは撮らせてもらいました。

ただそれだけですけど…。



だって作業を終えた後の楽しみはこれだから。
ゼロとかダイエットとかって余計な説明の無いヤツです。
クーッと唸って味わえるヤツ。
んまい。



なので食べ過ぎで飲み過ぎなワタクシ。



今月は直接鏡を見ないように気をつけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

控えめにすること

2015-07-29 19:15:00 | 飲み食べ
この前は冷たいうどんを食べたのですがね。
夏はやっぱり冷や麦でしょ。



ガンガン。
そうだなぁ、このお皿の下に氷を敷き詰めて麺を並べたい。
なんて…、みんなが食べる時に間に合わなかったワタクシが言える立場では無いのですけど。

ま、つゆは十分冷えておりました。
なのでこのお皿全部ともう少し。
2巻きくらいでしょうかね。



ううーん、美味し。

さて、問題はもうおわかりですよね。
いつかは量を減らせますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せだ

2015-07-29 18:30:00 | 飲み食べ
先日、サッポロビール会でお邪魔した“ふるふるトマト”。
メインは焼き肉でしたけどピザなんかも出ちゃって…。



カメラオヤジは喜んじゃうの。
食べるのと撮るのとがありますからね。
忙しいんです。



後半に出されて来たホルモンチャーハン。
店主オリジナルのものらしいです。



ついつい箸がすすみます。
ビールそっちのけで。
いやいや、ビールも飲み続けますけどね。



美味し。

そうそう。
ワタクシどもお客は焼き肉を頬張っていましたけど…。
スタッフというか、オーナーご家族はさらにスペシャルな品を。



ステーキだもの。
あら、そちらも魅力的です。
1枚パチリ。
とりあえずカメラオヤジ的な任務を果たしておきますわ。

それはそうと、珍しい画がもう1枚。



大きな食パンをトーストしたもの。
それにアイスがのりハチミツを添えて…。



来月末に開催予定のサッポロビール会ビアパーティに登場させようと思っているひと品です。
どこかで見たことのある形ですけどね。
ふわふわな食感に甘い香り。
そして冷たいんだな。
ご期待ください。



あ、ビアパーティは8月29日の土曜。
午後6時開始の予定です。
場所はいつもの千石蔵。
どうぞお楽しみに。

おまけ。



ふるふるトマトから流れ流れて辿り着いたスナック華音。
おつまみに出されたのはツブの煮たヤツだもの。

嬉しいですなぁ。

これまた1つ、2つと手が止まりません。
美味しゅうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ

2015-07-29 17:35:00 | 飲み食べ
夏バテしませんか。



ここ数日、暑い日が続く増毛です。
もう…、参っちゃう。
汗が流れ落ちて来るんだもの。

いつもはバイクを使うワタクシですがね。
昨日だけ徒歩通勤でした。
帰りは暑かったなぁ。
家に帰るまで流れ落ちる汗を拭きふき…、トボトボ、トボトボ歩きます。
ああ、早く涼しくなってくれー。
と、叫びたい。



そんな思いを吹き飛ばすようにガンガン食べるんです。
テーブルに並ぶおかずを手当たりしだいに。
マカロニなんて大好物だもね。
もちろんソースをかけていただきます。

そしてコレ。



さしみコンニャクと呼ばれているのだとか。
ぷるぷるとした食感と冷たさがいいの。
夏向きです。

それに酢味噌をつけていただきます。
もうなんぼでも…。



確かにね。
小ドンブリにいっぱいだったのですが、全部たいらげてしまいましたもの。
美味かった。

また食べよう。
あ、お買い求めは関山豆腐店でどうぞ。



サッパリしたものを食べたい。
暑い時はなおさらです。
サラダがいいんですわ。
コンニャク同様、なんぼでもいけちゃう。

でもね。
これには敵いません。



今季初かな。
やっと千円台の前半で売られ始めたスイカ。
いつも買おうかどうか悩みながらも諦めてたんです。
それがやっと…。

味わっていただこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備作業

2015-07-29 12:55:00 | イベント
昨年までは観客でしたが、今回からは運営側です。
岸壁からの転落を防止するロープを張ったり、車両の誘導看板を取り付けたり。
無事に終了出来るよう頑張っていましたよ。



時折雨混じりとなった土曜。
それでも最後まで強くはならず、いいあんばいで終了することが出来ました。
ありがたいです。



バンド演奏もあり会場は盛り上がりましたね。
ビールを飲みながら観客の中にいたかったなぁ。



空はずっとこんな感じ。
低く垂れ込める雲に花火が突き抜けちゃうんじゃないの、って心配してたっけ。

全然大丈夫だったんだけど。



観客席のある中央ふ頭から海を挟んだ先。
突堤では花火の打ち上げ準備が進んでいます。
昨年雨で流れた分も上積みして盛り上げるんだもの。
力が入りますよね。



見る方のワタクシどもだって同じです。
楽しみだわ。



準備作業の合間に飲んだジュース。
それぞれが好きなものを選ぶので、買って来る種類も多いんです。
HI-Cだもの。
しかもホワイトグレープ。
お初です。



何だか懐かしかったです。
でもね、渇いた喉にはシュワッとした炭酸にしたかったなぁ。
飲み始めてから思いましたもの。
今度は炭酸で…。

おまけ。



花火打ち上げ関係のスタッフ用にいただいたお弁当。
居酒屋忠のものでした。
ウニとニラ。



それにコロッケ2種とザンギなどの揚げもの。
まだありましたよ。
塩サバ焼き。



しかも半身だもの。
おかずは多かったのですが、記憶には「サバ弁当」というフレーズが残りました。

ううーん、ごちそうさまです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛いものには

2015-07-29 08:00:00 | 飲み食べ
夏の晴れた日は「ふるふるトマト」。
オープンテラスが何とも心地いいのです。
冷たいビールを飲みながらバーベキュー。
最高です。



お一人さまでも…、というメニューではありませんが、グループで予約すればジューッとした美味いものを楽しめちゃう。



短い夏の楽しみです。
もちろん各家庭でも炭火を囲みながら…、というシーンはよく目にしますけどね。
後片付けが面倒でしょ。



ここでは「どうも…。」って挨拶して帰れるんだもの。
もちろんお代は払います。



イカにウインナー。
そして野菜も豊富です。
ですよね、古村農園直営のお店ですから。



店主オススメの南蛮。
シシトウじゃ無いの。



いつも通りガブッと半分くらい食べてしまいました。
ひと噛み、ふた噛み…。

「ううっ。」

口の中に激痛が走ります。
ポッポ、ポッポってね。
近くにあるものはビールだけだもの。
グイッと飲み干しちゃうでしょ。

それでも辛さは収まりません。



冷たいトマト。
きれいに湯むきされていて食べやすかったです。
そして美味かったな。



口の中のポッポ状態。
その後、いろんなものを頬張りましたけど普通に戻ったのは20分後くらいでしょうか。

皆さん、辛いものにはお気をつけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー

2015-07-28 22:30:00 | 飲み食べ
普段はブラックコーヒーのみのワタクシですが…。
ジョージアのヨーロピアン香るブラック。
スクリューキャップの広口缶です。
好きなんだな。



でもね、たまには糖分の入っているのもいただきます。
頭の回転が鈍くなったら糖分補給。

ついでに体の動きが素早くなる飲みものってのも…。
無いですかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする