ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

驚いた

2022-03-17 23:20:00 | 考えたら

驚きましたな。

近くにアウトドアの拠点が整備されるのだとか。

廃線濃厚な留萌本線、その終着となる留萌駅の再開発はどうなるのか気になっていたのですが…。

隣マチ留萌にモンベルの大型店が来るの。

アウトドアヴィレッジと名付けられる複合施設が船場公園に建設。

そして道の駅とその周辺、カムイワの総合公園、ゴールデンビーチとの連携…。そんな壮大なプランになるのだとか。

夏だけじゃ無いオールシーズンの企画。

それは凄い。

長く続くよう見守りたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲みます

2022-03-17 21:15:00 | 飲み食べ

近くのセイコマで買って来たビール。

アサヒ生ビールもお気に入りのひとつです。

黒ビールが好きなワタクシ。

まだ飲んでいませんが、マルエフの方は既に家族が飲んでしまいました。

買って来た日に飲んだのはこれ。

サクラビール。

ラガーなんだけど生。

やっぱりラガーは飲みやすいです。

サラサラサラっと喉を通り過ぎちゃうもね。

そしてホロホロと酔っ払うの。

バタピーを頬張り続けているワタクシ。

家族が開けたのはアツギリ贅沢ポテトの北海道バター味。

高級なのに買い求めやすい価格にしたのでしょうか。

量がね、アレって驚くほど。

少ないです。

胃袋の不足分を補うのは桜餅。

今回のは隣マチ留萌の菓子店ルモンド製。

ふっくら。

甘さ控えめなあんこ。

葉っぱの塩味もグーでした。

夜遅くに甘いもの。

しかも2コ。

食べ過ぎかなとも思いますけど…。

ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん

2022-03-17 18:50:00 | 飲み食べ

寒い夜には熱々のうどん。

しかも肉がたっぷりのヤツ。

嬉しいですなぁ。

もちろん黒七味をたっぷりと振り掛けます。

つゆを服に飛ばさぬよう気を付けて…、と子どもじゃ無いんだから。

だけど食べ終えたら結構な確率でシミが出来てるし。

やっぱり慎重に啜りますわ。

と言うか、啜らずに麺を押し込めるってのがよろしいかと。

長年、服を汚し続けて来た反省の上に立ったものの弁でございます。

大好きな麺、しかも黒七味との組み合わせですからね。

お代わりをお願いしてしまいます。

んまいねぇ。

ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いもの

2022-03-17 16:20:00 | 飲み食べ

昨日、差し入れでいただいたお菓子は、すずらん通りにある山崎菓子店のもの。

暑寒最中と暑寒別岳。

どちらも同じ山を模したものですが…。

暑寒別岳の方は、丸みを帯びた立体型。

小手亡豆を練り青色に染められた餡は、緑豊かな山の雰囲気を出しているのだとか。

確かに…、登山も暫くサボってましたからね。

せっかく買った登山靴も普段用になってしまったし。

中にはレーズンも練られます。

それは山の恵み。

そして最中の方は、白餡と黒餡を混ぜたものだったかな。

絶妙です。好きなんだよなぁ。

ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー餅

2022-03-17 12:53:00 | 飲み食べ

お昼の餅は、まだまだ続きます。

と言っても今日は休みました。

お菓子をたくさんいただきましたので、それで終わりです。

今回は久々にカレーの登場。

イナバのバターチキンカレーは、ココナッツミルク仕立て。

初めて食べるかな。

ずっと前に買っておいたものですが、眠らせたまま。

やっと出番が来たって感じです。

しかも餅で。

お供え餅半分に缶の中身を全て投入。

毎度思うのですがね、結構合うんですって。

ま、どっちも好きなものですから。

すかさず残り半分を投入します。

小さくちぎってカレーを残さぬよう…。

ああ、また満腹になってしまいました。

ササッと食器類を洗い、午後から睡魔と戦います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終回

2022-03-17 10:25:00 | いい感じ

昨年10月に始めたリンゴ湯。

毎月違う湯を楽しんでもらおうと発案したものですが、ありがたいことにリンゴをお分けくださる果樹農家のご協力をいただき続け…、ついつい甘えてしまいました。

毎度快く応じてくださり感謝申し上げます。

昨日は今季最後のリンゴ湯。

新年度からは各地の温泉地巡りをしてみようかなと思います。有名どころの入浴剤を調達致します。

でも、その前に柑橘の湯にもチャレンジしてみたい。

レモンなんか浮かべてみましょうか。自分は入らないのに、いろいろと画策中なカメラオヤジでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初に

2022-03-17 08:15:00 | 飲み食べ

3分の2盛りご飯の最後のひと口で…。

そう思っていたのですがね、2日目にしてやっぱり最初に食べたい願望を抑え切れず。

ああ、カジカのコ最高です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押入の中

2022-03-17 02:00:00 | 考えたら

正式な種別はさておき、ジャスミンの花が咲き始めました。

今月誕生日を迎えられる方々にプレゼントするお花です。

それはそうと、事務所の押入れの片付けが終盤です。上の段は既に終えていたのですが、今回は下の段。鍋や食器、タオルなどが雑然と入れてあるので、種類分けして箱詰めしようかと…。

その方がいざ使う時に探しやすいでしょ。

限られた空間も有効に使えるハズ。

そんな押入れに碁盤が2つ。

ひとつは線も引かれていないものでした。

どこかのお宅から引き取ったのですね。この先どうしたらいいのか悩みます。まあ、暖かくなったらここでフリマでも開きましょうか。

町外からのお客を集めるのはまだまだ難しいのでしょ。それなら町民の皆さんで盛り上がりたい。

家に眠っている魅力的なもの…、それも是非並べて欲しいのです。

でもなぁ、何でもかんでも持ち込まれたら困りますから。

処分出来る方法を考えます。

とりあえず参加料3キロまで100円。売れたら折半でどうかな。こちらの取り分は寄付ってことで。

もう少し詳細に考えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする