宅建合格らくらくナビ~みやざきの宅建ブログ~

楽しく学んで♪人生をより豊かに!より幸せに! 一緒にがんばって、絶対に合格しましょう! @takken_miyazaki

がんばっていくぞ!

2010-04-07 22:20:20 | Weblog
たまには、ほんとにただの日記。

今朝は8~10キロくらいジョギングをして、気分爽快♪
川崎校(武蔵小杉)で、
昼から夜まで、
アプローチ講義なのに、
意思表示と物権変動、賃貸借、借家、借地の
重要テーマ、今年のヤマをバッチリ講義!
今日だけで3~5点分はクリアかな?
受講生のみなさん、しっかり、『板書した図と表』を何度も描いてしっかりおさえましょう!

明日、木曜日は、
千葉でガイダンス・講義をして、
夕方から新宿校で講義。
※この講義はほんとお得!
 賃貸借と借家、(一部借地も!) 無料体験もたぶんあります。
 合否を決める借地借家の攻略ポイントを扱います。

金曜日は、がんばって朝5時前くらいに家をでて、
大阪でたこ焼き食べて、まる1日講義。(宅建とFP)
大阪に泊まって、なんかおいしいものを食べたいな。
土曜は、朝、新幹線で東京にいって、朝から丸1日予定ビッシリ!
日曜は、朝から夕方まで千葉、池袋で講義があって、夜池袋で大事な?予定あり。

う~ん。なかなかハードですね。
がんばって、いくぞ!

※ブログの更新ができなかったらごめんなさい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年 今年の目標!

2010-01-01 08:45:20 | Weblog
2010年 今年の目標!

自分なりに目標を立てることはいいことでしょう。
ほんと私事で恐縮ですが、
以下、私の個人的な今年の目標です。
※追加することもあります。

☆『幸せな毎日♪ 全力勝負の一瞬一瞬!』

◇ちょっと恥ずかしい具体的な項目
実行難易度付き
A:楽勝
B:気を抜くと危険!
C:必死でやらないと、実行不可!!

~健康管理~
B:週3回以上、ジョギングする。※ジョギング中は、考える時間
C:体重を70kgくらいにする… 
B:講義の日以外、10時までに寝る。5時までに起きる。
B:各種検診、健康チェックを行う。


~宅建~
B:毎日、ブログ・メルマガの時間を1時間以上つくる。
A:ブログ・メルマガを利用すれば絶対に合格できるものとする。
C:ブログ・メルマガ読者の合格率を、一般的な学校に通っている受験生より高いものとして定着させる。
B:個人的に直接教える受験生全員を合格させる。
C:担当する日建学院生講義3クラスの合格率を宅建業界でごくごく稀な70%台にのせる。
 ※できれば、全員合格させたい!
C:『みやざきの宅建入門講義実況中継』の原稿をメルマガ連載で一通りそろえる。


~勉強、スキルアップ、将来への展開~
B:毎日、3時間以上資格関連の勉強をする。
B:毎週、いま初心者同然で恥ずかしい、パソコンの勉強を2時間以上する。
B:毎日、経営、起業などの勉強を30分以上する。
A:週に1回以上、将来の不動産のあり方、将来提供できるサービスについて勉強する。
C:将来の司法試験受験に向けて、予備試験の準備をスタートする。
 ※これは、ほんと状況次第。弁護士になるメリット次第では、回避することもあり。


~貯蓄、投資など~ 
B:毎月、コツコツ積み立てをする。
A:株、債券、為替などの具体的な勉強をする。
 ※まずは、シミュレーションをする。


このくらいなら絶対できる!
実行あるのみ。
平成22年 元旦 
みやざきしんや
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年2010♪

2010-01-01 00:00:00 | Weblog

~  謹賀新年♪  ~

 

あけましておめでとうございます♪

がんばって、いい1年にしていきましょう!

新年が素敵な一年となりますように

 

本年もどうぞよろしくおねがいいたします

 宮嵜 晋矢 (みやざきしんや)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もあと今日1日ですね♪

2009-12-31 10:19:44 | Weblog
今年も残すところあと今日1日となりました。

これから、ちょっと散歩しながら、
今年1年を振り返ってきます。

帰ってきてから
より使いやすくなるよう、
少しブログを整理いたしますので、
ちょっとの間、
公開していたブログが読みにくくなるかもしれません。
どうかご了承ください。

☆権利関係の攻略レジュメ2010版 は、
 新春1月上旬からスタート予定です。

みやざきしんや
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建ガイダンス♪

2009-03-30 17:33:21 | Weblog
あさって水曜日、
宅建のガイダンスを日建学院厚木校、群馬校で講義します。
大きく変わりそうな宅建試験。
どのような戦略で攻めるべきかアドバイスいたします。
今年、絶対合格したい!
という受験生の方のためにがんばります。

どういうふうに攻略すればよいか、
ブログの攻略レジュメにも活かしていきたいですね♪

みやざきしんや
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

攻略レジュメについて

2009-03-25 21:50:07 | Weblog
あしたあたりから、法令制限の攻略レジュメの今年版を連載していきます。
もちろん今年の新しい出題比率の宅建試験に対応した内容です。
効率的に宅建試験に合格したい方はぜひ活用してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋宅建ガイダンス♪

2009-03-18 22:22:24 | Weblog
今日は、宅建ガイダンスを日建学院池袋校で講義しました♪
たくさんの方にご出席いただき感謝しております。
内容に変更のありそうな今年の宅建試験。
うまく戦略を組み立てることで合格しやすくなるはずです。
ぜひガイダンスでのアドバイスを活かして、
確実にしかも楽に合格しましょう〓
祈念!
全員合格(=゜ω゜)ノ
みやざきしんや
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋にて宅建ガイダンス♪

2009-03-17 07:09:10 | Weblog
あした水曜日、宅建のガイダンスを日建学院池袋校で講義します。
大きく変わりそうな宅建試験。どのような戦略で攻めるべきかアドバイスいたします。
今年、絶対合格したい!
という受験生の方はぜひご参加ください。
みやざきしんや
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建試験がかわる?

2009-03-17 06:46:50 | Weblog
宅建試験のテーマ別の出題数がかわりそうです。
宅建業の実務的な内容の問題が増えて、その分他が減るようです。
学習アドバイスも含めて、今夜ブログでコメントいたします。
みやざきしんや
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡より♪

2009-03-13 23:56:13 | Weblog
長岡より♪
宅建のガイダンスを日建学院長岡校で講義しました。
雨の中たくさんの方にご出席いただき感謝しております。
ほんと短い時間ではありましたが、合格するための心構え、合否を決めるテーマ今日の一点、確実にものにしてください♪
参加された方全員の合格を祈念いたします。
みやざきしんや

p.s.
次回は月曜日頃更新予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日までに更新します♪

2009-03-09 22:18:00 | Weblog
次回は水曜日までに更新します。

※今週の金曜日に、
 日建学院 長岡校 にて、
 宅建無料ガイダンス
 を担当します。

昨年夏に、もうひとつのふるさとになった魚沼のすぐ近く!
参加していただいた方全員に合格していただけるよう、
気合十分で全力を尽くします。

ぜひ近隣の方はご参加ください♪

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらたなスタート♪

2009-03-01 23:02:50 | Weblog
大きな感動をえて、
あらたなスタート♪

大きな感動をえたことをきっかけに、
いろいろなことを見つめなおして、
あらたな挑戦をしていきたいと思う。

宅建に関してみると、
昨年はみやざきが全てを担当する講義で、
(同一カリキュラムで他社が実施した二年前の研修の合格率とくらべて、)
3~5倍くらいの高い合格率を提供することができたものの、
心残りもいくつかありました。
より高い合格率を実現可能とするため、
さらに工夫していきたいと思います。
もちろんその試金石が、宅建ブログの攻略レジュメ。
無料でありながらも、
独学者の合格率NO.1教材にしていきたい。
「『情報を絞り込む!』からこそ、真の価値がある。」
とほんとうに理解してもらって、きちんと努力してもらえる受験生に80%くらいの合格率を提供できる教材をつくってみたい。

…ちょっと、ひとりごとでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回の更新について

2009-02-27 00:34:21 | Weblog
次回は月曜日頃に更新いたします。

法令上の制限の攻略レジュメを予定しています。

みやざきしんや
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年♪

2009-01-01 00:00:01 | Weblog

~  謹賀新年♪  ~

 

あけましておめでとうございます♪

がんばって、いい1年にしていきましょう!

新年が素敵な一年となりますように

 

本年もどうぞよろしくおねがいいたします。

 宮嵜 晋矢 (みやざきしんや)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成21年度宅建試験へ向けて!

2008-12-09 20:28:01 | Weblog

平成21年度宅建試験へ向けて!

平成21年度(2009年)
 宅建試験へ向けて!

来週くらいから、

みやざきの宅建ブログ

みやざきの宅建メルマガ

平成21年度 宅建試験

へ向けてスタートします。

今年の宅建試験をふまえ、

絶対合格への学習方法

お薦めテキスト

などを紹介していきます。

 

どうぞお楽しみに♪

みやざきしんや

 

熱血講師みやざきの宅建合格らくらくナビ・メルマガ

 http://www.mag2.com/m/0000255105.html

   にほんブログ村 資格ブログへ    

よりよい宅建ブログへ。がんばるみやざきへの応援クリック♪ 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする