ブログは本日の夜より、
メルマガはあした水曜日より再開いたします。
どうぞよろしくおねがいいたします。
みやざきしんや
愛読者のみなさまへ♪
みやざきの宅建ブログをご愛読いただき感謝申し上げます。
8月24日に、それなりにたいへんだった試験をやっつけて、
ちょっと時間に余裕ができました。
たぶん合格しているので、気持ちにも余裕があります。
今年の宅建試験で絶対に合格したい!
という方の思いを受けとめ、
できるかぎりのサポートをさせていただきたいとおもいます。
がんばっていきます。
ちょっとうれしいおはなし♪
数年前に2回ほどお会いしたことのあるかたから、
ブログにコメント(非公開)いただき、再会しました。
ほんとわからないもので、そんなちょっとしたきっかけで
これからの人生がおおきくかわりました。
みやざきブログに私自身ほんと感謝しています。
いつか宅建最強、最高の合格教材にしていきたいと思います。
メルマガについて♪
熱血講師みやざきの宅建合格らくらくナビ・メルマガ
http://www.mag2.com/m/0000255105.html
今月末に、引越しがあったり、
9月から10月まで、朝8時くらいから夜11時くらいまでの
宅建の特別講座(出張泊り込み)がつづき、
毎日のようにブログを更新するのがちょっと厳しい状況です。
もちろん、時間の許す限りブログも更新していきますが、
それなりに自信のある今年の予想問題などは、
みやざきのメルマガにて、
9月から、毎日少しずつ無理のないペースで、
提供させていただきたいと思います。
※メルマガのほうが予約登録が出来て便利なためです。
ここ数年の重要判例をベースにした問題も提供いたします。
最後の一週間の問題もほぼ決まりました。
ぜひご活用いただければと思います。
ブログでも、忘れなければ直前にまとめて紹介する予定です。
いっしょにがんばって絶対に合格しましょう!
みやざきしんや
よりよい宅建ブログへ。がんばるみやざきへの応援クリック♪
ブルースクリーンとたたかっています
ほんとこまっちゃいました…
2年ぶりでしょうか?
パソコンの機嫌が悪くなってしまいました。
ブログの入稿中に変な画面がでてきて、
突然データが消えるんですね。
これ、『ブルースクリーン』っていうトラブルですね…
なんとか少しずつブログを更新していきます。
データの入稿量の少ないテーマから公開していきます。
ただ、ちょっとブログの更新がおそくなってしまうかも…です。
どうぞよろしくおねがいいたします。
みやざきしんや
『みやざきのよくみるネット上の宅建情報♪』のお知らせ
※再度の延長で、ほんとごめんなさい。
もうちょいとおまちください。
どんなにおそくとも、6月中には公開します。
近々、みやざきがよくみる
宅建に関するホームページ、ブログなど
でお薦めのものを紹介いたします。
もちろん、あくまで一個人としての紹介です。
意外と思うようなお薦めサイトもあるかもです。
基準とするところは、提供している情報の質や量のほか
みやざきが知っている限り、
合格実績や受講生評価の高い講師
などなどです。
学校に通うとき、通信講座を利用するときの、
参考にしていただければと思います。
もし、みやざきと面識のない宅建関係者のかたであっても、
客観的な合格実績がわかる資料を提供いただければ、
ブログ上で紹介させていただきます。
紹介の基準のハードルはかなり高いですが、
ライバル関係であってもOKです♪
(こっそり、講義や教材制作のお願いもあったりして…)
まぁ、いろいろと比較検討していただいて、
合格だけを狙い撃ち、
しかも、やる気を与える!
みやざきの熱血講義
を選んでいただければこんな嬉しいことはないんですけど。
念のため。
ライバルをだしにするような紹介ではなく、
本気で合格したい人を合格させてくれる
サイト、講師を紹介させていただきます。
緊張感を持って学習しよう♪
宅建試験まで、あと○日?
まだ10月までけっこうあるな、
とおもっている受験生のかたへ。
あと宅建試験まで何日でしょうか?
そして、どのくらいの学習量で合格ラインへいけるのか?
ちょっと、考えてみると…
法律になじみの薄いかたは、
そろそろギリギリの時期では?
過去問一問解くのに○分かかる?
なんとな~く、だらだら勉強していませんか?
勉強は、何時間やったかではなく、
どんな内容のことを、どれだけやったか、
勉強の質と量が大切ですね♪
うっかりして…きがついたら…
なにしてたんだ??? おれ???
なんてことのないように
今年の宅建を絶対に取りこぼさないようにしましょう♪
学習のペースメーカーになるように、
みやざきブログも再起動させます。
まずは、権利関係の重要問題の一問一答の’08版を
この週末から公開いたします。
がんばっていきましょう!
~宅建など、資格の人気ブログへ♪~
がんばるみやざきへの応援クリック♪
どうぞよろしくおねがいいたします。
ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます
リンクをはることは、原則として自由といたします。
ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。
(ちなみに、日建学院のパソコンからはセキュリティの関係で、
みやざきのブログにはアクセスできなくなっています。)
GWの学習アドバイス♪
いつも、お仕事が忙しく、
なかなか勉強時間の確保できない方へ♪
GWに楽しむことももちろん大切ですね。
でも、いつもできない分、
宅建の勉強も最低限はしましょう。
課題としまして、
権利関係から、
賃貸借・借地借家法
不動産登記法
取得時効
代理
物権変動(不動産だけ)
保証・連帯保証
相殺
相続
あたりが
GWの時期としてはおすすめです♪
もちろんもっとできるのであれば、
権利関係の他のテーマも
どんどん攻略しましょう!
ただ、勉強一色というのも…
しっかりと息抜きも忘れずに♪
がんばるみやざきへの応援クリック♪
どうぞよろしくおねがいいたします。
ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます
リンクをはることは、原則として自由といたします。
ただいまブログを整理中です♪
攻略レジュメなどをより使いやすいかたちで
提供したいとおもいます。
ご利用いただいている読者の方の
合格を、ぐっとひきよせてみせます。
ぜひ活用してください♪
今月中に、まずは権利関係をまとめるぞ
ブログ整理中の間、一時的に、
記事の一部を非公開にさせていただきます。
ご了承ください。
みやざきしんや
宅建ガイダンス九州編
参加者の皆さまありがとうございました♪
今週は、小倉と熊本で
宅建のガイダンスをしてきました。
とても熱心に聴いていただき、
聴講していただいた受講生の皆様に感謝いたします。
知らず知らずのうちに熱がはいり、
なかなかブログ上でも公開できないようなことも
アドバイスさせていただきました。
多少なりとも、合格へ後押しできたかと思います。
ぜひ活用してください♪
出席された方全員の合格を祈念いたします。
絶対に合格しましょう
みやざきしんや
~応援クリック♪~
がんばるみやざきへの応援クリック♪
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。
ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます
リンクをはることは、原則として自由といたします。
ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。