宅建合格らくらくナビ~みやざきの宅建ブログ~

楽しく学んで♪人生をより豊かに!より幸せに! 一緒にがんばって、絶対に合格しましょう! @takken_miyazaki

宅建業法を得意科目にするのに必要な講義時間数は?

2007-03-13 00:00:00 | 宅建絶対合格へのアドバイス!

 宅建業法を得意科目にするのに必要な講義の時間数は?

 

さて、問題です。

 

初めて勉強する人が

宅建業法を得意科目にするのに

必要な講義の時間数は

何時間くらいでしょうか?

 

 

まえからずっと考えていたことなのですが、

ここのところ、

〔 Power Point を使った 〕

講義の収録をしていまして、

Hintを得ました。

 

ほんとうにいい講義であれば、

(問題を解く時間を別にして)

宅建業法を得意科目にするのに

必要な講義の時間数は、

ズバリ、3H~4H 

ぽっきりです♪

 

図と表をふんだんに活用し、

Power Point を使うことを前提としますが、

けっこう自信があります。

もちろんわかりやすい講義であり、

なおかつ、

重要ポイントは繰り返しての講義です。

 

一般公開できるかどうか未定ですが、

公開できるようでしたら、あらためて報告します。

 

ぜひぜひ、みやざきの宅建業法講座

多くの方に利用していただきたいですね♪

 

 

 

~宅建など、資格のブログランキングへ~ 

          にほんブログ村 資格ブログへ  

         

がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

※リンクをはることは、原則として自由といたします。

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする