宅建合格らくらくナビ~みやざきの宅建ブログ~

楽しく学んで♪人生をより豊かに!より幸せに! 一緒にがんばって、絶対に合格しましょう! @takken_miyazaki

いただいたメールより 宅建みやざき塾を御利用いただいた方の声♪

2019-10-24 23:30:28 | みやざきの宅建活動日記♪

いただいたメールより 宅建みやざき塾を御利用いただいた方の声♪


↑ 書道家 金澤翔子さんの作品。

帝国劇場、東京宝塚劇場、シアタークリエ、日生劇場、日比谷ミッドタウンなど日比谷エリアに行くたびに、帰り道に観て、感動させていただいている作品です♪

国際フォーラムのエスカレータのところにあります。

書道家 金澤翔子さん のHPはコチラです♪

https://www.k-shoko.org/

ダウン症を乗り越え、活躍されていらっしゃるほんと素晴らしい方です!

 

 
宅建みやざき塾 宅地建物取引士 絶対合格コース(Sコース) を受講しておりましたYと申します。昨日の宅地建物取引士試験の自己採点で41点を取ることができました。
私は今年で3回目の受験で、1回目は大原で受講し32点、2回目は宅建ナルミナスで受講して35点でいずれも中途半端な点数で合格出来ず、正直一生受かる気がしていませんでした。
しかし、今年で大学3年生で実家が不動産屋の私にとって、今回の試験で受からないと人生に大きな影響を及ぼすと思い、以前からyoutubeでお世話になっていたみやざき先生の教材を今回受講させていただきました。

みやざき先生が教材ビデオの最後に毎回おっしゃる「絶対に宅建士になるんだ」「絶対に合格しましょう」にはかなり励まされました。また、いままでは講師の方が直接講義してくれていましたが、今回の講義はDVDの動画でしたので何回も学習し直すことができ大変理解しやすかったです。それでも実は、他の人と比べると中だるみや大学の関係で学習時間が少なく合計120時間ほどしか学習できませんでした。ですが、学習時間が多ければいいというものではなく、効率よく学習することが大事なんだなと今回思いました。その効率はみやざき先生の教材だからこそ実現できたものだと思っております。

ファイナル講義にもyoutubeでの視聴ですが、資料を購入して参加させていただきましたが、ファイナル講義のおかげで、試験直前も試験中も、絶対に合格する、宅建士になって人生を変えるという強い気持ち、そして抑えるべきところは抑えたという自信のおかげで今年は会場の空気に一切呑まれず、落ち着いて試験を受けることができました。ただ、ファイナル講義最後にあった民法は4が多いや、判決問題は3という吉野神話を信じていたため、私の解答は4が少なく、そして判決問題も2と3で悩んだため試験中はかなり焦りました笑。まあ結果的には民法をかなり見直せたのと吉野神話を否定できたおかげで権利関係はかなり点数が良かったです。(権利関係12法令上の制限と税その他9宅建業法15 五問は免除なので5として計算すると41)
教材の中でみやざき先生が「みやざき塾生は権利関係は10点代もたくさんいて合格に繋げてる人がたくさんいる」とおっしゃっていましたが、まさか自分もその部類に入れるとは思ってもおりませんでした。また、法令上の制限では建築基準法のうち難しい1問と譲渡所得税が出来ず、宅建業法では個数問題と普通に知識不足で解けなかった問題があったので悔しかったです。今回1番力を入れてたのが宅建業法だったので最初採点していたとき落ちたかと思いました笑

みやざき塾で合格することができて本当によかったです(まだ気が早いですが笑)




みやざき先生
 
福井から合宿等受講させて頂きました,Mです。
昨日の試験,解答速報をチェックしましたら,44点でした。
本当に先生の熱いご指導のおかげです。ありがとうございます。
全て教えて頂いた事は本当にタメになりましたが,受験においては,
注意力を試されるから丁寧に問題を解くように,ということと,この問題は出題者が,受験生に向けて,何を,わかっているか問うているか,を考えながら問題に臨む,
という,先生の授業中のアドバイスが一番役立った感じが致します。
 
この先生のお言葉を思い出しながら,テストを解いていったので,あまり途中でオロオロすることもなく,解き進める事ができました。
先生に書いて頂いたサインも,直前まで見て,不安になる気持ちに絶大なるパワーを頂きました!!
 
今回,点数を取れた,ということだけでなく,改めて,考えることの大切さをみやざき先生にお教え頂き,心より感謝申し上げます。
 
本当にありがとうございました。
 
これからお寒くなりましたので,どうぞご自愛下さいませ。
 
取り急ぎ御礼申し上げます。



☆家が近所で野菜をいただいたり、ミスドでお茶した S さんより

 ジム通い 再開しました! 70,80になっても世界中旅できるように健康な体造りします♪


宮嵜先生

夜分に失礼します。

先生お疲れ様でした。
ライブ配信楽しかったです^_^
そーなんです!リフォーム済みの中古住宅にひっかかりました!など思いながら見ていました。

結果は38点でした。
40点は確実に取る!と戦いに挑んだので、少し残念な気持ちもありましたが、これが試験の難しさ楽しさなのかなと感じました。
ブログで38点の人はお祝い!と拝見し安心しました😊
マークシートミスがない事を祈っています笑

法律の知識や不動産実務経験、何も無い私がたった4ヶ月でここまでこれたのは宮嵜先生に出会えたからです。
不思議と先生に出会って以降は今年絶対合格出来る!と確信がありました。
8月に初めて50問を解いたお盆特訓での模試、20点,22点…それでも合格出来る!と言う気持ちしか無かったんです。私図々しいんです笑
緊張感から解放され、勉強って楽しい!
生まれて初めてそう思いました。

先生の熱い講義、お気持ちに感謝しかありません。
本当にありがとうございました。
都庁でお会い出来るのを楽しみにしています。

先生明日からジム通い頑張って下さい^_^
本当にありがとうございましたm(__)m




☆たった10日で、10点UP! 大逆転合格!

 誰に学ぶか? どうやって学ぶか? で結果は変わる! 人生が変わっていく! 


お疲れ様です。
 
昨日、サインとハンドパワーを頂きました。
 
おみねです。
 
採点しました。
 
何番選んだか怪しい問題1つ、
それが外れていたら36点です。
 
うかってたらインタビューしてください泣
 
10月6日の模試で26点から36点まで上がったのが信じられないです。
わたしより会社の模試できていた子が34点だったので。
 
泣きそうです。ボーダー辛いです。
でもこうして、希望持てること、
は学びの楽しさを教えてくれた先生に感謝致します。
 
手が震えてます。
先生と、4日、笑顔で写真撮りたいです






☆ 楽しく学んで♪ 40点GET! 


みやざき先生

お世話になります。
水曜クラスの途中から通わせていただいた M です。
みやざき塾では大変お世話になり、ありがとうございました!

自己採点ではありますが、
民法 9/14
法令6/8
業法17/20
税3/3
5点免除入れて40点ちょうどでした!!
マークミスやこっちにつけたつもりだった!などの勘違いがないことを祈ります…

お恥ずかしい話ですが、受験自体は5回目で(笑)
昨年は36点で1点足らず、とても悔しい思いもしました。
今まではきちんと理解できずに数字や用語をただ暗記していただけだったので、本番であれ?どっちだっけ?という曖昧なことばかりでしたが、みやざき塾のわかりやすい講義のおかげでしっかり知識として身についたような気がします。
とくに、大嫌いだった法令制限ですが、イオンモールの話や六本木ヒルズ、都庁などの例を挙げて講義して頂いたおかげでイメージがしやすく、スッと自分の中にはいっていきました。
また、今まで語呂合わせもあまり使っていなかったのですが、先生の語呂が面白くて、勉強も楽しくなりました。

発表までまだ安心はできませんが、先にご報告させて頂きます。
本当にありがとうございました!







☆みやざき塾で、『理解』『整理』することの大切さに気が付き、40点GET!


宮嵜先生

 
スタンダードAコースを受講したKと申します。
先程、宮嵜先生のブログにて本試験40点取れていることが判明いたしました!
とっても嬉しいです!
ありがとうございます!!
 
2018年度は独学にて挑みましたが、33点で撃沈。
基礎からやり直そうと思いました。
2018年にYouTubeで宮嵜先生の『統計』講義を見まして、笑い転げ回りましたことを思いだし(笑)、不合格が判明してすぐに申し込みました!
 
とってもとっても分かりやすかったです!
 
2018年は権利関係が壊滅状態でしたが、今年は12点も取れました。
「よくわからないことを、ムリやり覚えない!」
「知識をごちゃごちゃのままにしない!」
『理解』『整理』する学習で伸びたのだと心から思います。
 
宮嵜先生の講義の面白さは天下一品!
残念ながら、子供が二人(多分宮嵜先生のお子様と同い年かと!)いて仕事もしている関係で、先生の生講義を聞くことはできませんでしたが、YouTubeであげられた講義を聞きながら一人ゲラゲラ笑って聞いてました。
先生の声も好きですし、講義を聞くだけで、元気が出ました!
 
私、横浜在住ですが、12月4日(水)の午前9時~10時に都庁へ行きます!
先生に直接報告したいです!
待っててくださいねー(笑)
 




☆TACで不合格。みやざき塾で40点超え! よくあるパターンです♪ 


みやざき先生

ブログを読ませていただき、メールを差し上げています。
まず一言、今まで誰でもどこの場所にいてもみれるようなYouTubeやSNS等で配信してくださった事に、感謝いたします。

私は宅建、また法律等全く学んだことがなく、宅建など知識ゼロからの挑戦でした。
初年度TACを受講し、自己採点35点なるも不合格、去年は不動産協会の無料講座を受け、自己採点37点なるも不合格。

今年は現時点で自己採点41点です。
みやざき先生を知り、みやざき塾に入りたいと思いつつも、どう入塾したら良いのかわからず、兎に角YouTube動画を必死で観ていました。
そんな矢先、吉野先生のYouTube動画を知り、市販参考書での独学+みやざき先生&吉野先生動画を毎日見続けました。
最終日のSNS動画も見させていただきました。
(…根抵当権、出ない…)

最終日も、先生のヤマ当て冊子を見直し、必ずページの一番上に「一緒に頑張って、絶対に合格しましょう!」という文字にうなずいておりました。
ここまでやってこれたのは、やまざき先生動画と吉野先生動画のおかげです。どこで習うよりわかりやすく面白く配信してくださった裏には、相当努力や苦労があったことでしょう。

ありがとうございます。
今夜出るであろう各速報回答、合格ラインを今は待ちます。






いつもみやざき塾生講義1~3列目くらいにいた Wさんより

☆この方は、みやざき塾でなければ合格はかなり厳しかったと思います。

 楽しく学ぶ♪ コレが人生を切り拓く最も大切なこと!

 


宮嵜先生、いつもお世話になっております。

土曜日でいつもお世話になってましたWです。

先程自己採点しまして39点(34プラス5点)でした。マークミスなければ合格していると思います。

去年より明らかに難しくなっていたように感じ、途中でパニックになりそうになりましたがなんとか乗り切りました。

ずっと先生の講義に通いつづけてて本当によかったです。
勉強するのが楽しくなって、毎週毎週通うのが楽しみでした。
ご報告とお礼を先にさせていただきたくてメールしました。
本当にありがとうございました!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやざき塾を御利用いただいた合格者の方の声♪

2019-10-24 08:39:27 | みやざきの宅建活動日記♪

みやざき塾を御利用いただいた合格者の方の声♪

 

☆やっと体力、メンタルコンディションが回復してきました♪

 いただいたメールなどの返信を順次させていただいております。

 ゆっくりとなってしまってごめんなさい。

 みやざき塾 宮嵜より

 

☆ブログに頂いたコメントより抜粋☆

 

のんたんさんより

 

突然のコメント失礼致します。試験1週間前、ほぼ「ノー勉」状態ですがるような思いで先生のYouTube動画を拝見致しました。重要事項がコンパクトに纏められた講義は眼から鱗の連続で、今まで理解を蔑ろにし強引に暗記していたあやふやな知識がすーっと連関していきました。また、動画末尾恒例の「一緒に頑張って絶対に合格しましょう!」のお言葉に非常に励まされました。必死に勉強し、運によるところも大きいですが、本番では43点取ることが出来ました。これまで多忙を言い訳にまともに勉強しなかった私のような人間にとって、安っぽい言い方で恐縮ですが、先生はまさに「神」でした。後輩たちにも先生を布教しております。今後ともご自愛いただき、世に多くの宅建士を送り出していただけたら幸いです。末筆になりますが改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

 

ゆたひん さんより

 

初めての受験、自己採点41点でした。使用したものは、市販の教材と過去問アプリ。ところが、2週間前にチャレンジした予想問題集の本での点数が29点。焦りました。わかっていると思ったことが全然ダメ。そこで、先生のYouTubeを見つけ何度も見ました。すると、内容が理解できるようになっていきました。本当にありがとうございました。神奈川県民ですが、12月4日にお礼を言いに伺いたいと思います。長文失礼しました。

 

K.S. さんより

 

みやざき先生!

まずは、ご報告から、、
自己採点で43点でした!
目標の初受験・40点オーバーを達成することができました!!!

半年前に勉強を始めた頃は「善意・悪意」の意味も分からないヒヨコ状態でしたが、先生から、まさに「学ぶ楽しさ」を教えていただきました。
仕事前の早朝も、仕事が終わった後も疲労と戦いながら学んだ日々が、不思議と楽しいと思えたのです。

本試験からの帰り道、後ろを歩いていた人が「やっと終わった!家に帰ったらテキストぜんぶ捨ててやる!」と笑っていたのですが、私は絶対に捨てられないなぁとしみじみ考えていました。

この半年前、どんな時も持ち歩いてきた宅建総研のテキスト。(筋トレかと思うほど重い笑)何をどこに書いてあるか完全に記憶してしまうほど、ボロボロになって落丁したページをセロテープで貼り付けるほどに使い込んだ、戦友でありお守りでもあるテキスト。

今後も勉強を続けるつもりですが、迷ったときに先生に教えていただいた「学びの本質」に立ち戻れるよう、これからも大切にしたいと思います。

まずは、お礼の気持ちをお伝えしたくメッセージいたしました。
マークミスが無いよう祈りながら、合格発表を待ちます。

本当に、ありがとうございました(*^_^*)

 

 

 

 

三児の母 さんより

大阪みやざき塾、お盆とシルバーウィーク
普段はYouTube動画、前日ファイナル講座もwebで受講させていただきました。 

お盆の模試では4回全て20点台だったのが、シルバーウィークのハードトレーニング編で35点、10月には過去問で45点オーバー取れるようになりました。
みやざき先生のアドバイス通りに学習した結果、自己採点では44点です!!

みやざき先生には知識以外にもモチベーションを上げてもらえました。
私は中卒でこんなに勉強したのは生まれて初めてです。先生なくしてこの点数はなかったと思います。ありがとうございました!
マークミスないこと祈りながら合格発表楽しみに待ちます。

 

 

 

まさかのま… さんより

 

昨日の結果を自己採点しましたら40点でした。最後の一週間は先生の講義の動画を見まくり、そしてあやふやなところの問題集をやりました。先生の暗記ごろ、すぐに頭に入りました。先生のおかげです、ありがとうございました。

 

 

 

趙ショウヨ さんより

先生、
いつもお世話になっております。
過去の2か月半、毎日先生の動画を拝見していました。
私は中国人で、2児の母です。
宅建勉強を始めて2か月半でした。
毎日夜中の時間帯で、テキストを読みながら、先生の動画を見て過ごしてまいりましたー

5問のミスをして、39点の成績を残して、以前先生の名古屋の講義中で勧めた賃貸不動産経営管理士の資格に向かって今日から勉強を再開します。(自己紹介長かったですね!)
法改正に伴って、今年の合格ラインが高そうで、受験生としてやはり40点以上ではないと、安心できないですよ〜
先生の講義が面白くて、耳からす〜と頭に入るんで、大好きです、勿論先生のことも大好きですよ🤗
今回の試験に合格してもしなくても、先生にお礼を言いたくて、コメントを書かせていただきました(まさかこんな長文になると思いませんでした、やはり先生にたくさん話したいですね)
今回の勉強を通じて、私も先生の暗記を真似して、中国語のROGOをちょっと作ったり、オリジナルの図を描いたりしました。借地借家法や35条と37条との比較問題の為、内容をそんなに細かく覚えなくても、ROGOか図を思い出して、案外に楽に覚えられる問題点が有りました。先生から学んだのは宅建だけではなく、独学の勉強方法も少し吸収したような気がします。
東京オリンピックまもなくなので、日本の不動産に投資したい中国人も沢山いる為、きっと多数の在日中国人は宅建資格を目指したいと思います。
私は先生の講義を絶対大大大勧めします。

万が一、私は今年の宅建に受からなかったら、来年またよろしくお願い申し上げます。(合格ラインは37点超えても、先生は切腹しないでくださいよ、私にとって先生は人間国宝からです。)

本当に、本当にありがとうございます🙇‍♀️
以上

 

 

 

 

くすのき さんより

 

宮崎先生の教材で勉強して自己採点41点でした!
ありがとうございました!
ここまで勉強を続けられたのも宮崎先生の教材のおかげです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする