宅建合格らくらくナビ~みやざきの宅建ブログ~

楽しく学んで♪人生をより豊かに!より幸せに! 一緒にがんばって、絶対に合格しましょう! @takken_miyazaki

宅建試験らしい教材群雄割拠の時代♪

2020-06-17 11:45:17 | 2020宅建みやざき塾の御案内♪

宅建試験らしい教材群雄割拠の時代♪

 

宅建試験は、めっちゃ頭のいい人から、勉強大嫌いという人まで受験する試験です。

いろいろな教材があって当然です!

 

自分にとって、確実に合格できる教材!

できれば余裕をもって40点以上取って合格できる教材!

わかりやすくて、楽しく学べる教材!

本試験で得点がしっかりとれる教材!

 

を選択できる方が合格しやすい時代です!

 

大手スクールに通っていながらも、みやざき塾の教材・講義の方がはるかに良いと評価していただいて、

みやざき塾の教材を併用される受験生もいらっしゃいます。

 

ユーキャンやフォーサイトなど通信教材をすでに使っていながら、みやざき塾の教材・講義の方がはるかに良いと評価していただいて、

みやざき塾の教材を併用される受験生も多いようです。

 

いまなら、まだ確実に今年40点以上で合格をすることができます!

学んだことを将来活かす『わかった!』(理解)を重視して学ぶことができます!

 

他のスクール・通信教材を利用していて、

今年厳しそうな方、ボーダーライン上でちょっとあやしそうな方、

さっぱりわからず…暗記暗記で絶望しそうな方は、

ぜひみやざき塾への乗り換え、併用を御検討いただければと思います。

学んだことを将来活かしたい方も、

『わかった!』を重視するみやざき塾への乗り換え、併用を御検討いただければ幸いです。

★教材の選択は、合格不合格、さらには学んだことが合格後にも役立つかどうか、

 今後の人生を左右する最も重要な局面です。

 

みやざき塾は教材に自信があるから、無料教材サンプルも充実しています♪

コレだけで、2~3点上がる受験生も多いはずです!

 

ぜひ、ご利用中の教材と比べてみてください!

 

☆教材サンプル 抵当権・根抵当権 

〇テキスト(PDF) 

STORESから無料ダウンロードいただくこともできます。

https://miyazakijuku.stores.jp/

 

〇動画講義 YouTube宅建みやざき塾にて無料動画講義公開中!

4.11に実施した宅建みやざき塾live中継講義をご視聴いただくことができます!

抵当権(前半) https://youtu.be/pF-LJxyJsxg

抵当権(後半) https://youtu.be/ezJ4X4EPbtk

根抵当権   https://youtu.be/3tW4ChI-fGA

 

 

☆教材サンプル 賃貸借・借家(抜粋)の考え方♪ 

〇テキスト(PDF) 

STORESから無料ダウンロードいただくこともできます。

https://miyazakijuku.stores.jp/

 

〇動画講義 YouTube宅建みやざき塾にて無料動画講義公開中!

2月に実施した宅建みやざき塾live中継講義をご視聴いただくことができます!

賃貸借・借家(抜粋)の考え方♪

https://youtu.be/GfXm9imivAQ

 

 

教材の中身で勝負できる自信がありますので、

テキストは、YouTube上で順次公開しております。

毎年ほとんど全員が合格するみやざき塾生講義会場で、使用しているテキストです。

今ご利用中の教材と比較してどちらが良いかご検討いただければと思います。

参考:市販書籍利用者合格率 推定8%程度 (2,000人程度合格しても、それは20,000名~30,000名利用している方の上位者)

 

『宅建みやざき塾テキスト御案内♪ 重要テーマはコレだ! ココが狙われる!』シリーズ 連載中♪

https://www.youtube.com/playlist?list=PL2uORDuW7MwST7LbtFSX2GuX9-H4WlEq9

 

2020年10.18本試験までに、全テーマ公開いたします♪ 

★市販のどの教材よりもはるかに良い!一般的なスクール・通信の教材よりもはるかに良い!★

自信があるからできるんです!

 

図・イラストや表などで直感的に学ぶ、わかりやすいみやざき塾の教材をぜひお役立てください!

市販教材の約10倍以上にもなる、図、表、イラストで学べるわかりやすい教材です♪

★売れている宅建書籍との比較です。

 ちなみに、いま売れている宅建書籍は、法律をちゃんと学んだことのない人の本がちらほらあります。

 改正民法のところが、条文ベタ張り。

 今年一番重要なテーマのところが…

 ただ見やすくレイアウトしてあるだけで、わかりにくいですね。

 書籍のスローガンとはかけ離れ、著者がちゃんとわかっていないから、法改正関連テーマは図表がほとんどない。

 売れているから、いろいろな方が勧めているから…と手に取ってしまう受験生は、ちょっとかわいそうです。

 みやざき塾の教材を使えば、間違いなく5点以上本試験の得点が伸びると思います。

 同じ人が、同じ時間勉強しても、本試験の結果は使う教材によって大きく変わるのです。

 

しかも、本試験分析(データ分析、AI分析)も、宅建受験業界最高レベルです。

最大手スクール日建学院の講師として、

https://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/housing/

資格スクエアAI模試未来問・講義担当講師として、

https://www.shikaku-square.com/takken/miraimon?utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=miyazakisensei_youtube_description

ありとあらゆる最高の資料を活用させていただいております。

生講義生はご存じのように、国土交通省の資料など公的な重要資料も把握しています。

(参考資料:受験のレベルを超えます。)

みやざき塾ではヤマ当て予測用にいろいろな資料を活用しています。単なる過去問分析とはレベルが違います。

毎年、みやざき塾生のほとんどの方が、法令・税・価格で満点・ほぼ満点をとれるゆえんです。

https://www.mlit.go.jp/common/000234476.pdf

https://www1.mlit.go.jp:8088/common/001273638.pdf

https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/sumai/takuchi/kidown.files/kenchikubutunotakasa.pdf

https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/seido/kisei/60-2toshisaisei.html

 

過去問題集で、過去問をインプット用に学ばなくても、

テキスト、講義、みやざき塾オリジナル基本を学ぶQ&A、を活用することによって、

平成30年分+令和1年分の過去問題で学習できる内容がほぼすべて学ぶことができます。

網羅性にも優れています。※カス問題、二度と出ないような問題を除く。

※過去問題は、実践トレーニング、弱点発見に使うのが本来の使い方。

 みやざき塾のテキストは、過去問題集より学習効率が良いので、インプットに過去問を使う必要がありません。

 一般的な市販教材では、実現できていないことです。

 

☆法改正対応も、他のどの教材よりも優れている自信があります!

 法改正については、YouTubeみやざき塾の講義も参考にしてください。

 

 

みやざき塾の小さな夢

 

これからのAI社会では、単なる丸暗記は役に立ちません。

 

理解がない、応用できない学びは、価値がありません。

宅建試験に合格したけど、暗記勝負で合格ライン超えただけ…頭の中はゴミ知識…では、将来成功していくことは難しいと思います。

やみくもに、過去問題(よくわからないまま答えが出ればよいレベルで繰り返す)、暗記に頼る方が圧倒的に多いひどい現状を変えたいと思います!

 

学びの基本は、全体像、用語、考え方を理解すること。

『わかった!』を大切にして学び、初めて出会った問題を解決できる能力を身につけることが重要です。

 

せっかく、必死で、時間とお金をかけて学ぶのですから、

合格するのは、当然として、

学んだことを将来活かせるようになってほしいと願っております。

 

みやざき塾の教材をいろいろな形でお役立ていただけることを願っております。

 

一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!

楽しく学んで、人生をより豊かに!より幸せに!

みやざき塾 宮嵜より

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする