宅建合格らくらくナビ~みやざきの宅建ブログ~

楽しく学んで♪人生をより豊かに!より幸せに! 一緒にがんばって、絶対に合格しましょう! @takken_miyazaki

2015年(平成27年度)宅建合格体験記 I.H様 

2015-12-04 15:21:40 | ☆ 合格体験記♪ 受験生の喜びの声 ☆

2015年(平成27年度)宅建合格体験記 I.H様 

 みやざき塾をご利用いただき、みごと2015年(平成27年度)の宅建試験に合格されたI.H様の合格体験記です。

 きっとこれから受験される方の合格への力になることでしょう(^_^)/

 I.Hさん、合格おめでとう!

 宅建みやざき塾 宮嵜 晋矢

 

2015年 宅地建物取引士 合格!!!

 
戦い始めた2014年 初受験
独学で勉強して2点足りなくて落ちてしまい、今年は日建学院に通って、合格点ボーダーラインで合格発表までビクビクする事なく、高得点でブッチギリで合格してやる!と誓った今年の4月。
結果は38点で合格!!!!!
 
日建学院の講義で、みやざき先生が解説された法令上の制限や直前対策模試など、みやざき先生の講義解説は非常に分かりやすく、無理のない語呂合わせや、ここは狙われるかもしれないから気をつけて!などビックリするぐらいスッと頭に入っていきました。
また、みやざき先生の民法の講義解説に魅力に惹かれて、建設技術教育センターの直前模試も受けましたが、みやざき先生の民法の条文に記載されているものはどれか?(毎年1問目に問われる問題)
の攻略法など大変参考になりました。
講義が非常に分かりやすいのはもちろんですが、みやざき先生にはそれ以外にプラスαがある。
 
そのプラスαとは何か・・・
 
《みやざき先生の人の感情を高ぶらせる熱量》
 
『宅建の試験は本気でやれば必ず合格出来る!!
一緒に頑張って絶対合格しましょう!!!』
 
って言葉にどれだけ勇気づけられたか分かりません。
みやざき先生のその言葉を聞くと毎回泣きそうになりました。
このみやざき先生のプラスαが他には類を見ない絶対的信頼度なんだと感じました。
都内などに住んでたら必ずみやざき先生の講義を直接受けたいと本気で思いました。
合格したらみやざき先生にお礼を言いたいと勝手ながらに思っていました。
 
そして、試験当日、程よい緊張感と不安がありながらも、
どちらかと言えば、今から戦いにいく!!
ケンカしにいくような妙な興奮状態になっていました。
「やったるから!なんぼでもかかってこいよ!!」
そんなことを心で叫び試験に挑みました。
そのおかげで、周りが何をしてようが、雑音があろうが、全く気にならず、自分の世界の中で、「絶対に勝ったるから!見てろ!」と何かと戦っていました。
試験中、うわっ!難しい。。って思う、難問が出るたび、支えてくれた方々の顔が浮かびました。
そのお陰で、その都度、負けねー 負けねーぞ。って言う気持ちで臨めました。

本当、今まで、、、
みんなが外食しているとき勉強してました。
みんなが買い物をしているときに勉強してました。
みんなが旅行しているとき勉強してました。
みんながライブに行っている時に勉強してました。
みんなが携帯見てるとき勉強してました。
みんなが寝てるとき勉強してました。
これだけを見てると
「なんか大変そ-。勉強ばっかり・・・」と思われますよね-。
それでも勉強が嫌だなんて思った事はありませんでした。
それは周りに支えてくれてる人が沢山いた事。その、支えててくれてる方々への恩返しは合格する事が恩返しである事。
もちろんシンドイ事もありましたが、最終的には周りの支えがあったからこそ、乗り切れたのだと感じます。
 
この度、晴れてみやざき先生に合格の御連絡が出来た事非常に嬉しく思います。
 
みやざき先生に心からお礼申しあげます。
本当にありがとうございました。
 
 
PS:来年は二級ファンナンシャルプランニング技能士、管理業務主任者、マンション管理士にチャレンジしたいと思っています。
もし、みやざき塾の教材があれば使いたいです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2015宅建合格体験記 Y様 | トップ | 2015年(平成27年度)宅建合... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆ 合格体験記♪ 受験生の喜びの声 ☆」カテゴリの最新記事