タイ・バンコクの庶民の生活に迫る!

~タイの庶民の生活とは? 一歩でも近づくために~

中国系神棚

2007年02月11日 | 写真を見せたい
これもサーンヂャオなのだろうか。
中国系の家庭にあるどうやら家の守り神である。
18日が中国で言う春節なので、少し街中でこういうものが目立つ。
一般のタイ人にとっては「わー休みだぁ、」という程度だろう。

本学の先生はほとんど華人系なのでSST勤務のときも一応出勤日になっていても春節の日には誰も来ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街角芸術論 -バンコク編-

2007年02月11日 | タイのひ・み・つ
バンコクの下町ピンクラーゥで街角アート論

生協で一服した後、懲りずにPATA デパートでもパンをかじることに、そしていつも通りJarasanitWong通りの友人宅に行こうとしたら、右手になかなかしっかりかけている壁画(?)が。
よくパスの車体やこのように街角アートは結構タイでもあるが、気色悪いものがおおく、あまり立ち止まってみたいと思ったことは無いが、これはなかなか品よく仕上がっているのでびっくりした。
これからバンコク街角芸術論をシリーズ化させようと思ったほどである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生協で一息

2007年02月11日 | タイのひ・み・つ
わざわざバンランプーの生協(สหกรณ์รานค้า)まで来た理由はそう、コーヒーとステーキである。
ここは豆で入れてくれるコーヒーが25B、ちょっと寝あがってしまったけどポークステーキが55Bだ。
以前タイでコンサルタントをしている人の日記でパンティップの4Fのコーヒーショップもいいと聞いたので金曜日入ったら、もう片付けているところだった。
テーブルに電卓が置いてある理由は(写真を入れ替えます)家賃を計算していたから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

524のバス

2007年02月11日 | バンコクバス物語
カセサート大学からどうやってサナームルワンのスクサーパン(教育省専門販売店)に以降と思っていたら、ちょうどでっかくSANAMLUWANGと書いたバスが来たので乗ってみることに。524は初めて乗るバスである。

途中3度も寝てしまったので、どこを通ったかわからなくなってしまったが多分戦勝記念塔、チットラダー王宮、サームセーンロードの経路だと思う。
それにしても今日はよくバスで寝てしまったものだ。気が付いたら1時間以上していたと思う。目的地のバンランプーの協同組合ショップの前に着いたのでラッキー!と思って下車。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カセサート大学にて2

2007年02月11日 | 写真を見せたい
別の角度から撮ったもの。背中を北にしている。
午後1時くらい。f3, 1/209sec 
ISO 50
近景から遠景まで描写されているが、レンズがあまりよくないのかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カセサート大学中庭にて

2007年02月11日 | 写真を見せたい
カセサート大学東門にパホーンヨーティン通りでBusを下りて入るとこの池がる。

カメラBEN Q DC C 500
F3 , 1/244 (どうやら固定絞りらしい)
逆光ではないのだが、このカメラは順光でないと、多少
発色が悪い。特にこのような淡い色が多い光景はしっとり描写される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュラーロンコーン大学正面庭

2007年02月10日 | 写真を見せたい
チュラーロンコーン大学前庭

撮影データ
カメラ Ben Q DCC 500
レンズ f2.8 8mm

*このカメラの特徴はアンダーに出ること。
以前使っていたRichoCaplioがオーバー目に
出るのと対照的である。

撮影日2007年2月9日
シャッター1/157 
F 3  
焦点距離 8mm

MBK(マーブンクローン)の先、2つ目の停留所で降りる。
噴水の左側が芸術学部、文学部。右が工学部、政治学部、経済学部。
背中が表通り(パヤタイ?)で、道路を挟んで寮、商学部などがある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和なホテル

2007年02月10日 | 今日の出来事
時々(といってもかなりの頻度で)元いたホテルにお邪魔して朝食を食べている。
今日は土曜日で華人系の客が多かった。どうやらSingaporeから土日を利用してやってくるらしい。マネージャーはパソコンでトランプゲームをしているし全く平和なホテルである。
ここはワイヤレスランフリー接続というのがうれしい。
時々スピードが早く助かるが時々恐ろしく遅いときもある。平均256Kくらいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友の会

2007年02月09日 | 今日の出来事
久々にJTECS友の会の執筆。
最初の構想と全然違うものを書くことになって筆が進まないことおびただしい。

佃爺調で書きたかった。何のことかわからないでしょうから、そのうちに披露いたします。とにかく今日は疲れた。途中バスを降りて、リラックスするつもりだったが、それもやめた。これからこのパソコンを持って帰ると思うとぞっとするのでこれも置いてゆく。
現在Diamond City Hotel。
明日は久々にSEMにでも行ってみるか、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュラー大成人教育センター

2007年02月09日 | タイのひ・み・つ
たくさんの人にラジオで成人教育をしているチュラー大成人教育センター
本をストックから探している間、教材準備室で待つがCDやテープなど教材を作る設備が目を引いた。
現在は日本語の授業はやっていないようである。ちょっと残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする