ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

ケン太通信、お届けしています。

2016-06-09 21:54:27 | 私(みぃみ)
ピアノ、まあまあ頑張っています

月2回ですからね。
丁度いいペースです。

ほぼ、前日と当日に集中的に練習していますが

ケン太もほぼ毎日、ピアノに触っています。
これまで弾いてきた曲をその日の気分でメドレー的に弾くことが多いかな。
新しい曲にトライする時は、譜面を見ず、耳コピで自分でアレンジしています。
コードをあまり知らないから、パターンが乏しいですが

私の方はケン太が辞めた時に交代で習いだしたのですが、
もう7年になります。

その数字を見ると恥ずかしくなりますね。
7年でこの程度だとは・・・

だいたい1曲を3か月くらいかけて仕上げるのですが、
先日、1曲終わりました。

それがこれ・・・




拡大すると・・・



今頃ですが、アナ雪です。


この曲から、ドレミが書いていない譜面になりました(笑)

ドレミに頼って約7年近く。
ト音記号はまだいいけど、ヘ音記号はまったく読めなかった私。
そろえろその状態から卒業しなきゃね。

それとずっとクラシック曲をやっていたのですが、
今回、先生の勧めもあり、そこから脱却してみました。

左手が簡単そうなので、この曲を選んだのですが、
半音ずれていたりして、リズムを取るのが難しく、結構大変でした。

やっと今週、はなまるを貰えました。
はぁ~


練習中のこと・・・

ケン太がやってきて、左手を素敵にアレンジして弾いて
どうだ!と言わんばかりの表情

く~~

「ねえ、みぃみ。歌いながら弾けてみれば?」
「そんな余裕ないよ!」
「右手、左手だけじゃなく口も使うんだよ。そうしないとボケちゃうよ」
「そんな簡単にいかないの!じゃあ、ケン太、歌いながら弾いてみてよ」

よし!とばかりにピアノに向かったケン太ですが、歌がいちいち止まる。
ピアノと合わない

「ほらね
「いや~難しいもんだね。弾き語りする人、尊敬するわ」

ほらみろ

まあ、ケン太もその程度です



ピアノの先生には、ケン太情報をいろいろ流していて、
このケン太との会話もしっかり報告しました。

先生に「く~偉そう~」と言われたし

こんな日々の様子の報告もそうだけど、今はバイトのことをとても気にかけてくれているので、
レッスンに入る前にまずはケン太報告からです。

今回は占いの報告もしたので、練習時間が15分になってしまったよ


先生のご主人は、中学時代丸3年間、不登校だったらしく、
不登校だったケン太のことはずっと気にかけてくれたし、理解もしてくれている。

ケン太の性格も先生は重々承知なので、どんな報告しても
「わかる~」「ケン太らしいね」と言ってくれる。

だから、なんでも言える。
いつも救われた気持ちになるのです。


最近、ケン太の報告は「ケン太通信」と命名されまして

「ケン太通信、ありがとうございました。次の号を楽しみにしていますね」などと言ってくれる。

これからも「ケン太通信」をお届けしようと思います。

このブログでもね



次の曲はこれにしました。



ディズニー続きで「アラジン」にしてみました。

頑張って弾きます






ランキングに参加しています。
ポチよろしくお願いします
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする