ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

現実逃避かも・・・治験入院

2016-06-17 23:52:36 | 私(みぃみ)
私の体調もどうにか落ち着きました。
3日間の頭痛からやっと解放されました。

お陰様でなんとかやっています。


今、バイトを探していないと思われるケン太ですが、
少し前、かなりおいしいバイトを見つけました。

正確には「バイト」ではなく「ボランティア」なんですけどね。

「治験」です。

主人も知らなかったし、友達もほとんどが知らなかったので、
馴染みのない言葉かもしれません。

新薬を承認してもらうために、最終的に人間が有効性や安全性を確認する必要があり、
そのための臨床試験のことです。

そういうとちょっと怖いかもしれませんが、医薬品だけでなく、
サプリのモニター的なものもあります。
化粧品とかもありますよ。

それがですね。

入院すれば1泊約2万。通院で約1万くらいの報酬があります。

入院の日数は治験によっていろいろですが、1か月なんていうものもあり
約60万ほどになります。

かなり高額な報酬ですよね。

それに治験入院はPCやゲームやり放題。
DVDや漫画が用意されているところもあるようです。

入院すれば、家にいるのと同じことができて報酬がもらえる。
それに3食キチンと食べて、規則正しい生活ができるので、すごく健康になったという人も多いようです。

これ、ニートやフリーターによくないですか?

サイトによっては「ニート、フリーターに最適」なんて書いてあるところもありました。

ケン太は、これはいい!と思ったようですが、
残念ながら治験は20歳からなのでした。

未成年ができるのはニキビの治療薬くらいらしいです。


私は、治験のことは知っていたのですが、ある程度のことしか知らなかったのです。
今回、ケン太から情報を得ていろいろ調べてみて、

「これだ!」と思いましたね。

そして・・・「私がやろう!!」と

それも入院の治験ね。

ここ最近、家にいてもストレスたまるし
どこかに現実逃避したくなっていた私
家事から解放されて、自分の時間を自分のためにだけに使えるなんて、なんて魅力的!

ノートPC持ち込んで、たまっていた本を読んで、
手をつけていないビーズ仕上げて・・・・いろんなことができる。

数日間、私がいない生活をケン太が送るのもいいんじゃないかなと思ったのです。

家庭内のことも少しやらないといけないだろうしね。
ケン太も「指示してくれたら、やるよ」と言ってくれたしね。

主人は「いいよ。行ってらっしゃい。でも、ケン太も連れて行ってよ」と。
「はぁ~??

男2人で生活してくださいまし


次の日、治験に登録しました。

そして、ある入院の治験に申し込みしました。

治験を行う医療施設に行って、事前検診も受けてきました。
検診前に、薬とか運動とか飲酒とかいろいろと制限がありましたけどね。

この検診を受けるだけで報酬を頂けるんですよ。

検診結果でダメになる場合もあるし、まだ、なんとも言えませんが・・・

只今、結果待ちです。

決まるといいなと願っている私です




ランキングに参加しています。
ポチよろしくお願いします
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする