ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

ケーキ作りに目覚めた?

2016-06-11 23:43:14 | 家庭生活
ここのところお昼近くに寝て、夜起きてくるケン太です。

昼夜逆転っていうヤツですね

昨日の夜は深夜12時頃に起きてきて、夜ご飯をチンして食べた後、
お菓子作りを始めました。

少し前から計画していたお菓子作り。
作り方を調べ、材料の確認。
焼き型はキレイにご丁寧に洗い直し、ケン太のタオルであるティッシュで拭いてありました。

全て整い、いざ実行です。

しかし、何もこんな深夜にねぇ~

それも意外にアバウト。
男の料理って感じ。

レシピみてないし

物の場所もわかっていないので、いちいち聞いてくる。

「ボールどこ?」
「小麦粉どこ?」

材料が揃ったのはいいけど、混ぜ方の順番が違うような・・・

もう聞かれることはないかなと、お風呂に入ろうと脱衣所に向かった私に

「オーブンどうやって使うの~??」

いやいや私がいないと何も出来ない状態
早く覚えて独り立ちしてほしいです。

焼きあがる前に私は寝てしまったのですが、
朝、起きると、こんなのが出来上がっていました。




カトルカールというものらしいです。

卵、小麦粉、バター、砂糖。
全て同じ分量で作ったパウンドケーキです。

卵の混ぜ方が少し足りなかったかな?
歯ごたえしっかりのパウンドケーキになっていました

アレンジして紅茶の茶葉も入れてあったので少し大人の味になっていました。
なかなか美味しかったです。



こちらは、先日作った天津丼。



バイト先で覚えた天津丼を家で何度かチャレンジしていました。
鍋が違うので上手くいかないようでして・・・

これ見た目はまあまあキレイですが、
最初に作った卵に火が通りすぎてボロボロになってしまったので、
もうひとつ卵を焼いて最初の卵の上に乗せて隠したという。

それにネギとか具を入れるのに、面倒だからと卵だけであります。

タレの方はまだまだ改良の余地があるようです。



私の方はバナナケーキを作ってみました。
バナナを処分したい時によく作ります。

これはホットケーキミックスを使うので超簡単です。

マーガリン80g
砂糖60g
卵2ケ。
ラム酒(大2)
生クリームor牛乳(大2)
ホットケーキミックス(200g)
バナナ2本(完熟のもの。すり潰す)

この順番に混ぜて焼くだけ。

あとは、クルミやチョコチップなどをお好みで。

今日はクルミを入れてみました。



クオカさんオリジナルの型がすごく便利。
グラシンカップを敷いて焼くだけ。
簡単で経済的。

このバナナケーキの分量がぴったり収まります!




気持ち、焼きすぎたかな

アバウトなのは私も一緒だわ




ランキングに参加しています。
ポチよろしくお願いします
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする