金欠ケン太シリーズです(笑)
スマホ代をケン太自身が払うことになり、
主人の口座からケン太の口座引き落としへと変更手続きは終了しています。
キャリアからケン太宛てに封書が届いたので、明細が来たんだなと思っていたら、
なんと、カードの限度額オーバーのため、クレジット払いができず、
振込書が同封されていたのでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
クレジットの限度額は10万。
3DSを買ったし、ゲーセン代や、日々のコンビニのお菓子など全て
IDカードで決済しているんだから、そうなるよね。
口座に現金はあるので、ケン太は銀行に寄ってから、
コンビニで支払を済ませてきました。
今回、いつから自分の口座から引き落としになるか確認していなかったようで、
ちょっと油断していたようです。
同じ失敗をしないように、
来月からはちゃんと予算に入れておかないとね。
ケン太がスマホの支払いをした時に、気づいたこと。
金額が予想より大きかった。
6千円くらいかと思っていたら8千円だった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
こりゃたまらんということで、コンビニで支払を済ませた後、
その足で、携帯ショップ巡りをしに行きました。
サービスの内容や、キャッシュバック額のつり上げのためにも、
他店の見積もりをとっての交渉は必須。
同じキャリアであっても、店舗によってサービス内容や値引き限度額も違うので、
時間があれば、見積もりは少しでも多くとった方がいいらしい。
この辺は、携帯ショップ店員のT君からいろいろと情報を得ているようです。
その時は出かけたのがすでに夕方だったで、結局、見積もりは2か所。
やはり、一番いい時期は、新学期と7月のボーナス時だそうだけど、
それは最初からわかっていたのに、まあ、いいか・・と後回しにしていたからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
すでにバッテリーが終わっていて、常にモバイルバッテリーとセットで持ち歩き、
他にも不具合が出てきているようで、とても7月までスマホが持たない。
仕方なく、翌週、契約しに行きました。
どうにか5千円代になったみたいだね。
「高いな~3月にやっておけばよかったなぁ」と後悔していたけどね。
お金がないんだから、格安スマホにすればいいと思うけど、
ケン太は機種に拘りがあるので、考えていないらしい。
いずれは、格安スマホも契約して、2台持ちしたいみたいだけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
夢は広がる・・・
しかし、どんだけ夢を持っているのか・・・
これも働いているからこそ!だけどね。
次は今回の後悔を無駄にせず、タイミングばっちりで決められるといいね。
とりあえずは、キャリア変更したからキャッシュバックで少しは潤うかな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
その様子を主人に報告すると、
「毎月、いくら落ちていたのか知らなかったのか?そりゃ、人のお金だからな。
自分の懐が痛むわけじゃないから、どうでもいいってことか。自分が払うとなると必死だな」
と苦笑していました。
まあ、そんなもんでしょうね。
誰だってそういうところあるしね。
非難することでもないし。
自分が払う。
だから必死になる。
ごくごく当たり前で
そうでないと困るしね。
まずは働いているから、自分で払えるわけで。
それが先だからね。
いいことだと思うよ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
↓
にほんブログ
スマホ代をケン太自身が払うことになり、
主人の口座からケン太の口座引き落としへと変更手続きは終了しています。
キャリアからケン太宛てに封書が届いたので、明細が来たんだなと思っていたら、
なんと、カードの限度額オーバーのため、クレジット払いができず、
振込書が同封されていたのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
クレジットの限度額は10万。
3DSを買ったし、ゲーセン代や、日々のコンビニのお菓子など全て
IDカードで決済しているんだから、そうなるよね。
口座に現金はあるので、ケン太は銀行に寄ってから、
コンビニで支払を済ませてきました。
今回、いつから自分の口座から引き落としになるか確認していなかったようで、
ちょっと油断していたようです。
同じ失敗をしないように、
来月からはちゃんと予算に入れておかないとね。
ケン太がスマホの支払いをした時に、気づいたこと。
金額が予想より大きかった。
6千円くらいかと思っていたら8千円だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
こりゃたまらんということで、コンビニで支払を済ませた後、
その足で、携帯ショップ巡りをしに行きました。
サービスの内容や、キャッシュバック額のつり上げのためにも、
他店の見積もりをとっての交渉は必須。
同じキャリアであっても、店舗によってサービス内容や値引き限度額も違うので、
時間があれば、見積もりは少しでも多くとった方がいいらしい。
この辺は、携帯ショップ店員のT君からいろいろと情報を得ているようです。
その時は出かけたのがすでに夕方だったで、結局、見積もりは2か所。
やはり、一番いい時期は、新学期と7月のボーナス時だそうだけど、
それは最初からわかっていたのに、まあ、いいか・・と後回しにしていたからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
すでにバッテリーが終わっていて、常にモバイルバッテリーとセットで持ち歩き、
他にも不具合が出てきているようで、とても7月までスマホが持たない。
仕方なく、翌週、契約しに行きました。
どうにか5千円代になったみたいだね。
「高いな~3月にやっておけばよかったなぁ」と後悔していたけどね。
お金がないんだから、格安スマホにすればいいと思うけど、
ケン太は機種に拘りがあるので、考えていないらしい。
いずれは、格安スマホも契約して、2台持ちしたいみたいだけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
夢は広がる・・・
しかし、どんだけ夢を持っているのか・・・
これも働いているからこそ!だけどね。
次は今回の後悔を無駄にせず、タイミングばっちりで決められるといいね。
とりあえずは、キャリア変更したからキャッシュバックで少しは潤うかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
その様子を主人に報告すると、
「毎月、いくら落ちていたのか知らなかったのか?そりゃ、人のお金だからな。
自分の懐が痛むわけじゃないから、どうでもいいってことか。自分が払うとなると必死だな」
と苦笑していました。
まあ、そんなもんでしょうね。
誰だってそういうところあるしね。
非難することでもないし。
自分が払う。
だから必死になる。
ごくごく当たり前で
そうでないと困るしね。
まずは働いているから、自分で払えるわけで。
それが先だからね。
いいことだと思うよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
↓
![にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ](http://baby.blogmura.com/futoukoubaby/img/futoukoubaby125_41_z_kadan.gif)