ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

【ひめトレ】でウエスト3cmダウン!

2017-05-29 23:29:42 | 私(みぃみ)
先日、カーブスで【ひめトレ】がありました。

これまで何度か実施していたのですが、
好評のようだったので、友達と参加してきました。

【ひめトレ】の【ひめ】って何かというと、
女性の姫?と、秘めた?ところという意味のようです。

つまりは恥骨と尾骶骨の間の骨盤底筋を鍛えるトレーニングです。

骨盤底筋は胴体の一番底で内臓を支えている筋肉ですが、
そこが歪んでくると、内臓が下がりぽっこりお腹になったり、
姿勢が悪くなって猫背になったり、尿漏れや便秘なども引き起こすそうです。

椅子に細長いポールを置き、骨盤底筋に当たるように、正しい姿勢で座り、
複式呼吸をしながら上半身のストレッチ。
ポールを股に挟んで椅子の周りを1週したり・・・

15分くらいやっただけですが、

なんとウエストが3cmもダウンしていました!

これにはびっくり

骨盤底筋が働くと、お腹周りの筋肉も一緒に動いて
下がっていた内臓が引きあがって、お腹がスッキリするということです。

日頃、ソファでもダイニングの椅子でも腰を前に突き出して
だら~っと座っているからね。それが一番よくないみたいです。

シャキッと座らなきゃね。
できたら、このストレッチポールの上にね。

ということで早速、買ってしまいました。

カーブスでは売っていないので、ネットで探して注文。



約20cmほどの長さです。
程よい柔らかさがあります。

今もこのポールの上に腰をかけてパソコンに向かっています

ウエストもっと細くなあれ


今日、テレビで身体が柔らかい人の方が若い。
病気も少ないというのをやっていましたね。

腰痛の方は膝の裏が硬いとかで、膝の裏を柔らかくするストレッチなどを紹介していました。

私も真似してやったのですが、
ストレッチ前と後との前屈の数値を比較すると、5cmくらいは違っていました!
この即効性にもびっくりしました。


筋肉を動かすことで、身体にいい物質?(名前忘れた)が発散されるそうですよ。
やっぱり筋トレは大切ですね!

筋肉は30過ぎると、1年で1%ずつ減少していくそうです。
何も運動しないとどんどん無くなっていってしまいます。

他の臓器は年齢と共に衰えていくけれど、筋肉だけは年齢は関係ない。
鍛えれば必ず増えていきます。


「ロコモ」って知っていますか?

これカーブスで教えてくれました。

「ロコモティブシンドローム」の略称で、筋肉とか関節とか衰えて、
立ったり、歩いたりという機能が低下してしまった状態のことをいいます。
これが進行すると寝たきり状態に。


「ロコモ」予防にも筋トレですね!

長生きできても寝たきりでは悲しい。

健康寿命を少しでも延ばしたいですね!



ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする