今日、「今夜解禁!ザ・因縁」という番組を何気に観ていたのですが、
芸能人同士、相手に物申したい芸能人が、相手を呼び出して、公開バトルをするという番組。
それを聞いているゲストも、意見交換をするというもの。
いや~なかなかの迫力でした。
バトルは好きじゃないけど、見入ってしまいました。
自分も意見いいたくなったりね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今日は、スペシャルみたいで、これまでのバトルを再放送し、
バトルに参戦した芸能人が、その後、どうなったか。
今、何をやっているかというのもやっていました。
中には大先輩を怒らせ、反省する様子もなく、捨て身で?ガンガン当たっていく若手もいたりして、
当然のように、番組終了後、誹謗中傷を受けたそうです。
でも、その後、番組でバトルした先輩芸能人は相手に対して・・・
その積極性、物怖じしなさは素晴らしい。
今後、それを活かせていけるものがあるはず・・・というような励ましのメールを送っていたんです。
その時に若手は、自分のことしか考えていなかった。恥ずかくなった・・・と。
その時に自身を反省したんですね。
人の動かし方って、これなんだなぁ~と思いましたよ。
その彼女は、この番組に出て、その物怖じしない性格を買われ、
仕事のオファーが次々と舞い込み、今は充実して働いているようです。
あの時のメッセージがすごく励みになったと。
人生ってわからないですね。
先週、ほぼ1週間前ですが、「誰だって波乱万丈」のゲストは千秋さんでした。
千秋さんが何故、こんなに長く安定的に芸能界に存在しているのかがわかりました。
自分が何を求められているか、どうやったら居場所を確保できるか・・・
その察知する能力がやはり秀でています。
番組の中で、中学生の反抗期の時の話が興味深かったです。
腹を立てて、父親にビール瓶を投げつけたそうなんです。
父親の足元にビール版は砕けちりました。
相当怒られるかなと覚悟していたら、
「千秋、怪我はなかったか?」と。
そして
「この子は優しい子だ。お父さんが怪我をしないように足元に投げた」と。
父親が、叱ることはなかったそうです。
その時を限りに、千秋さんの反抗期は終わったそうです。
少し前に、ゲッターズ飯田さんのLINEでこんな言葉があったんです。
『「愚痴や不満」がストレス発散だと勘違いしている人がいるが
「愚痴や不満」は言えば言うほどストレスが溜まるもの。
他人を褒めて認めることがストレス発散になるので、
色々な人を褒めてみるとストレスがどんどんなくなって人生は簡単に楽しくなるもの』
なるほど~
本当ですね。
「愚痴や不満」は吐き出して~って言うじゃないですか。
少しでも吐き出して、少しでも軽くなって~と思うけど、
言えば言う程ストレスが溜まる・・・というのもなんとなくわかるのです。
多分、愚痴や不満を言いたい時って「愚痴や不満を言わない人」に言ってもスッキリしないと思うんです。
同じような愚痴や不満を抱えている人の方が、言いやすいし、「そうそう!わかる~」と共感もしてくれる。
つまりは、同じような「愚痴や不満」を持っている同士、くっつきやすい。
お互いに、愚痴の言い合いになったりしてね。
その時々はスッキリするかもしれないけど、「愚痴や不満」を言える環境にいつまでも留まってしまいそうかな?
「愚痴や不満」というのは、少しでも発散できるようにと考えるより、
どうしたら「愚痴や不満」にならずにすむだろう~という方向に目を向ける方がいいように思います。
「愚痴や不満」を言わない人に、どうしてそうなるのかのヒントを求めて、
言わない人に言ってみるというのならいいかもしれませんね。
芸能人同士、相手に物申したい芸能人が、相手を呼び出して、公開バトルをするという番組。
それを聞いているゲストも、意見交換をするというもの。
いや~なかなかの迫力でした。
バトルは好きじゃないけど、見入ってしまいました。
自分も意見いいたくなったりね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今日は、スペシャルみたいで、これまでのバトルを再放送し、
バトルに参戦した芸能人が、その後、どうなったか。
今、何をやっているかというのもやっていました。
中には大先輩を怒らせ、反省する様子もなく、捨て身で?ガンガン当たっていく若手もいたりして、
当然のように、番組終了後、誹謗中傷を受けたそうです。
でも、その後、番組でバトルした先輩芸能人は相手に対して・・・
その積極性、物怖じしなさは素晴らしい。
今後、それを活かせていけるものがあるはず・・・というような励ましのメールを送っていたんです。
その時に若手は、自分のことしか考えていなかった。恥ずかくなった・・・と。
その時に自身を反省したんですね。
人の動かし方って、これなんだなぁ~と思いましたよ。
その彼女は、この番組に出て、その物怖じしない性格を買われ、
仕事のオファーが次々と舞い込み、今は充実して働いているようです。
あの時のメッセージがすごく励みになったと。
人生ってわからないですね。
先週、ほぼ1週間前ですが、「誰だって波乱万丈」のゲストは千秋さんでした。
千秋さんが何故、こんなに長く安定的に芸能界に存在しているのかがわかりました。
自分が何を求められているか、どうやったら居場所を確保できるか・・・
その察知する能力がやはり秀でています。
番組の中で、中学生の反抗期の時の話が興味深かったです。
腹を立てて、父親にビール瓶を投げつけたそうなんです。
父親の足元にビール版は砕けちりました。
相当怒られるかなと覚悟していたら、
「千秋、怪我はなかったか?」と。
そして
「この子は優しい子だ。お父さんが怪我をしないように足元に投げた」と。
父親が、叱ることはなかったそうです。
その時を限りに、千秋さんの反抗期は終わったそうです。
少し前に、ゲッターズ飯田さんのLINEでこんな言葉があったんです。
『「愚痴や不満」がストレス発散だと勘違いしている人がいるが
「愚痴や不満」は言えば言うほどストレスが溜まるもの。
他人を褒めて認めることがストレス発散になるので、
色々な人を褒めてみるとストレスがどんどんなくなって人生は簡単に楽しくなるもの』
なるほど~
本当ですね。
「愚痴や不満」は吐き出して~って言うじゃないですか。
少しでも吐き出して、少しでも軽くなって~と思うけど、
言えば言う程ストレスが溜まる・・・というのもなんとなくわかるのです。
多分、愚痴や不満を言いたい時って「愚痴や不満を言わない人」に言ってもスッキリしないと思うんです。
同じような愚痴や不満を抱えている人の方が、言いやすいし、「そうそう!わかる~」と共感もしてくれる。
つまりは、同じような「愚痴や不満」を持っている同士、くっつきやすい。
お互いに、愚痴の言い合いになったりしてね。
その時々はスッキリするかもしれないけど、「愚痴や不満」を言える環境にいつまでも留まってしまいそうかな?
「愚痴や不満」というのは、少しでも発散できるようにと考えるより、
どうしたら「愚痴や不満」にならずにすむだろう~という方向に目を向ける方がいいように思います。
「愚痴や不満」を言わない人に、どうしてそうなるのかのヒントを求めて、
言わない人に言ってみるというのならいいかもしれませんね。