30.12.3(月)~4(火)
『箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川』
1年中釣りばかりでは視野が広がりません。
なので、たまには観光でもしてみようかと思い、静岡遠征(観光)してみました。
・・
深夜割引利用のため午前4時前に高速に入り、沼津港に到着したのが6時半。
朝5時から開店している漁港飯屋に入店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8e/89fc3088bd34aebdc6f8fa8045fef4f8.jpg)
注文したのが地鰺丼と宝石丼、量は少なめながらやはり旨い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/21/4f30efff810511e8c253e1d735e1d797.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0a/bd184f1e0fa18316c563315b069a1fde.jpg)
骨まで食べられるし、刺身は漬け、アジはよく釣るのでレシピは参考になりました。
・・
天気は曇り気味だったので富士山は車からのこの1枚だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b3/a83de35dda924bba0ba7b1e99bd9ce91.jpg)
・・
次に向かったのが、大井川鐵道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4a/624ab65afbe1babe2daca71966173257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/54/f4d03fa7351613074a06f6a632977fc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/be/12d8104d34649d27df089617a590ac70.jpg)
SLで有名ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e6/604c72ee3604d1ec45770199cdda948c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fb/09f692327ab7504fe12f3af2b485d3da.jpg)
気になったのが大井川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/02/4bb06f7df4011fdaf0cb052fbbd8fbce.jpg)
いつか鮎釣りに行ってみたい川です。
河原がとにかく大きくて広くて魅力的です。
残念ながら川の流れは現状細くなってましたが大河になったら楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ce/24211ac63d1ecb29ada42efe4b3095b3.jpg)
一応SLに乗って観光
乗ったSLは昭和15年製造のものだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3f/1d7baf12e437a653006a1afda601a126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c6/c9795a0446310eba59e98ec57fd90804.jpg)
蒸気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d0/4a7abf40cfdc82886a57b92e7a91f578.jpg)
車窓風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/43/08606e6fc671d362c34e44c08ec87382.jpg)
茶畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/df/169cdf72d65312bf098a60899fe3a55a.jpg)
SLの車窓から外を眺めると、多くの鉄道ファンがこちらに向かってシャッターを押しています。手を振る人も多く、なんだか注目されてるようでちょっと照れます。
紅葉は盛りを過ぎて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f3/b6e5a4bc0fa3a1da5c720932548a8a9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d5/68f80cfd93ec7e0eef971817d9050b05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7c/23e050d514a1cbfacdc0d83b850f1898.jpg)
・・
次に浜名湖へ
着いたら5時半、もう暗くて何も見えません。
・・
翌朝の浜名湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a2/9778674b6e9ada3bc7eb7dda0b03c8fb.jpg)
今日の目的は『うなぎ』を食べることです。
有名店は激混みと聞いていたので、浜松駅に10時に到着。11時開店までお土産店を行ったり来たり。
午前11時開店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/74/700d8a0756800d2e3edcf5c967daa4ac.jpg)
11時5分に入店すると、すでにお客さんが結構入っています。恐るべし。
注文したのが上鰻重と相方が二段重。年に1度の贅沢です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/07/6c5b293abd9aa91fdf411aecc403a969.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/08/badb9dc8aa9ab6a9ff6c71ad7e71cbb8.jpg)
『美味い』
もう他にいうことありません。
午後は、焼津港へ。
さかなセンターでお買い物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e9/8ed3eb01f54e3cb526b607514af032d7.jpg)
こんな感じで2日間は過ぎました。
東名道を走っていると、酒匂川、富士川、安倍川、天竜川、大井川、等々有名な鮎釣り河川が見られました。
静岡県に住んでる人が羨ましいですね。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
にほんブログ村
にほんブログ村
『箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川』
1年中釣りばかりでは視野が広がりません。
なので、たまには観光でもしてみようかと思い、静岡遠征(観光)してみました。
・・
深夜割引利用のため午前4時前に高速に入り、沼津港に到着したのが6時半。
朝5時から開店している漁港飯屋に入店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8e/89fc3088bd34aebdc6f8fa8045fef4f8.jpg)
注文したのが地鰺丼と宝石丼、量は少なめながらやはり旨い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/21/4f30efff810511e8c253e1d735e1d797.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0a/bd184f1e0fa18316c563315b069a1fde.jpg)
骨まで食べられるし、刺身は漬け、アジはよく釣るのでレシピは参考になりました。
・・
天気は曇り気味だったので富士山は車からのこの1枚だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b3/a83de35dda924bba0ba7b1e99bd9ce91.jpg)
・・
次に向かったのが、大井川鐵道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4a/624ab65afbe1babe2daca71966173257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/54/f4d03fa7351613074a06f6a632977fc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/be/12d8104d34649d27df089617a590ac70.jpg)
SLで有名ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e6/604c72ee3604d1ec45770199cdda948c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fb/09f692327ab7504fe12f3af2b485d3da.jpg)
気になったのが大井川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/02/4bb06f7df4011fdaf0cb052fbbd8fbce.jpg)
いつか鮎釣りに行ってみたい川です。
河原がとにかく大きくて広くて魅力的です。
残念ながら川の流れは現状細くなってましたが大河になったら楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ce/24211ac63d1ecb29ada42efe4b3095b3.jpg)
一応SLに乗って観光
乗ったSLは昭和15年製造のものだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3f/1d7baf12e437a653006a1afda601a126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c6/c9795a0446310eba59e98ec57fd90804.jpg)
蒸気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d0/4a7abf40cfdc82886a57b92e7a91f578.jpg)
車窓風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/43/08606e6fc671d362c34e44c08ec87382.jpg)
茶畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/df/169cdf72d65312bf098a60899fe3a55a.jpg)
SLの車窓から外を眺めると、多くの鉄道ファンがこちらに向かってシャッターを押しています。手を振る人も多く、なんだか注目されてるようでちょっと照れます。
紅葉は盛りを過ぎて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f3/b6e5a4bc0fa3a1da5c720932548a8a9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d5/68f80cfd93ec7e0eef971817d9050b05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7c/23e050d514a1cbfacdc0d83b850f1898.jpg)
・・
次に浜名湖へ
着いたら5時半、もう暗くて何も見えません。
・・
翌朝の浜名湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a2/9778674b6e9ada3bc7eb7dda0b03c8fb.jpg)
今日の目的は『うなぎ』を食べることです。
有名店は激混みと聞いていたので、浜松駅に10時に到着。11時開店までお土産店を行ったり来たり。
午前11時開店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/74/700d8a0756800d2e3edcf5c967daa4ac.jpg)
11時5分に入店すると、すでにお客さんが結構入っています。恐るべし。
注文したのが上鰻重と相方が二段重。年に1度の贅沢です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/07/6c5b293abd9aa91fdf411aecc403a969.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/08/badb9dc8aa9ab6a9ff6c71ad7e71cbb8.jpg)
『美味い』
もう他にいうことありません。
午後は、焼津港へ。
さかなセンターでお買い物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e9/8ed3eb01f54e3cb526b607514af032d7.jpg)
こんな感じで2日間は過ぎました。
東名道を走っていると、酒匂川、富士川、安倍川、天竜川、大井川、等々有名な鮎釣り河川が見られました。
静岡県に住んでる人が羨ましいですね。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://fishing.blogmura.com/ayuturi/img/ayuturi125_41_z_fujisan.gif)
![](https://localkantou.blogmura.com/gunma/img/gunma125_41_z_fujisan.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます