たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

輪行袋 自転車収納講習会

2024年06月02日 | 自転車

今日は午後2時から

SCPクラブの輪行袋に自転車を収納

仲間のKさんを講師に

講習会

 

事前に見たyoutubeでもそうだし

今日の講習でもそうだった

おじさんのいい加減な収納を反省することばかり...

 

用具も丁寧に扱っています

収納に使う用具を並べて

それぞれの用途を説明

 

輪行袋を開いてその上に自転車を載せ

タイヤを外し...

スプロケットにカバーをかぶせます

 

エンド金具をつけディレーラーを保護

 

チェーンのタルミをフックのついたゴムひもで引きます

(youtubeではエンド工具の軸にチェーンを通してタルミ調整してました)

フックにゴムひもは簡単にできる作業ですね

おじさんもこの方法を採用します

(手作りで用具はできそうです)

 

~中略~撮るのを忘れました

 

チェーンカバーを取り付けます

(おじさんはここは省略します~用具もないし)

 

輪行袋と自転車の位置を確認し

 

このご車輪を輪行袋のポケットに収納

(おじさんの輪行袋はこのような仕様がないので直接フレームに取り付けます)

 

 

袋の底に指定された場所があり

組み立てた自転車を置きます

その後肩ひもを指定された二か所に取り付け

 

輪行袋のチャックを閉じ

自転車を覆います

これにて収納完成

実際に持ってみたのがこの写真です

 

Kさんの輪行袋はオーストリッチ

まだいろいろな仕様の輪行袋がありますが

基本は同じなので

アレンジ感覚で収納すればいいのかな?

 

Oさんはまだ未購入ということですが

タイヤをとるだけでそのまま収納できるタイプもあるらしく

そちらを基本に考えるとか

 

Kさんには時間を割いて丁寧な講習

ありがとうございました

 

仲間の要望によりオプションで

急きょタイヤの脱着講習会

koroさん講師で納得の脱着

おじさんはここでもいいかげんにやっていました

 

参考に

koroさん所有の雑誌

収納で疑問に思ったら借りましょう

 

講習会が終わって

久しぶりにサイクルショップ大角へ...

寄ったけど

今日は休業でした

残念!

 

自宅に戻る団地東の小麦

気になって今日も観察

オシベがチラチラ出始めたようです

天気次第ですね

 

..............................................................................................................................

 

昨日飛行場で出会った

美幌から来たお方

おじさんたちも入れて撮らせてくださいの要望に

どうぞどうぞ...

そしたらD口さんを通して

写真を送ってくださいました

訪問記念に最高!

ありがとうございます

 

続きがあって

そのお方先回りしておじさんたちを撮ってくださった!

自分の走行を他者に撮ってもらう機会がなかなかありません

おじさんの記念になります

感激!!

ありがとうございます!!


SCP例会は以平・空港方面へ~天気回復基調で最高でした

2024年06月01日 | 自転車

今日はSCPの例会日

koroさんから事前のアナウンス

1日のサイクリングのテーマは、飛行機とプチ・グルメフォンド

十勝川インフォメーションセンターを出発し帯広市以平方面へ。

<未舗装路もありますので、準備お願いします。>

①ベーカリー スィートキッチン (パン屋さん)

②カフェ イタイラウインズ (ランチ)

③12:55到着の飛行機を見に とかち帯広空港

④KOFUKU BASE <ソフトクリーム(450円)が有名>

いつもありがとうございます

 

もういつでもリタイヤしてもいいような身体事情

それでもいつもの案内が魅力的なので

モチベーションも上がってアドレナリンが充満し

例会に参加しています

(回復するのにほぼ一週間がちょうどいいのかな)

 

今日の例会のスポットと道々から

写真で綴ってみました

ご覧いただけると嬉しいです

 

集合場所の十勝川インフォメーション

写真左側です

天気は少し雲が厚めで雨も覚悟していました

 

古舞地区を走って

ひと雨の後は作物もぐんと成長

ジャガイモも緑が一層濃くなってきました

 

坂の手前で一服

 

坂を上って

 

この後はアップダウン

最後は以平と幕別境界の道道62号の坂

ここを上り切って

以平のフロンティア通り(グラベル道)

一角に現れる別荘のような団地?

 

その中にあるベーカリー

スイーツキッチン

今回初めての訪問

何か...数年前の「人生の楽園」でも紹介されたとか...

オーナーさんがおっしゃってました

 

ランチはイタイラウィンズと聞いていたので

買ったパンはリュックへ

アンパンを2個も食べた人がいました(笑)

(ランチの時にがんばっていました)

 

アジトのようなパン工房

またゆっくり来てみたい雰囲気でした

団地の道にスズランが綺麗でした!

 

スイーツキッチンを出て

ランチの場所のイタイラウィンズへ

カフェの前に広がる畑

広がる畑の中のカフェ

いい!

 

ランチは

豚肉入りのサンドウィッチとコーヒー(900円)

満足!満腹?

 

今日の目的地の一つ

空港での飛行機見学

余裕と思っていたのに...

予定より早く着いたのでしょうね

でもこの後も3便は見れますので...

特等席

 

おまけに待ち時間で...

ワラビが一面に...

ワラビ採りはオプション

(夕食の一品になりました)

 

この轟音がいいね...

 

朝の集合時ころは厚い雲

このころは空高く青空が広がっていました

 

1時間以上離発着の見学やワラビ採り

見学を終えて空港を後にして

 

幸福駅到着

10年間でたまった切符を剥がしリニューアル

まだまだ余裕があります

皆さんお待ちしています!!

 

今日の予定の最後は...

幸福駅に最近オープンしました

KOFUKU BASE

幸福ミックス

うんま~い

 

幸福駅を出て高速沿いの道を愛国まで

ジャガイモ畑の向こうに日高山脈・剣岳

ここもほとんど車が来なくて快適

 

愛国からは...

堤防道を走りました

車は来ない舗装は良好

おまけに帰りは追い風

この堤防道は今日の道の絶品?!

 

やがて北愛国交流施設前で堤防とお別れ

ここで解散

北愛国交流施設横の通りの白樺並木

 

一度 市街地に入って

撮り鉄

型はHー100というらしい

通称DECMO

 

札内川堤防から

日高山脈十勝幌尻岳

 

団地東の小麦畑

いっさくじ十勝が丘の帰りに見た小麦

出穂が始まったと言いましたが

ここはもっと先をいってました

 

ほぼ穂が出そろいました

雄蕊の出現と受粉が間もなくです

 

今日の仲間は7人

一緒いただきありがとうございました!

 

(今日の距離は83㎞になっていました)

 


輪行袋収納事前研修をしました

2024年05月26日 | 自転車

自転車クラブの仲間で輪行でもという話が出ています

そんなことで輪行袋を持っているけど

収納経験がない仲間もいるようで

今度、輪行袋収納合同体験会をしようという方向にあります

 

おじさんが初めて輪行袋を購入したのは

2008年(平成20年)HIROSEオーナズライディング

(山梨県北杜市清里)

この時が初めてです

 

以後は沖縄美ら島や本州ツーリング他

20回前後です

マニュアルを見ながら収納したはずが

一回一回違うのです

これは...

2017年沖縄行きの時の収納状態です

まともな収納ではありませんね

飛行機に荷物として積むので

衝撃から守ることを優先した結果がこうなったのです

マニュアル度外視ですが少々手荒く扱っても不具合は生じません

 

こんなことを長年続けていたので

今回は体験会に向けて

あらためて正しい収納を学びたく

検索で見つけたけんたさんのyoutubeで事前学習

輪行マイスターに聞く、完璧な輪行のやり方

使っている輪行袋と同じ形体のようなので...

 

youtubeをマニュアルにして

事前収納体験をしてみました

 

手順を真似たのであって

用具はおじさんオリジナルのものがあります

 

1 タイヤを外します

 

2 スプロケットにカバーを取り付けます

 

3 エンド金具を取り付けます

ここではyoutubeから学びました

チェーンのたるみをなくするために

エンド金具の軸にチェーンを通すということ

これはいい感じです

 

アレッなんか変だぞ

入れ方が逆になっている!

レバーのある方が逆になったので付け替えました

 

4 エンド金具の向きです

エンド金具が地面と垂直になるように締めます

 

サドルとエンド金具で立つ状態です

 

6 タイヤをフレームにセットします

スプロケットのある方をフロントギヤの反対側

スプロケットを内側にして置きます

 

7 タイヤとフレームを固定します

三か所を締めました

おじさんはパンクしたタイヤをリサイクルしてひも状にして使っています

タイヤとフレームがぐらつかないようにフレームにゴムバンドを巻き付けています

 

8 肩ひもを取り付けます

ボトムブラケット側の取り付けは

肩ひもをにあらかじめ輪をつくって...

輪の中に肩ひもを通すことにしました

ここを締めるのに細かい手先の器用さが求められ

おじさんが一番時間のかかる作業だったので

今回はいい方法を編み出して満足しています(笑)

 

9 輪行袋の肩ひもを通す位置を確認

ここは肩ひもがボトムブラケット側から出てくるところです

 

10 輪行袋を広げます

位置関係を確かめて開きました

 

11 エンド金具とサドルを開いた袋の下に置き

袋を上げて肩ひもを通します

 

12 袋全体を上げてチャックで覆います

自転車は輪行袋に余裕を持って収まりました!

 

ちょっと工夫したのは

肩ひもが移動してチャックが緩まないように

クリップでつないでおきます

 

13 収納完成!

youtube仕様の輪行袋と同じ形態だったので

スムーズに作業が進みました

 

改めて昨年シゲさんと浦幌駅まで輪行した際

帯広駅での収納写真

なんとか収まっていますが

明らかに自己流の変形収納!!

 

これからは大丈夫だと思うけど...

 

※輪行袋はいろいろな種類があるので

 セッチングした自転車は変りませんが

 収納方法は輪行袋の形体によって変わると思います


クラブ例会で鹿追へ~往きは地獄、帰りは極楽

2024年05月25日 | 自転車

SCP例会がありました

代表のkoroさんから事前に

鹿追で神田日勝記念美術館での鑑賞と

ランチはカントリーパパで...

 

神田日勝記念美術館はしばらく行ってなかったので

例会には是非参加したいと決めていました

 

あいにくの強風下で気温も17~8℃

準冬仕様で参加しました

 

予定ではロードバイクで参加しようと思っていましたが

この風ならe-bikeということにして...

 

今日の参加は5名

例会からの写真で様子を紹介します

 

向かう鹿追はほとんどが向かい風

途中で道の駅音更で小休止

 

坂の手前で小休止

畑の中のアクセント?

こんな案山子もカカシ

いい!

 

幹線道を外し丘道を走りました

この道の先に

4人の仲間が砂粒のように写って走っています

 

丘の上から観る日高山脈や東大雪

よかったですよ

今日は景観取材ではないのでいいとこ撮りはできませんでした

 

強烈な向かい風と上り坂は

おじさんにとって唯一の写真撮影チャンスなのです

e-bike効果で

上り坂と向かい風に強いのです

なので無理なく追いつくことができます

(みんなが本気で走ったらこれには叶いません)

 

koroさんナビのコースは初めて走ったので

とても新鮮でした!

 

神田日勝記念美術館到着

(入館料530円)

 

神田日勝のキャンパスはべニヤ

 

ここで神田日勝についてちょこっと紹介します

 

生誕 1937年東京生まれ  ※兄一明(1934年~2024年)北海道教育大学名誉教授:東京芸大

1945年 東京空襲で8月10日東京を出発 8月14日鹿追町笹川(現)に入植

    (拓北農兵隊) 翌日15日終戦

■終戦後も一家は鹿追で営農 

■笹川小学校 鹿追中学校卒業後農業を引き継ぐ

■兄の影響で 中学生の頃より絵画への関心が高まる

■営農の傍ら地方絵画展に出品(入選・入賞)

■23歳(1962年)~ 全道展で初入選 

     ※24歳~兄一明夫妻とともに入賞

     北海道では名の知れた画家としての評価を得た?

■25歳(1964年)独立展入選

    以後4年連続入選で独立展会友となる

■32歳(1970年) 営農や絵画関係の用務で多忙な中

    風邪をこじらせ 敗血症で永眠

■同年 独立展において上掲「室内風景」が遺作陳列された

■昭和53年(1978年) 北海道新聞社刊 神田日勝画集

 

中から

室内風景

北海道立近代美術館所蔵

 

晴れた日の風景

作風に変化が出て

旺盛な制作で生命感を追求した

 

■神田日勝を特異な画家として知らしめたのは美術評論家の宗左近と言われています。

上掲「神田日勝画集」の巻頭に

神田日勝論ー「室内風景」についてのタイトルで寄稿しています。

一部だけ抜粋させていただきますと...

 

神田日勝の作品にはじめてわたしが向いあったのは、1970年十月某日の旧東京都美術館の三階にいてである。独立展への出品作。題名は「室内風景」。見るなり、きびしくわたしは魅きつけられてしまった。

~第38回独立展の会場へ足を運んだのは、まったくの偶然であった。博物館へ立ち寄ったついでであるにすぎない。会員の誰それに義理があったわけではない。ただし三階まであがっていったのには、いくぶん理由がある。応募入選作のほうに、まだしも美術の未来が光っているのではないか、そういうわずかな期待がわたしのなかにあったからである。だが、ほとんどの入選作が私の期待にこたえようとはしてくれなかった。なあんだ、一人残らず先輩の顔色をうかがっている後輩であるにすぎないのか。

そのとき、突然、黒い光のようなものが、わたしの胸を射抜いてきた。なまぐさい臭いに似たものが、わたしのまえに漂ってきた。つまり、わたしが足早に通りすぎようとする空間の左の壁面に神田日勝の「室内風景」があったのである‥‥・                               異様であった。なんとも悩ましく異様であった。心臓のしめつけられるみたいな苦しさをおぼえた。ああ、自閉症の男がおれを見つめている。これは、たまらないぞ。こういう思いに胸をつかれ、やりきれなくなった。~あれから数年の年月が流れた。しかし、それ以前にもそれ以後にも、人間の内部という見えない存在を、つまりは現代の「新墳」のなかの死にながらも生きている魂を、神田日勝の「室内風景」ほどの怖ろしい正確さで描きぬいた作品に、わたしは絶えて対面したことがない。この作品と同時代人であることは、はたして不幸なのだろうか、幸福なのだろうか。※出版は昭和53年ー1978年ーの寄稿

 

神田日勝さんの生きざまを少しだけ知ることで

数少ない作品を鑑賞しました

どうでしょう?

キャンパスがべニヤ板であることも理解できますね

 

わたしなりに作品鑑賞を終え

ランチはカントリーパパで

 

ランチメニューは「農園セット」

[農園セット]
北あかりのカレーコロッケ、煮物、和え物、野菜など10種類以上の食材をセットにしています。

栄養バランスもよく女性に人気のメニューです。

ご飯が多すぎて少し残しました

食品ロス?

 

帰りは猛烈な追い風

極楽とんぼ?

何回ペダルを踏んだのか

ちょっと踏んだだけで30km/h~40km/h

 

e-bikeなものだから坂も楽勝

上り坂は何とか取材ができるのですよ(笑)

 

美蔓丘陵に駆け上がる仲間

ここで振り返ってみたら

坂道の奥に東大雪

なんともいい眺めです

 

この後は

e-bikeのシフトをハイモードにセットし

頂上辺りで追いつきました

 

後はもう追い風に乗ってひた走り

十勝川インフォメーションセンターで最終解散

(途中でさみだれ解散しながら来ました)

 

83㎞はシーズン最長のライドになりました

仲間の皆さんのおかげです

ありがとうございます!


例会でワイン城まで行ってきました

2024年05月11日 | 自転車

SCPの例会に参加してきました

6名参加でワイン城を目指しました

行きは向かい風でしたが

天気もよくて何とか一緒に走らせていただきました

(心拍は不整脈で乱れました)

 

おじさんは亀のような速さでしか走れないので

思いっきり走れなかった仲間には申し訳なく思いますが

仲間と走れたことが嬉しかったです

 

池田ワイン城の道々からです

 

集合場所の十勝川サイクリングパークへ...

朝のうちは日高山脈も見えました

 

集合場所の近くから

十勝大橋

(この河川敷で勝毎花火大会が開催されます8/13)

 

今日の参加者は6名

池田まではそんなに時間がかからないので

十勝川温泉から十勝が丘展望台へヒルクライム

(2名は道の駅で待つことに)

日高山脈は霞んでいますが

春の日差しが清々しい...

ヒル記念に

おじさんはe-bikeなので来れました

 

千代田堰堤を眼下に見ながら周り道を行く

 

利別駅に一度集結

 

道端の花壇

ムスカリとチューリップ

きれいに見えたので思わずストップ

 

今日のランチは...

おじさんメニュー

珍しいラーメン

中にはタマネギが...

出汁は煮干し

玉ねぎ煮干しラーメン

 

別の皿には乾岩ノリ

サラッとラーメンにかけたら

磯の匂いが...これがよかった

 

タマネギのヒリヒリ感と磯の香りのラーメン

いい!

 

ここのレストランのママさん

koroさんの中学の同級生

そんな縁でコーヒーをいただきました

ありがとうございます

 

レストランを出てワイン城へ向かいます

この並木道が好きです

 

ワイン城で...

窓から観る外の風景

 

ワインショップの奥に

ブランデーの蒸留施設が窓越しに見れます

 

地下には...

熟成室

樽の芳醇な香りが全体を包み込んでいます

 

屋上から

北西方面を見ているのかな?

丘陵は長流枝内丘陵

(十勝が丘展望台も同じ丘陵です)

 

ワイン城を後にして

ハッピネスデーリーへ

ここではジェラードをいただきました

酪農家さんが運営するレストラン

アイスクリームはここの牛乳

滑らかなクリーミー感がたまりません

美味い!

 

跨線橋でN原さんとお別れ

グットタイミングで下り特急おおぞら(キハ261系1000代)が来ました

今日もまた撮り鉄

 

帰りは追い風に乗って

e-bikeのアシストなしで20kgの車体を引っ張ってきました

(57㎞の電気消費量は20%でした)

 

皆さんとはゴルフ場前の堤防でお別れ

来週は新嵐山方面でどうですかのLINE

皆さんとは同じように走れませんが

体調がよければ参加したい...

 

仲間と走れるって楽しいです!!