たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

サクラめぐり

2018年05月01日 | 日記

午後

郵便局に行く用事で

外出しました

 

外出ついでに

満開を過ぎようとしている

サクラ観賞に

帯広市街をめぐりました

 

どこも

今日あたりが旬かと思わせます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

十勝中部は

まもなく

散り桜

 

この後は

十勝東部へと

桜の開花が

移動します

 

 


十勝太海岸から昆布狩石へ MTBも難儀

2018年05月01日 | 自転車

波が高く

MTBでの砂浜走行は

難儀を極めました

 

ほとんどが

MTBを押して歩くことに...

 

ハンドルを持つ手にも

余裕ができたので

動画撮影もしながら

昆布狩石を目指していました!

 

十勝太海岸から昆布狩石へ 

MTBも難儀

 

こんなシーンは

予定していませんでしたが

貴重な体験!!

 

 


アグレッシブMTBライド? 十勝太海岸を行く

2018年05月01日 | 自転車

昨日

4月30日(月)

菜園の春耕を終え

 

午後2時過ぎ

十勝太海岸から

昆布狩石へ向かい

海岸線沿いに

MTBライドに出かけました

 

十勝太から

昆布狩石への海岸線は

遠浅の砂浜海岸が続いています

 

波打ち際の砂浜は

適度にしまっていて

MTBでも走行できます

 

昨年リニューアルしたMTB

タイヤの幅も広くなり

セミファットともよばれています

昨年以上の快適性を

期待!

 

アジトを出発し

向かったのは

浦幌十勝川堤防

堤防からは

浦幌十勝川の河口が見えます

そんなに広くはないようです

 

釣りをしている人が数人いました

カレイ釣りでしょうか?

 

この堤防の先

堤防の切れたところから

海岸に向かいます

 

おじさんの記憶では

先の崖辺りまで

旧十勝川がまっすぐ流れていました

右に見える沼は

昔の十勝川のなごりかな?

 

波が結構高く

遠浅海岸の面影もない状態

(満潮に向かっていたことも)

どうしようかな...

という躊躇はありません

イノシシ型です

 

普段は

やわらかい砂浜まで

波が押し寄せてきます

 

この日の波うちぎわは

重い!

埋まる!

 

時には

押し寄せる波の端を...

やがて

沈没?

(MTBから降りる)

ほとんどが

押して歩く状態

歩いていても

長靴が

ズボッ

ズボッ

 

歩いた跡も

押し寄せる波で

消えていきます

 

それでも

出発したからには

向かうはゴールの

昆布狩石

 

消波ブロックまで

押し寄せる波

 

さすがにここは

回避

 

 

 

こりゃたまらん

この前

クレソンを採りに来た手前で

崖の下の

道に入りました

 

波打ち際で

海岸にそって続く

防波堤

その上に

オジロワシ発見

 

ゆっくり

そ~っと...

 

撮れました!!

 

おじさんにしては

スクープ!!

 

ジーット見惚れていたら

オジロワシも気まずくなったのか

その場から

飛び立ちました

 

その姿

 

 

疲れも

すっ飛んで行きました!!

 

湧水付近までは

車も通れる道ですが

その先は...

やがて道も消え

笹薮を(まだMTBが通れる低さ)...

 

消波ブロックが切れる手前で

再び海岸へ

 

少し砂のしまりがいいと思って

走っては見たものの

やがて

タイヤが

ズボッ

 

こんな時は...

 

押し寄せる波を楽しみ

 

がけ下の海岸から見る

浸食された

崖の姿を

楽しむの心!

 

パンチパーマの人面?

 

こんなキャラクターはいかが?

 

なんとなく

マントヒヒ

 

海岸線を通る目的の一つ

黄金の滝下に

着きました!

 

MTBを運び込み

撮影会

 

 

 

MTBにくっついた

砂類

少し取れましたが

 

また海岸線に戻れば

MTB半端な~い!!

 

ズボッ

ズボッ

どうしょうもない

 

極めつけ

 

 

 

レース以上の過酷さ?

 

MTB

スマン...

 

強風も吹き

砂が飛んでいる!

追い風だったので

(地面を這って飛ぶ砂がうっすらと見えますが)

 

ゴールは

もう少し!

 

川が見えてきました!!

ここら辺りは

海水・淡水が

広く砂浜を覆っているので

MTBもスムーズに走ってくれました!!

 

川を越え

海水と淡水の交わる光景を堪能!!

 

MTBを川の中に入れ

用意していった

雑巾で

車体の洗車

 

砂と塩分

取れたかな?...

 

とりあえず

ジャリジャリ感はなくなったので...

 

国道336号を通って

(昆布狩石展望台に行く体力・気力はありません)

アジトへ向かいました

 

5%の坂道

砂の中で乗った思いをすれば

軽いこと...

 

後半は

なだらかなのぼり

左に見える砂利道

昆布狩石展望台から続く道

 

がけ下から吹き上げる風

風がつくった

自然の芸術

リーゼント林?

 

西風が強く

坂の下りもペダルを踏んでいました

 

きつい環境の中でしたが

海岸線だからこそ見える風景

楽しみました!!

 

次は

穏やかで

遠浅の日を狙って行ってみます!!