豊頃の丘を後にして
黄色の〇がハルニレの木があるところ
ここから
左ななめ上に
十勝川堤防
利別川堤防と進んでいきました
十勝川堤防に入り
前方の建物が
休憩所兼トイレ
ハルニレの木につきました
樹齢140数年
2本の木が
美しい形をつくって
心癒されます
写真家の方々も
四季のハルニレと
周りの空の変化に合わせて
素晴らしい写真を撮っています
ハルニレの木から見る
手前から
茂岩大橋
奥に
豊頃大橋
今日のお伴の
HIROSEバイク
夫婦ハルニレ
ハルニレの木もそうですが
このような空間に身を置くと
心が落ち着きます
もう日が暮れる
急がなくては...
帰りは
堤防道を走ります
西日がシャワーのように降り注いでいます
豊頃大橋を横断し
十勝川‐利別川の堤防を行きます
帰りは
若干の追い風です
堤防の畑には
タンチョウを所々で見かけました
日中はよく見えなかった
十勝岳連峰
夕陽を受けて
シルエットになって見えてきました
進む正面には
こちらもシルエット上になった
東大雪方面
こんな風景を見ながら走っていると
疲れているけど
元気が出ます!
太陽がもう残りわずか!
十勝川が光って見えます
自転車を止めなきゃ
少しでも前へ進めるのですが...
風景の誘惑に負けて
シャッターを押し
風景を堪能します
河合大橋を渡って
利別川堤防を走るころ
ハクチョウとマガン
まだねぐらに戻っていません
近くに川や沼が点在しているので
ちょっと散歩気分かな?
いよいよ日没が近い
暗くなる
暗くなる
と分かっていますが
直前に
一般道に降りて
沼の縁
ほんのりと川面を染める
夕陽の彩
野鳥が今日のねぐらとしていました!
少し進んで
周りが開けたところで
今日の日にさようなら
利別駅あたりで
すっかりと陽が落ちて
暗さが増す中
ナイトラン...
18:40自宅着
豊頃行きは
昨年も暗くなっていた記憶があります
その時は
おくさんが心配して
車で迎えに来ました
今日は電話で
大丈夫だよ...と